中秋の名月と三光門。 中庭からみる月です。 まるい月の光で危なげなく歩けるくらい明るいです😌 本日明月祭もつつがなく執り行われました。 #京都 #北野天満宮 #中秋の名月 #明月祭
ライトアップに伴い、閉門は20時となっております。三光門の荘厳な様をご覧下さい✨ #北野天満宮 #京都 #ライトアップ
宝物殿の見どころ② 刀剣 この度の特別展では、重要文化財である太刀 #鬼切丸(別名 #髭切)と #國広 を同一ケースで展示しております。 源氏の重宝鬼切丸と豊臣秀頼公より御寄進いただいた國広。歴史ある二振りをじっくりとご覧いただけましたら幸いです🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣
冷え込む日が続いております。写真は先日の当宮の雪景色です❄️ 梅の薄紅色が雪の白さに映え、まさに雪化粧と呼べる美しさです✨ #北野天満宮 #京都 #雪化粧
この度の刀剣探訪土日祝限定ツアーの特別記念品は、黒地に銀の鬼切丸(別名髭切)御朱印(非売品)と福銭です。福銭は、6種類のうち1種類をお選びいただく形になっております。ご好評をいただき残席わずかとなっておりますが、ご興味のある方はぜひご参加くださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #刀剣探訪
梅苑に小さなお客さまが遊びに来ていました! 耳をすませば、楽しげな鳴き声も聞こえてきます。 春の訪れを感じますね😊 #北野天満宮 #京都 #梅苑 #早咲き見頃 #メジロ #梅
先ほどリリースさせていただいた鬼切丸 髭切 トートバック。お気づきでしょうか…?こっそりこんなロゴが隠されています。笑  刀剣ファンの方も、そうでなくても普段使いとしてお持ちいただきやすいデザインを目指してみました😌 #京都 #北野天満宮 #記念品 #鬼切丸 #髭切 #トートバック #頒布処
福みくじ。かわいい干支の中におみくじが入っています。少しずつ顔が違っている気がして、どの子を連れて帰ろうか悩んでしまいます。笑 初穂料500円。よろしかったらご参拝の記念にお受けくださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #福みくじ
本日2月25日は天神様の御命日にあたり、毎年梅花祭が執り行われます。 梅花祭ならびに野点茶会に先立ち、上七軒献茶ノ儀が西廻廊にて執り行われ、御祭神に御茶が献上されました。 #京都 #北野天満宮 #梅花祭 #上七軒 #献茶の儀
梅苑「花の庭」をはじめ、境内各所の梅も今週末「盛り」の予想です🌸 菅公に愛された雅な梅の花をお楽しみ下さい☺️ #北野天満宮 #京都 #花の庭 #梅苑 #梅
この後14時から平安騎馬隊による境内パトロールが行われます✨ 皆さま是非ご覧下さいませ☺️ #北野天満宮 #京都 #平安騎馬隊
梅の開花状況のお知らせです。 【早咲き見頃 全体五分】 日に日に色づきが増しており、梅苑も含め境内には梅の馥郁な香りが広がっております。 #北野天満宮 #京都 #梅苑 #梅 #見頃
ピンクの可愛らしいお花「乙女椿」が花開いています。近付いてみると…花びらの配置が完璧…!と、美しすぎる自然の造形美に圧倒されます。散り方も見事な境内の椿、ご堪能いただけましたら幸いです。 #京都 #北野天満宮 #椿
先週に引き続き、今週の花手水は初夏を堪能していただける花々です✨ホテイアオイ、見頃の青もみじを加え、ますます涼を感じる彩です☺️ #北野天満宮 #京都 #花手水 #青もみじ #初夏の彩
なんとも愛らしい福みくじ頒布中です。陶器の干支の中におみくじが入っています。それぞれの側面には天神さまの梅マークと「きたの」の文字が☺️ #京都 #北野天満宮 #福みくじ
雪解けの朝を迎え、のびのびとした咲き模様の梅苑です🌸 尚、本日は雪の影響のため御土居は終日閉鎖とさせていただきます。 #北野天満宮 #京都 #梅苑公開 #梅
境内では七夕の笹飾りが風になびいております✨明日25日は天神市が開催されます。皆様、熱中症対策等を万全にしてお越しくださいませ☺️ #北野天満宮 #京都 #七夕 #天神市
先程、楼門にて来年の干支の大絵馬設置が完了致しました! こちらは明日よりご覧いただけます✨ #京都 #北野天満宮 #大絵馬 #卯年
#北野天満宮 #宝物殿 で公開中の宝刀 「脇差 銘 猫丸」 室町後期の菖蒲造り(刀の形状が菖蒲の葉に似ている)の作。 時代に齟齬はあるものの御祭神の守刀と伝わっており、菅公が壁に刀を立てかけておいたところ、猫が走ってきて真っ二つに切れてしまったため猫丸という銘が附されたとの伝説があります
宝物殿にて加賀前田公よりご寄進いただいた刀剣5振り展示中です。 今回展示ケースが分かれてしまってわかりにくいですが、刀剣ケースの4振りと振り向くと見られる独立ケースの月山を合わせて5振りです。 合わせてご覧いただけましたら幸いです。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣 #前田公
【宝物殿よりお知らせ】 宝物殿特別展「雪月花と宝刀の煌き」第3期がただ今開催中です✨ 今期は鬼切丸など刀剣の他、久しぶりに北野天神縁起絵巻(平成記録本)の紅梅別離の場面がご覧いただけます。 皆さまのお越しをお待ちしております🍀 #北野天満宮 #京都 #宝物殿 #鬼切丸
慶祝 令和! 御朱印も新たに慶祝バージョンで頒布いたします。 御朱印帳も初夏を感じさせる青と緑の令和記念バージョンが新登場。 ご参拝の記念、ぜひお受けください🍀 #京都 #北野天満宮 #令和 #御朱印 #御朱印帳
昨日6月25日は御祭神菅原道真公のお誕生日。御誕辰祭がつつがなく執り行われました。御神前には、境内で収穫した梅の実もお供えされました。 #京都 #北野天満宮 #御誕辰祭 #お祭り
もみじ苑の開苑予定が12月15日まで延長されました🍁 もみじの季節ものこりわずか…お見逃しなく…!! ✳︎おことわり✳︎ もみじの状態により閉苑が早まる可能性もございます。 どうぞよろしくお願い致します。 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #延長
本日、ご本殿前の飛梅が開花いたしました。 御祭神であられる菅公も愛でられ、千年以上にわたり受け継がれてきた飛梅の美しい梅花をぜひご覧ください。 #北野天満宮 #京都 #飛梅 #開花 #梅通信 #梅便り