本日から始まる北野天満宮梅苑ライトアップ。写真は昨日の試験点灯のようすです。 梅は盛りを迎え、舞台のライトアップもよき趣となっております。 2枚目は舞台から眺めです。 上から眺める梅も良きものです☺️ #京都 #北野天満宮 #梅苑 #ライトアップ #本日より
現在授与中の悪疫除御神札の「悪疫退散」の意匠は、上から御本殿蛙股の桃の彫刻、厄除の瓢箪、そして厄除伝説をもつ鬼切丸(別名髭切)の形どっています。 御霊信仰を表す北野天神縁起絵巻の雷神とともに授与しております。お受けいただけましたら幸いです。 #京都 #北野天満宮 #悪疫除 #御神札 #授与
宝物殿「京の夏の旅」特別公開、大覚寺さまとのコラボ展示第2弾「伝説を纏う髭切と膝丸」は、明日8月9日までとなります。限定御朱印並びに台紙の授与も9日までとなります。どうぞよろしくお願いいたします。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #特別展 #御朱印 #大覚寺 #コラボ #京の夏の旅
本日、久しぶりの晴天です☀️ 夏越しの茅の輪守を楼門下にて授与しております♪ ご家庭の神棚や玄関などにお祀りいただき、心身の罪・ケガレを祓いお清め下さい。 #北野天満宮 #京都 #夏越しの茅の輪 #晴天
「髭切匂香」はただいま、宝物殿、ECサイト北野天満宮記念品頒布処(kitanotenmangu-hanpu.jp)、授与所にて頒布しております。 白は、「甘くふくよかな香り」 黒は、「凛とした艶のある香り」 それぞれの香りの違いもぜひお楽しみくださいませ😊 #北野天満宮 #京都 #匂香 #鬼切丸 #髭切
今週の花手水🌸 この情勢の中でも人との繋がりを忘れずに助け合う世界を願い、その想いを彩り豊かな花手水で表現しました✨赤と白を一輪の中に併せ持つ薔薇はスパークリンググラフィティという品種🌹華やかな彩りは遠くからでも目を惹きます😌 #北野天満宮 #京都 #花手水
北野天満宮史跡御土居のもみじ苑。 この時期しか見ることのできない、「紅葉の絨毯」出現中です🍁 もみじ苑公開は9日まで。 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑
本年のもみじ苑の公開が終了致しました。お越し下さいました皆様に感謝申し上げます😌 次の公開は春の青もみじ苑です。次回、清々しい青もみじ苑にてお会いしましょう✨ #北野天満宮 #京都 #もみじ苑 #青もみじ苑 #また来年
本日、天長祭がつつがなく執り行われました。天皇誕生日にあたる日です。皇室の弥栄と安寧をお祈りいたします。 #北野天満宮 #京都 #天長祭 #お祭り
【宝物殿新春展】 本年も元日より宝物殿公開中です。 新春展は1月9日(月・祝)まで。各日9時より16時(最終受付15時45分)。 重要文化財 太刀 鬼切丸(髭切)、竹内栖鳳筆の銀浪朝曦図、紅白梅図、徳川家康公の夢想連歌、豊臣秀吉公奉納釣燈籠などがご覧いただけます。 #北野天満宮 #宝物殿 #公開中
本日、梅花祭並びに野点の茶席が開かれました。菅公が大宰府にて薨去された日にあたり、御神前に梅花、梅花供物、紙立(こうだて)をお供えし御祭神の安寧をお祈りするお祭りです。また、感染症対策を徹底し、上七軒歌舞会奉仕による野点の茶席も開かれました。 #北野天満宮 #京都 #梅花祭
当宮東回廊の桜がただ今満開を迎えております🌸 澄み渡る青空の清々しさに心が晴れやかになりますね☺️ #北野天満宮 #京都 #桜 #満開
【北野天満宮からのお知らせ】 史跡御土居のもみじ苑が10月30日より公開となります🍁 色彩の深まったもみじを是非お楽しみ下さい☺️ 【入苑料】 ◆大人1000円(中学生以上) ◆こども500円(茶菓子付) 【開苑時間】 ◆午前9時から午後4時(受付終了午後3時40分) #北野天満宮 #京都 #もみじ苑公開
【曲水の宴のお知らせ】 明後日3/11に曲水の宴を開催致します🌸 ◆前売り観覧券:1000円 (文道会館にて現在頒布中) ※当日券のご用意もございます。 現代に蘇る雅な平安絵巻の世界をどうぞお楽しみください。 #京都 #北野天満宮 #曲水の宴
さすが見頃のもみじ🍁空の青さが自身の美しさを、より引き立てていることをご存知の様です…☺️ #北野天満宮 #京都 #もみじ苑 #もみじ通信
本日初天神開催中です。 積雪のため、出店は大変少なくなっておりますが、雪景色をお楽しみいただけます。 お参りの際は、お足もと十分にお気をつけの上お越しくださいませ。 (通常の縁日の通り駐車場はご利用いただけません。) #北野天満宮 #京都 #初天神 #雪 #雪景色
境内竹林の筍が、一皮剥けて立派な青竹へ成長を遂げようとしています✨ 本当に驚くほど鮮やかな緑色です。 夏を感じていただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮 #筍 #青竹 #夏
皆さまがお帰りになった夕暮れ時の梅苑にはたくさんの鳥たちが遊びに来ます🐤 梅苑の中心にある池で水浴びをしている姿もよく見かけます! 彼らも梅の季節を楽しんでいるのでしょうか😊 #北野天満宮 #京都 #梅苑 #夕暮れ
【予告】3月9日(土) 梅かおる春の曲水の宴が開催されます。 朗詠と白拍子に始まり、詠者らによる漢詩と和歌が披露される平安絵巻の世界は圧巻です! 観覧料千円。チケットのお求めは北野天満宮社務所またはイープラスにて。 eplus.jp/sf/detail/2867… #京都 #北野天満宮 #曲水の宴
この度の特別展では、約1年ぶりに宝物殿全体を刀剣で彩りました。一口に刀といってもその刀種も刃文も佇まいも本当にさまざまです。 天神さんの刀剣は全て奉納刀です。奉納者のこころ、よせられた信仰の歴史も感じていただきながらご覧いただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣探訪
【お知らせ】夏越天神・大茅の輪くぐり 今年も24日に大茅の輪を奉製し、25日の御縁日に皆さまにおくぐりいただけます。朝6時半の開門から、夕刻4時までを予定しております。閉門時間の午後5時より1時間早くなっておりますのでご注意ください。 #京都 #北野天満宮 #大茅の輪 #くぐり #6月25日 #疫病退散
北野天満宮では、記念品も頒布しております♪ 記念品はインターネットからもご購入できますので、興味がある方は一度ご覧下さい。 こちらは記念品のひとつ、「 梅花模様 風呂敷 」です。神社巡りの際にも活躍しそうな和の彩りです☺️ #北野天満宮 #京都 #記念品 #梅花模様 #風呂敷 #梅花模様 #神社巡り
◆北野天満宮梅便り◆ 青軸梅が咲き始めています。 青軸梅とはその名の通り小枝やガクの部分などが全て青い梅のこと。 ひとえの可憐なお花で、実もなります✨ #京都 #北野天満宮 #梅
明日8日より梅苑公開です! 約50種、1500本の梅香る苑。 新しいお庭も完成いたしました✨ 咲き初めの梅と、美味しいお茶菓子をお楽しみください🍀 #京都 #北野天満宮 #梅苑公開