26
メガソーラーはもう懲り懲りです。
ハッタリが多く誠実さに欠ける #ハンファ グループ。
工事トラブルを繰り返し、昨年はパネルを飛散させた #イーゲート 。
違法工事で土砂を川に流出させた #SUNホールディングス 。
どれも悩みの種です。
トラブルメーカーは伊豆高原には不要です。
27
#伊豆高原メガソーラー が初期に言っていたことは出鱈目に感じます。達人のごとき設計・施工能力は実際には無く、一切出ないはずの泥水は出て斜面も崩れる。 #ハンファ の資金力と安全第一をアピールしていたのに経費削減のため事務所どころか浄水設備や重機も消える。
彼等の言葉は信用なりません。
28
#ハンファ グループが関わった事業の土砂崩落や濁水流出は #伊豆高原メガソーラー だけではなく、複数あります。鹿児島県霧島市のメガソーラーでは「グランドキャニオン」とも呼ばれた巨大崩壊が三度も発生。当時の記事を今見ても、信じられない高低差。伊東市での杜撰工事も行政が予期すべきでした。
29
#伊豆高原メガソーラー の工事を強行したのは #ハンファ エナジーの日本支社ですが、今年5月の韓国の記事で海外のメガソーラーの売却を急いでいることが発覚。日本にも言及があり、伊東市はもちろん、ハンファ社と関わりがある地域は徹底的に警戒した方が良いと思います。
m.businesspost.co.kr/BP?command=mob…
30
この日本のどこに事業者から下請け、関係者に至るまで工事をしてない様に振る舞って、実際は秘密裏に違反工事を行っていた企業が存在するのでしょうか?
ここまで共生意識が欠けるのは #ハンファ グループの #伊豆高原メガソーラー だけではないかと。国民負担の再エネ賦課金に資するとは思えません。
31
韓国財閥 #ハンファ の資金力が自慢なのに、賃料が高いという理由で事務所を撤去。工事前に砂防ダムを作れば懸念は解消出来ると言ったのに、計画から消える。自信を持って設計したはずが、問題が多く見つかる。泥水が出ないはずが、流出する。崩れないはずが、崩れる。
#伊豆高原メガソーラー ……。
32
#伊豆高原メガソーラー が久しぶりにゲートを開いて何らかの作業が行われているということで急行したところ、まさかの立ちションを目撃。
トイレを撤去したので作業時にどうするのだろうと思っていましたが、 #ハンファ グループがどういう気持ちでこの事業に臨んでいるのか、よく分かりました……。
33
#伊豆高原メガソーラー で、また土砂崩れ。道路が沢の斜面ごと崩れ、沢から川に濁水が流れ込みました。転げ落ちたトンバックを見れば、その規模が分かると思います。韓国財閥 #ハンファ グループには、いい加減もうウンザリです……。
#メガソーラー建設反対
34
マイケルムーア最新作の作中で太陽パネル素材会社が発した「ソーラーパネルを地球環境の未来を救う切り札のように考えている人たちがいるが、それは妄想だ」との言葉。
#伊豆高原メガソーラー 反対運動はクリーンエネルギーという名の欺瞞との戦いでもあるかと。
#ハンファ
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
35
鹿児島県霧島市のメガソーラー計画が話題ですが、霧島市ではすでに #ハンファ グループなど三社が合同で運営するメガソーラーがグランドキャニオンとまで呼ばれた巨大崩落を発生させています(しかも二度)。
伊豆高原の住民が #伊豆高原メガソーラー の安全性を信用しないのは当たり前だと思います。
36
2018年 #ハンファ グループの社員同席の下、 #伊豆高原メガソーラー は工事中でも泥水は一切出さないと住民側に主張。しかし、工事が始まると泥水の流出が続きました。8月に工事をはじめ、半年経っても一年経っても流出は発生しました。事業者の技術への信頼は失われたのです。
37
#ハンファ の #伊豆高原メガソーラー は複数個所で崩落が発生しており、その安全性が担保出来る企業とはとても思えません。土砂崩れはしないというのが工事前の彼等の主張でしたが、事実として彼等は続け様に崩落を発生させており、地元住民は施工技術が低く、杜撰な工事であると認識しています。
38
#ハンファ グループが地元の多くの人に信頼をされていないのは紛れもない事実だと思います。その原因の一つはグループが #伊豆高原メガソーラー に送り込んだ社員が市民に「文句言いたいんですか?」と言ってきたことです。
地元の怒りの導火線に火をつけたのは他ならぬハンファ自身なのです。
39
2018年6月 #伊豆高原メガソーラー は住民を前に「工事中でも泥水は一切出ない」等としました。 #ハンファ 同席の場でそれを断言していたのが #梅沢設計 で、土木の達人の様な物言いに市民から「嘘だ」という声も出ました。
実際、工事が始まると濁水流出を続け様に起こし、嘘だったのが発覚しています
40
初期の頃 #伊豆高原メガソーラー は環境に配慮していると強調していました。しかし、2018年、道を作った際の土砂や倒した木などを斜面に捨てていたのが発覚(沢のすぐ近くで、赤道を塞いでいました)。韓国 #ハンファ の言行不一致を目の当たりにした住民の不信感は更に増大。
#メガソーラー建設反対
41
#伊豆高原メガソーラー 問題。 #SUNホールディングス 案件の違法伐採が再注目されていますが、実は韓国 #ハンファ 案件でも昨年3月頃に無届け伐採が(画像)。残置森林が椎茸栽培用のほだ木にされました。冗談にも聞こえますが実話です。
最近、動物除けネットが張られるなど再開の動きが有るとのこと
42
#ハンファ の #伊豆高原メガソーラー は、工事を強行しようとする直前の記者会見で、2018年6月からの規制条例を避ける意図は無いと嘘を言っていました。しかし、マスコミの追求で本音ではその思惑があったと認めます。前からその場限りの誤魔化しが多いと感じていましたが、それが証明された瞬間です