御本殿前の御神木「飛梅」が5年ぶりに梅の実をつけました✨古木のため大変実がつきにくいのですが、本年コロナ禍が明けたことを寿ぐかのように一粒の実をつけました。 本日天神さまの御縁日に採取し、御神前にお供えいたしました。 #京都 #北野天満宮 #梅の実採取 #飛梅 #梅便り #梅通信
本日、ご本殿前の飛梅が開花いたしました。 御祭神であられる菅公も愛でられ、千年以上にわたり受け継がれてきた飛梅の美しい梅花をぜひご覧ください。 #北野天満宮 #京都 #飛梅 #開花 #梅通信 #梅便り
1年に1度、赤目のお牛さまが梅の花に囲まれる季節がやってまいりました。 照水梅、満開まであと少しです✨ お牛さまも心なしか嬉しそうに微笑んでおられます☺️ #京都 #北野天満宮 #お牛さま #赤目 #梅通信 #梅便り #照水梅
今年はじめての小さな春を告げる梅の開花です✨老松社の脇にある雲龍梅という種類です☺️枝のしなりが龍に似ていることが由来です🐉 #北野天満宮 #京都 #梅通信
三光門前参道の見驚梅(けんきょうばい)が見頃を迎えております。桃色八重の人目を驚かすほど大ぶりの梅をどうぞお楽しみくださいませ☺️ #京都 #北野天満宮 #見驚梅 #梅便り #梅通信
本日より梅の実採取がはじまりました。 境内で採取した梅は、塩漬けにしたのち土用干しをして奉製し、お正月の縁起物「大福梅」として授与いたします。 #京都 #北野天満宮 #梅の実採取 #梅仕事 #梅便り #梅通信
北野天満宮梅苑「花の庭」、今まさに花の盛りを迎えております。境内には甘い香りが満ち満ちて春の訪れを感じずにはいられません。咲き誇る約50種、1,500本の梅の花をぜひお楽しみくださいませ☺️ #京都 #北野天満宮 #梅苑 #花の庭 #花盛り #満開 #梅通信 #梅便り
このところのあたたかさで、春を告げる蝋梅の蕾がほころんでまいりました。甘い香りの可憐なお花です。御本殿の西側、廻廊沿いにございますので御参詣の際はぜひご覧くださいませ😌 #京都 #北野天満宮 #蝋梅 #梅便り #梅通信
老松社と福部社の間にある「見驚梅」が花開きました✨春の訪れを微かに感じるピンクの可愛いらしい梅です☺️ #北野天満宮 #京都 #梅 #見驚梅 #梅便り #梅通信