千葉県で太陽光発電所のパネルが強風で吹っ飛び住宅にあたったとのこと。2019年に伊東市八幡野で発生した #イーゲート のメガソーラーのパネル飛散では、公道にパネルが飛び散ったばかりか、更に飛びこえて向かいの畑にまで。パネルは強風で舞い上がって数十メートル飛ぶ場合が有るということです。
伊豆高原では複数のメガソーラー問題が発生しており、条例違反の #伊豆高原メガソーラー#ハンファ エナジージャパン)、違法開発の #SUNホールディングス 、パネル飛散の #イーゲート が知られています。全て土砂崩れや濁水流出をしており、住民のメガソーラー嫌いもご理解いただけるかと。
多くの人はメガソーラーなどの太陽光パネルの飛散距離をよく分かっていないと思いますが、昨年の台風19号で飛散した伊豆高原の #イーゲート の場合、パネルが公道を挟んで数十メートル飛んでました。 強風時は注意してください。伊豆高原では風が大したことなくてもメガソーラーはこの有り様でした。
収賄疑惑で逮捕された秋元司衆院議員の金主として複数の太陽光関連事業者がいることが発覚? #伊豆高原メガソーラー 問題の一つ、架台ごとパネルが吹き飛んだ八幡野の #イーゲート 、更には伊東市内鎌田の #ブルーキャピタル が、秋元氏への献金が判明済みです。怪しい…… sankei.com/affairs/news/2…
イーゲート担当者の方から連絡。「分割して分譲済みでもイーゲート側の責任で撤去をする」とのこと。業者の手配やスケジュールはまだ未定。現地視察の申入れも基本的には受けられないとのことですが大きな事故ですので地元への丁寧な対応を望みます。#イーゲート #メガソーラー #伊豆高原
昨年の台風では #イーゲート のメガソーラーの太陽光パネルが架台ごと飛散しています(業界紙などでも話題になりました)。今不安なのはどうやら同じ架台で再設置をしたらしく見た目が全く同じ(写真は当時のもの)。 パネルが公道を飛び越えるぐらいの飛距離で危険でしたし再発しないか非常に不安。
ただし、 #SUNホールディングス が起こしたような大規模崩落や流出が #伊豆高原メガソーラー で数十倍規模で起こったらと思うと本当に恐ろしいです。 #イーゲート という会社も工事中に土砂流出していましたし、伊豆高原の山はメガソーラーが向いていないのだと思います。
発電事業者から経産省に太陽光発電所の設置基準の緩和を求める動きがあるようです。伊豆高原では2019年に #イーゲート のメガソーラーが損壊し架台ごと公道に飛び散りました。更に飛び越えて数十メートル飛んだパネルもあり、そういった事例もあるのに緩和してほしいなどとは、とんでもないことかと。
メガソーラーはもう懲り懲りです。 ハッタリが多く誠実さに欠ける #ハンファ グループ。 工事トラブルを繰り返し、昨年はパネルを飛散させた #イーゲート 。 違法工事で土砂を川に流出させた #SUNホールディングス 。 どれも悩みの種です。 トラブルメーカーは伊豆高原には不要です。
ジャパンソーラー(アンフィニ)が民事再生法の適用を申請中ということですが、伊豆高原でも #イーゲート がジャパンソーラーの太陽光パネルを使っていたはずです。土砂崩れ、土砂流出、パネル飛散と事故が続いているメガソーラーですが、更にパネルメーカーが倒産……? tdb.co.jp/tosan/syosai/4…
伊豆高原では、八幡野という一部エリアだけで三つのメガソーラーが土砂崩落および土砂流出しています。良識に欠ける事業者による杜撰工事を見て、住民がメガソーラーを良く思わず、望まないのは当然の話だと思います。 #伊豆高原メガソーラー #SUNホールディングス #イーゲート