先日、掃除中の様子を撮影する前にカメラの位置などを確認していたのですが、その間もずっと見張られていました(笑) #オシドリ #マグマシティ
ブンダは他個体の匂いに非常に敏感です。掃除用のバケツに他個体の糞が入っていて、とても気になったようです。バケツに頭を突っ込んで、なんとも言えない姿に!!掃除中にちょっかいをかけてくるブンダは、毎日なにかしらの行動を見せてくれますよ~(^^♪ #コアラ #平川動物公園 #マグマシティ
夏本番の動物園!暑くてお世辞にもらくちんに見てまわれるとはいえません… が、エアコンが効いた涼しい展示室もあります。新コアラ館はとても快適で、 #コアラ たちをじっくり観察できます。ちょうど園路の中盤にありますので、休憩がてらゆっくりしていただければと思います(^^♪ #マグマシティ
「かごんまには夏と冬しかない!」と思っていたら、プレーリードッグが美味しそうにかじっている草に穂が出来ていて、秋を感じたのでした。 #プレーリードッグ #マグマシティ
#バーバリーシープ の子供が生まれました! 名前は #ポメロ。性別はオスです。 お母さんのお乳を飲んですくすく育っています。 #平川動物公園 #赤ちゃん #マグマシティ
ユイの仔が1頭で採食していました!(^^)! 大きなユーカリの葉だったので食べるのが大変そう…(^_^;) まだユイと一緒にいることもありますが、徐々に1頭で行動する時間が増えています。 #コアラ #マグマシティ #平川動物公園 #GWは事前申込
シンリンオオカミのショウがていねいに前足をお手入れしてました。 #休園中の動物園水族館 #シンリンオオカミ #マグマシティ
葉っぱの向こうからじっと見つめるクロヒョウのスー。 #クロヒョウ #マグマシティ
繁殖期に向けて #オシドリ の羽がすっかり生え変わりました! 最近は縄張り意識も強くなってきて、掃除の度に怒りに来ます。#平川動物公園 #マグマシティ
雪が!!積もりました!!! 平川レッサーズ×雪【風美編】 #レッサーパンダ #マグマシティ #平川動物公園 #雪 #積雪
こどもの日(振休)ということで・・エゾヒグマ♀ナズナと飼育担当者(身長166㎝)の背くらべです。オスのヒグマはもっと大きく、立つと250㎝を超えるのもいるそうです。 #ヒグマ #マグマシティ #休園中の動物園水族館
クロヒョウのスーが小雨の中、擬木の上で両足をぶらんとさせてました。 #クロヒョウ #マグマシティ
ヒマワリとこどもが一緒にエサを食べています。あまり魅力的でない #ユーカリ の葉に見えますが、綺麗な葉より、すすけた葉を好むこともあり、#コアラ の好みが日により時間により変わることが担当者を悩ませます。最近の研究でも、好みの正解がまだないのが現状です。#平川動物公園 #マグマシティ
6月に来園した #コアラ のつくしは単独で飼育管理していましたが、環境に慣れてきた様子でしたので、インディコとレイとの同居をはじめています。仲良く?はしていないですが、トラブルなく興味はない様子で過ごしています。担当者にとっては理想の同居スタートでホッとしています! #マグマシティ
名古屋市東山動植物園から6月14日に来園した #コアラ のタイチ(オス)とつくし(メス)の一般公開を始めます。予定日:6月28日火曜日、場所:旧コアラ館 ※個体の体調により延期する場合があります #マグマシティ
ジェインの仔もすくすくと育っています(#^.^#) 時々単独で行動するようになってきました。 ジェインがこちらを凝視しているのは、大好きなユーカリペーストをもらえると思ったからです!(^^)! #コアラ #マグマシティ #平川動物公園
コアラのインディコのファンの方から色紙とお手紙をいただきました(^^) 改めてたくさんの方に愛されていることを感じ、とても温かい気持ちになりました(*^_^*) 本当にありがとうございます☆ #コアラ #平川動物公園 #マグマシティ
コアラは一日のうち約20時間以上、休息や睡眠に費やしています。寝ているコアラばっかりでつまらない!!と思われがちですが、写真のようにリラックスして休んでいることもあります。コアラ館へ来た際には、じっくりコアラを観察してはどうでしょうか?#コアラ #平川動物公園 #マグマシティ
厳しい残暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今日は、アシカプールの水を全部抜いて、清掃作業を行いました。滝のような汗を流しながらブラシで床を擦る飼育員の隣で、蛇口から出てくる水を頭から浴びて涼を楽しんでいる #カリフォルニアアシカ のコウスケでした。#マグマシティ
#今日のブンダ#バケツ のにおいをかいでいました!担当者の視線が気になったのか、しばらくこちらを凝視していました。4月の定期採血も問題は見られず、健康そのものでした。 #コアラ #koala #平川動物公園 #マグマシティ
2011年2月7日に千葉市動物公園より来園した風美。今日は来園10周年記念日\(^o^)/千葉でとてもファンが多かったと聞いていた通り、嫁入り道具(写真はごく一部)も沢山ありましたが今でも全て大切に保管しています。風美さんが平川に来てくれて本当に良かった~! #レッサーパンダ #マグマシティ
オスのブンダのルーティーンのひとつに、掃除用バケツのにおいをかぐ行動があります。他の個体のにおいがついたウンチやユーカリが入っていますので、とても気になるようです。この行動を見ると「今日もいつも通りだな」と安心する瞬間でもあります(*^-^*) #コアラ #バケツ #マグマシティ
レッサーパンダの健康管理の基本は体重測定!夏は竹の採食量や体重減少に特に注意が必要です。日々のデータ蓄積が大事なので、個体ごとに体重をグラフでまとめています。(グラフは1年11ヶ月分。回数にして265回の測定)ちなみに、本日の風美さんは6.295kgでした。#レッサーパンダ #マグマシティ
ユイの子どもの表情をご覧ください。角度や顔の向きで少しずつ異なります。現在HPで名前を募集しているので、参考までにじっくりとご覧ください。性格は物怖じしない感じがしますよ(^^♪ #コアラ #koala #平川動物公園 #マグマシティ
イト親子がゆっくり休んでいました(#^.^#) 見ていると優しい気持ちになり、ユーカリ採取にも気合が入ります(^v^) コアラたちを見ていると優しい気持ちになりますよ☆ #コアラ #マグマシティ #平川動物公園