ブンダは他個体の匂いに非常に敏感です。掃除用のバケツに他個体の糞が入っていて、とても気になったようです。バケツに頭を突っ込んで、なんとも言えない姿に!!掃除中にちょっかいをかけてくるブンダは、毎日なにかしらの行動を見せてくれますよ~(^^♪ #コアラ #平川動物公園 #マグマシティ
風美さんがタイヤフィーダーを使っている時のひとコマです。←1枚目・リンゴ発見っ!!→2枚目・ゲット♪ このタイヤフィーダーは絶妙な高さに設定されているので、足腰の強化にも役立っています。風美さんがしっかり踏ん張っている様子が写真から伝わりますか? #レッサーパンダ #マグマシティ
毎週恒例 #レッサーパンダ の主食である竹を切りに行ってきました!今日は最近探していた「とある物」が初めて採れました!そう、#竹の子 です!個体差はありますが、竹の葉以外に竹の子も食べます(当園では風美さんだけ食べます)今年初物のタケノコを堪能する風美さんをどうぞ!#マグマシティ
スバルくんの素晴らしき寝姿をご覧下さい!1枚目にいたっては「いったいどうなっているの?」と思わず2度見してしまった担当者です。#レッサーパンダ #パンモナイト #寝相アート #マグマシティ #平川動物公園
3月25日にヒツジの赤ちゃん(オス)が誕生しました♪ ヒツジの赤ちゃんは、3kg程度で生まれることが多いのですが、今回の仔は4.4kgのビッグベイビーでした。母親のルウは初産でしたが、順調に子育てをしています。現在はお外に出る練習中です。 #マグマシティ #平川動物公園 #ヒツジ
新コアラ館がリニューアルオープンしました。 国内初のウォークスルー方式を採用し、自然の光をたくさん取り入れられるようにほぼガラス張りの作りで本来の生息環境に近い作りとなっています。 今まで以上に身近に観察できるようになったコアラ達に会いに来てくださいね! #マグマシティ
いよいよ新コアラ館が3月26日のお昼にオープンします。コアラと同じ空間で観察できる施設となり、より身近に感じていただけます。一部のコアラは新施設へ引っ越しを済ませ、新しい環境に慣れてもらっています。写真はすっかり慣れている様子のブンダです! #コアラ #平川動物公園 #マグマシティ
ライオンのジオンが近くに来てくれたので、お口の中を見せてもらいました。 ジオンは今年で18歳。ライオンでは高齢と呼ばれる年齢になってきましたが、お口の中はキレイですね!お口の健康は体の健康に繋がります。これからもキレイなお口で長生きしてね♪ #平川動物公園 #ライオン #マグマシティ
プレーリードッグが葉っぱというより、軸の部分を選んでかじってました。昨日は雨だったので、軸もみずみずしいよね。#プレーリードッグ #マグマシティ #平川動物公園
キボウが地面の上を歩いてソワソワしていました。しばらく見ていると、おしっこをしました!コアラの排尿は地面に下りてすることが多く、たまーに観察することができます。地面を歩いている個体がいればチャンスですよ! #コアラ #平川動物公園 #マグマシティ
レッサーパンダ舎の木々が数日で一気に芽吹き始め、冬季は枝だけで寂しい印象の運動場も緑一面の運動場に戻りました。平川のレッサーパンダ舎は紅葉も良いですが、担当者は新緑の運動場も大好きです。スバルくんとさわやかな新緑のコラボレーションをどうぞ! #レッサーパンダ #マグマシティ
風美さんのグルーミング中の様子です。レッサーパンダはよくグルーミングする動物だなぁと思うのですが、風美さんのグルーミングは、耳や額を前肢で“チョイチョイ”するのがポイントです!ちらりと見えている、毛で覆われた右前肢裏も観察ポイントです。#レッサーパンダ #マグマシティ
【🌸お知らせ🌸】 鹿児島市を応援するバーチャル広報サポーターの木花(このはな)桜子ちゃんが、Instagramで活動をはじめました🌋✨ 桜子ちゃんのイチオシスポットを定期的にアップしていきますので、どうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️✨ #鹿児島市 #マグマシティ
ある日の夕方、お気に入りのサツマイモスティックを抱きしめながら眠るナマケン♂の姿がありました。幸せそうに眠る姿をみて担当者もほっこり幸せな気分になれた一日でした。いい夢みられますように・・・ #フタユビナマケモノ #マグマシティ
毎週日曜日は体重測定の日です。母親べったりの子も、ある程度成長していれば一時的に離して測定します。ユメの子を測定していると、心配したユメが近づいてきました。ユメ母さんのおかげで、順調に成長しています。いつも体重測定に協力してもらい、ありがたい限りです。 #コアラ #マグマシティ
トカラヤギの放飼場には、ヤギたちが自分自身でグルーミング(毛繕い)ができるブラシを設置しています。 先日傷んできていたブラシを新しいものに交換したところ…ツノ研ぎに精を出していました。これはこれで良いですかね♪ #トカラヤギ #平川動物公園 #マグマシティ
週末は20℃を超え、レッサーパンダ舎は日中24℃まで上がっています。もう春を通り越して夏!といった感じです。少しずつ換毛が始まっています。5分程度のブラッシングでこんなに!快適に過ごしてもらえるようブラッシングの日々が始まります。#レッサーパンダ #マグマシティ
ユメの子が背中に乗って移動していました。子の爪は鋭いため、「お母さんは痛くないのかな?」といつも思います。よく見ると皮膚をつかむというより、毛をつかんでいるようです。子育て終盤は脇腹付近の毛が少し薄くなってしまうお母さんもいます。子育てお疲れ様です(^^♪ #コアラ #マグマシティ
Happy Valentine’s Day♡ #バレンタインデー ということで、スバルへ特別に♡のリンゴを!レッサーパンダの繁殖期は1月~3月で恋の季節を迎えています。当園では繁殖期のみペアが同居しており、時には小鳥のさえずりのような繁殖期特有の鳴き声も聞こえてきますよ。 #レッサーパンダ #マグマシティ
コアラのバンブラが担当者にべったりとくっついてきます。よくみると随分においをかいでいるのがわかります。メスのにおいがしたのかな?掃除中もお構いなしです。ちょっと邪魔なんですが、最近は毎日このような感じです(^^♪ #コアラ #koala #平川動物公園 #マグマシティ
2011年2月7日に千葉市動物公園より来園した風美。今日は来園10周年記念日\(^o^)/千葉でとてもファンが多かったと聞いていた通り、嫁入り道具(写真はごく一部)も沢山ありましたが今でも全て大切に保管しています。風美さんが平川に来てくれて本当に良かった~! #レッサーパンダ #マグマシティ
担当者もびっくりするほど、最近ほんとに竹をよく食べます!こまめに様子を見ながら、数回に分けて竹の交換・追加をしてますが、通常時の2倍くらい食べていることも多々。たくさん食べてくれるので、苦労して採ってきた甲斐があります。 #レッサーパンダ #マグマシティ #平川動物公園
12月28日生まれのトカラヤギのジャージとホルス。元気いっぱい駆け回ってます。額にツノが出てきました。 #トカラヤギ #マグマシティ
アカカンガルーが力比べをしていました。背筋を伸ばし、できるだけ自分を大きく見せて、少しでも相手より優位に立とうとしています。両脚キックの時は、尾だけで全体重を支えることができます。 #カンガルー #平川動物公園 #マグマシティ #鹿児島
鹿児島も少しずつ暖かくなってきましたが、まだまだ寒い日もありワオキツネザルたちも毎日太陽に向かって日光浴中!!寒暖差の厳しい日々が続きますが、みなさんもお体に気をつけてくださいね! #マグマシティ #ワオキツネザル #日光浴