1
\「岸辺露伴 ルーヴルへ行く×KEIO」/ 5/26(金)公開、映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」とのタイアップが決定✨ 原作でおなじみの「ヘブンズ・ドアー」を模した #記念乗車券 を販売するなど様々な企画を実施予定です!お楽しみに! 詳細は⇩ keio.co.jp/news/update/ne… #岸辺露伴ルーヴルへ行く #京王
2
次回の #99人の壁 2/22(土)夜7時から 🚃鉄道・旅行会社社員99人をぶっ倒せSP✈️ #JR #東急 #西武 #京王 #小田急 #JTB #HIS などの社員100名が壁に集結!もう、強すぎます。 番組史上最年少7歳のチャレンジャーも!ニュースター誕生の予感🌟 詳しくは二朗さん自画自賛のこちらで😊 @actor_satojiro
3
今年は8000系がデビューして30周年です🎉🎉 写真はちょうど30年前の4月17日に行われた試運転中の様子です‼ この調布駅周辺の景色に懐かしいと感じる方も多いのではないでしょうか😁 #8000系 #京王 #調布駅
4
■玉電の痕跡も完全に消滅? 在りし日の渋谷駅。井の頭線も銀座線も車両は過去のものとなりました。中央のバス専用道は東急玉川線の跡。この奥、突き当りが山手線玉川改札口でしたが、ついにその名称とともに消え去ってしまいました。#東京メトロ #東京急行 #東急 #東急バス #渋谷駅 #京王
5
■93年の渋谷駅 井の頭線ホーム、バスのりば(玉川線跡)、銀座線車庫などが確認出来ます。マークシティ建設前の光景です。#渋谷駅 #京王 #東急バス #小田急バス #東京メトロ 1993年11月に撮影。
【新製品発表】 グリーンマックス新製品のご案内です! 広島を走った115系まんぷく宝島号、211系5000番台大垣車、公団住宅の未塗装キットほかが登場 #Nゲージ #鉄道模型 #グリーンマックス #GREENMAX #GM新製品発表 #阪神 #京王 #東武 #東京メトロ #京急 #小田急 #国電 🍜 gm-store.co.jp/blog/gmstore-s…
7
祝🎊井の頭線急行運転50周年✨ 今日で1971年12月15日に #井の頭線 で急行運転が開始されてから50年になります🎉 渋谷~吉祥寺間を17分で運転開始し所要時間を短縮しました。 当時は正面に「〇」に「急」のデザインのマークを付けていたんですね🤗 #京王
8
■井の頭線と小田急線と、半蔵門線? 1987年頃の撮影ですが、場所は下北沢でしょうか、渋谷でしょうか(笑)営団8000系の奥には東急8000(8500)の姿も… #京王 #小田急 #東急 #東京メトロ
9
今年も今日で終わりですね!皆様どんな一年でしたか?☺ さよなら2021年!ということで、 2010系の2021号車の写真で締めようと思います🚃🌟 よいお年をお迎えください🗻🐤🍆✨ #2021年 #大晦日 #京王
10
■興味深い編成でした! 都営新宿線の車両です。あまり詳しくないので写真のみで失礼します。興味のある方はウィキペディア等で調べてみてください。2008年12月、京王よみうりランドで撮影。#都営地下鉄 #京王
11
■完成予想図 昔から車両完成予想図を収集していますが、イラストを見て登場する車両を想像するのが毎回楽しみです。やはりCGより昔の手描きが一番な気がします。#JR九州 #京王 #名鉄 #JR東海
12
■京王6000系リバイバルカラー 2010年3月、京王線上北沢付近で撮影したリバイバルカラー他です。当時は引退前に昔のカラーに戻すことが鉄道会社の「お約束」のような雰囲気がありました(個人の感想です)。#京王
13
メリークリスマス!🎄✨ 京王電鉄広報公式Twitterからのクリスマスプレゼントとして、ちょうど20年前の、2001年12月に南大沢で撮影した、とっておきの写真を公開しちゃいます! みなさん、良い一日をお過ごしください🔔🎅🌟 #クリスマス #京王
14
■役者が揃った高幡不動駅 1995年8月に撮影。5000系はすでに希少車種となりつつあった頃です。アイボリーに臙脂帯が今でも京王、いや京王帝都のイメージです。#京王 #高幡不動駅
15
#8000系デビュー30周年 へのたくさんの反応ありがとうございます! 感謝の気持ちを込めて当時の写真をもう1枚お届けします🎉 8000系の隣に写っていたのは旧5000系でした! (気づかれた方もいてびっくり😳) 今となっては懐かしい光景ですね🙌✨ #8000系 #旧5000系 #京王 twitter.com/keiopr_officia…
16
昨日より、8000系デビュー30周年を記念して、8000系1編成に記念デザインのヘッドマークを付けて運行しています😆🙌🌟 期間限定となりますので、お見逃しなく! #8000系デビュー30周年 #8000系 #京王
17
■京王6000系 晩年カラーの京王電鉄6000系。準特急や都営新宿線直通の急行塔に充当されていました。2008年12月、桜上水ほかで撮影。#京王 #都営新宿線
❤💛❤💛❤💛❤ ハッピーバレンタイン ❤💛❤💛❤💛❤ けいきゅん、京王電鉄のけい太くんからクッキーをもらったよ~! とってもかわいくて、食べるのがもったいないきゅん、、 けい太くん、いつもありがとう♪ また一緒にあそぼうね~💛 #京急 #けいきゅん #京王 #けい太くん #バレンタイン
19
■都営新宿線アラカルト 2003年8月に船堀で撮影した都営車・京王車各種です。 試作車や京王6000系がまだ健在でした。#都営地下鉄 #京王
20
■都営新宿線 車体形状の異なる中間車が増結されていました。 2002年4月、京王線代田橋駅で撮影。#都営地下鉄 #都営新宿線 #京王 #京王電鉄 #代田橋駅
21
■京王6000系 都営地下鉄新宿線直通の急行に活躍する往年の名車6000系です。2002年4月撮影。#京王 #都営地下鉄
22
■輸送力増強の時代 関東民鉄では次々と新車製造が行われていました。リピートオーダーでかなり昔の型が生産される例(井の頭線3000系)もありました。1987年撮影。#東急 #東京メトロ #京王
23
■95年の京王線 5000,6000系といった懐かしい車両が現役でした。1995年8月、高幡不動駅にて撮影。#京王
24
本日2023.4/8より、京王7727Fの若葉台検車区での休車が始まりました。同編成は2021年3月が最終全検で、すでに2年以上が経過していました。近頃は最も廃車に近い編成と注目されていますが、今後の動向にさらに注目です。 #京王 #京王7000系 #7727F #拡散希望 #休車 #廃車
25
ヒゲ付きの5000系から始まり、6000系・7000系といつも初期カラーが定着しなかった京王。カッコ良かった7020番台の初期カラーもあっと言う間に上部の赤帯が剥がされてしまいました。緑の京王線も良いけれど、こちらも復活させてくれないかな… #京王 #京王電鉄 #京王帝都電鉄