北野天満宮×刀剣乱舞- ONLINE-コラボ企画の特製色紙、大変ご好評いただきまして、ただ今宝物殿前授与所にて、後日郵送にての受付のみ行っております。出来上がり次第ツイッターにてお知らせさせていただきますので何卒ご容赦くださいませ🙇‍♀️ #京都 #北野天満宮 #特製色紙
【予告】今年も梅の名所、京都の北野天満宮で全国梅酒まつりが開催されます! ◆9月13日(金)〜16日(月・祝) ◆梅酒140種飲み比べ ◆8月1日よりチケット発売予定! 詳しくは下記サイトをご覧ください。 皆さまのお越しをお待ちしております🍀 #京都 #北野天満宮 #梅酒まつり umeshu-matsuri.jp/kyoto/
西陣織レースによる御朱印帳(new)の文様は、「七宝繋ぎ」といいます。 円形が永遠に重ねられ続いていく…円満、調和、子孫繁栄などを表し、古来よりおめでたい文様として用いられてきました。 この七宝文は猪目文様も間に入っていてさらにおめでたいものとなっています😌 #京都 #北野天満宮 #御朱印帳
本日、天神市開催中です✨開閉門時間は以下の通りです。 開閉門時間▶︎6時半〜20時 本日から、昨日に神職総出で設置された、楼門の大茅の輪をおくぐりいただけます。 #北野天満宮 #京都 #御縁日 #天神市 #茅の輪くぐり
梅の実採取の初日は、巫女が総出で三光門の前の梅の木から始めました! これより境内や梅苑内の実を神職、巫女総出で収穫していきます。 大きく育った梅の実からは、ふんわりと甘い香りが漂っています😊 梅の香りに包まれる境内を是非お楽しみください! #北野天満宮 #京都 #梅の実 #梅 #大福梅
北野天満宮の春夏秋冬Part II コロナがおさまったら… お越しやす☺️ #京都 #北野天満宮 #春夏秋冬 #梅 #七夕 #ずいき祭 #大晦日
【お知らせ】北野天満宮記念品頒布処にてオリジナル卓上カレンダーを限定頒布いたします。北野刀剣と花手水の初出し写真満載の2組1セット。美しい天神さんのカレンダーとともに令和4年(2022)をお迎えください😌お求めはこちらより→kitanotenmangu-hanpu.jp #北野天満宮 #頒布処 #刀剣 #鬼切丸 #髭切
北野天満宮史跡御土居のもみじ苑の公開は本日最終日です! 今朝のもみじ苑の様子です🍁まだまだ美しい紅葉と、この時期ならではの敷き紅葉がご覧いただけます☺️ 午後8時閉苑(午後7時40分が最終入場)となりますのでよろしくお願い申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #紅葉 #最終日
成人の日に合わせたかのように、社務所で育てた 梅枝「思いのまま」が花開きました✨ 新成人の皆さま、この度は誠におめでとうございます☺️ #京都 #北野天満宮 #成人の日 #梅枝 #開花
北野天満宮のお正月支度。 楼門にジャンボ絵馬が掛けられました!来年は丑年。天神さまの丑年です✨ 今年は下を向くことが多かったですが、来年は上を向いて一歩一歩あるいていこうという思いを込めて描いてくださった上を向いたお牛様の姿です😌 #京都 #北野天満宮 #ジャンボ絵馬 #丑年 #お正月支度
秋の曲水の宴、いよいよ明後日11月3日(日)午後3時半より開催です! 御祭神菅原道真公を顕彰し、和漢朗詠形式で行われる北野天満宮の曲水の宴。平安の宴の様子をお楽しみください✨ 観覧料千円にて社務所ならびにe+でチケット発売中です。ぜひお越しくださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #曲水の宴
皆さまの無病息災と健康を願い、本日例年より一足早く楼門に大茅の輪を、御本殿前中庭に茅の輪を取り付けました。明日の開門よりお参りいただけます。皆さまの健康と安寧を心よりお祈り申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #大茅の輪 #茅の輪 #夏越の祓え
夏越の大茅の輪を奉製致しました✨ この後16:00より楼門へ掲げ、明日25日から皆様におくぐりいただけます! 罪穢れを祓い疫病退散・身体健康・無病息災のご利益をもたらす京都最大の大茅の輪を皆様ぜひおくぐりください😊 #京都 #北野天満宮 #夏越 #大茅の輪 #京都最大
北野天満宮の式年大祭である半萬燈祭まであと7年となりました。萬燈祭とは境内に万の灯(あかり)をともして御祭神をお慰めする神事でございます。 本年から三光門前にて提灯の点灯が始まります。8月8日〜10日と14日〜16日まで北野の夏の夜空を照らし出します✨ #京都 #北野天満宮 #北野萬燈会
夏らしい花玉手水に代わり、再び季節の花々による花手水の装いが皆様をお迎えいたします✨ 黄色の「狐茄子」は、ずいき御輿の花傘の上の生け花にも使われており、今回の花手水ではその生け花の器も使われています。探してみてください♪ #北野天満宮 #京都 #花手水 #狐茄子
今週の花手水。 綿花がかわいくて 紅白の菊がゴージャスです☺️ お牛さまも華やいでいます✨ #京都 #北野天満宮 #花手水
雨後の青もみじ。 緑が強いです。 マイナスイオンを感じていただけましたら幸いです✨ #京都 #北野天満宮 #青もみじ
絵馬所前の紅梅「寒紅梅(かんこうばい)」が見頃を迎えております✨ 梅は「春告草」とも呼ばれ、厳しい寒さの中でも暖かな春の訪れを知らせてくれます☺️ #北野天満宮 #京都 #梅 #寒紅梅
14日まで日没後から20時(閉門20時)の間、ライトアップを行なっております✨燈明の灯りに照らし出された御手洗川での神事をお楽しみ下さい☺️ #北野天満宮 #京都 #御手洗川足つけ燈明神事 #ライトアップ
北野天満宮記念品頒布処のリアル店舗が、本日梅苑内の茶店のお向かいに出店中です😌よろしかったらお越しくださいませ。なお、この頒布処リアル店舗は土日祝日を中心に不定期で出店予定です。どうぞよろしくお願いいたします。 #京都 #北野天満宮 #記念品頒布処 #リアル店舗 #出店中
今週の花手水🌹 母の日をイメージしてカーネーションやテーマカラーの赤尽くしの花手水となっております。房スグリも赤く染まっていきますのでお楽しみいただけましたら幸いです。 世のお母様方、いつも本当にありがとうございます。どうぞ良い1週間をお過ごし下さい😌 #京都 #北野天満宮 #花手水
梅苑の「思いのまま」。 斑入りのお花が咲き初めです☺️ 一つの花の中に紅白の花びらが見られる特徴的お花が咲くまでには、あと少しかかりそうです😌 #京都 #北野天満宮 #梅便り #思いのまま #梅苑 #公開中
北野天満宮×大覚寺 両社寺の歴史と兄弟刀 「永久に継ぐ 源氏の重宝」 本日も公開しております! コラボ展示は9月12日月曜日までとなっております。 御参拝をお待ちしております😊 #北野天満宮 #京都 #宝物殿 #大覚寺 #髭切 #膝丸
青軸梅、咲き初めです。 その名の通り、小枝やガクまで青い一重咲きの梅で、立派な実がなります。 八重咲きの大輪の花もいいですが、一重咲きの可憐なお花もまた心に沁みます😌 #京都 #北野天満宮 #梅便り #青軸梅
本日から始まる北野天満宮梅苑ライトアップ。写真は昨日の試験点灯のようすです。 梅は盛りを迎え、舞台のライトアップもよき趣となっております。 2枚目は舞台から眺めです。 上から眺める梅も良きものです☺️ #京都 #北野天満宮 #梅苑 #ライトアップ #本日より