176
177
#サンモニ
青木 理氏
「天皇が政治発言をしてはいけないのは原則だが、今回に関しては一般市民の8割が同じ思いを持っているのではないか。それも蹴散らし、無観客という専門家の意見も蹴散らし、突き進んでいく。きちんと責任をとりなさいよと。我々メディアも感動物語だけでなく問題を伝えきれるか」
178
#サンモニ
松原耕二氏
「広がりが出てるように見えるが、本丸を忘れてはいけないのは、東北新社の問題はやはり菅さんの長男がいたから、結局外資規制を見逃したのではないかという疑惑。参考人招致で来るのは新社長。当事者を呼ばないとなかなか明らかにならないということは、まず押さえておきたい」
179
#サンモニ
安田菜津紀氏
「法的な根拠があやふやなものを閣議決定で通してしまおうということを常態化していく。これはもう法の支配ではなく、一部の人の支配を強化していく。つまり安倍政権下でずっと指摘されてきた構造的な問題を、むしろ悪化させていくということでもあるんじゃないかと危惧する」
180
#サンモニ
高橋純子氏
「河井元法務大臣、二重三重四重に主権者国民を馬鹿にしているなと改めて思った。記者会見を一つ開かずに、今頃になって認めると。そのきっかけは神父さんからの助言があったと。政治家だったあなたがまず聞くべきは国民の声であって、一体何やってたんだという気がする」
181
#サンモニ
仁藤夢乃氏
「半藤さんが仰る今の日本への危機感。パフォーマンスに市民が流されないこと、歴史の反省から学ぶことが改めて大切だと思う。
今の政治は間違ったことを認めなかったり、なかったことにしようとしたり、異論や批判を排除して、ごまかしや嘘で塗り固めることが続いている」
182
#サンモニ
倉持院長
「火が燃え盛って、医療が崩壊して逼迫してから止めるというのでは何の効果もなく、結局患者さんが不利益を被る。政府側の見方が過小評価、危機管理がなってないというお話があったが、まさにその問題で、『さざ波』という言葉が象徴しているように政府の危機意識が極めて低い」
183
ゼレンスキー大統領はコメディアン出身。そういう人気者を担ぎ上げた国民も…
と寺島実郎が曰う。
こんなウクライナ批判するニュース番組、ひどすぎない?
批判するとしても、そんな批判の仕方ある?
#サンデーモーニング
#サンモニ
184
#サンモニ
青木 理氏
「90年代にも警察が統一教会への捜査をやめて、僕がその理由を尋ねたら、政治の意図だと。つまりその段階で調べていればそんなに被害は広がらなかった可能性がある。政治の意図や不作為によって教団が温存されてしまった結果、今回蓄積したものが爆発した事件が起こってしまった→
185
#サンモニ
青木 理氏
「首相の妻が出てきた森友学園問題と似ていて、今度は首相の長男。
菅さんは総務省に絶大な影響力を持ち、異議を唱えた官僚が飛ばされたり、自分の意向に沿わないと人事権を牛耳って左遷したり。
そういう状況で首相の息子さんに誘われたら、断れないと。官僚の方々も気の毒」
186
#サンモニ 松原耕二氏
「自民党が野党に転落した時、一気に右に寄った。伝統的家族観という考え方を前面に出して、民主党を口汚く罵った。安倍元総理は当時、ポル・ポト、スターリンの政策とまで言っていた。この自民党の右振れで少子化対策が遅れたのは否定できない」
※文字起こしあり(画像↓)
187
#サンモニ
青木 理氏
「支持率がどんどん下がっていく中で、五輪を政権の明るい浮揚策の一つと捉えているようだ。五輪をやって総選挙という計算もある感じだが、これだと五輪の政治利用になってしまう。本当にアスリートのためなら開催国としてきちんと情報を出して、できないなら早めに断念すべき」
188
#サンモニ
青木 理氏
「打つ手がないと言うが、検査をもっと増やして1人でも多く無症状者、軽症者をピックアップして隔離していく作業もしてない。現場のお医者さんが振り回されると仰る。実際の対策があまりに不十分なので、これで打つ手がないって言われてしまうと、いつも我慢するのは我々だと」
189
#サンモニ
浜田敬子氏
「西村大臣が仰ったGoToを使うかどうかは皆さんの判断に委ねるというのに、ものすごく政府の姿勢が現れている。第一波も第ニ波も、我々一人一人の行動変容によってなんとか抑えられた。今回もあなた達が頑張ってねと。政府が責任ある行動を回避しているのではないか」1/3
190
#サンモニ
青木 理氏
「これを機に政界と統一教会との関係をきちんと整理をして日本社会が決別していかないと、また同じような事件が起きるのではないか。岸田氏も自民党も、もっと真剣に統一教会との関係、歴史的な面も含めて調べて明らかにし、ここで決別をするということをきちんと表明するべきだ」
191
#サンモニ
寺島実郎氏
「問題の本質として糺すべきことは、この団体の反日性。日本人が朝鮮半島支配の贖罪のために献金しても当然だといい日本の弱者の金が海を渡っているが、一体幾らぐらいの金が渡っているかに関する調査。それから戦後の日本の保守政治にどういうふうに絡みついてたかの関係性→」
192
#サンモニ “寺田総務相の更迭検討”
松原耕二氏
「国葬なども必要なプロセスを欠き、あっという間に表明した。葉梨氏や山際氏の問題も党内からももう無理だという声がずっとあったのに、決めずに引っ張って引っ張ってギリギリに追い込まれて解任した。聞く力より、聞かない力の方があるのではないか」
193
#サンモニ
仁藤夢乃氏
「これは接待ではなかったというのは無理がある。これだけのことが表に出ても、しっかり調査をしなかったり、なかったことにしようとしたり、説明をしないのは安倍政権の頃からの繰り返されてきたこと。そういうことをやっても許されるという気持ちがやっぱりあるからだと思う」
194
#サンモニ
青木 理氏
「自発的服従・自発的隷従というが、困難に直面した時に、人は強い人に縋ってしまうことがあるという。
我々は大丈夫ですか、と。メディアはどれだけ役割を果たしているか。学問、学術には横やりを入れられるし、三権分立も怪しい。アメリカのことを批評してる場合じゃない」
195
196
#サンモニ
目加田説子氏
「8年という長い期間にもかかわらず、あまり実績やレガシーがない。本来であればこれだけの時間があれば、いろんなことを好転させたり変革を起こしたりもできた。国家観、社会観は古く、オリンピック一つ見てもああいう国家プロジェクトで国を活性化させる時代ではないのに」
197
#サンモニ
青木 理氏
「まさに政権中枢がある種不正を煽っている。一億五千万円は政党助成金、つまり我々の税金が入っている可能性もある。そのお金が党から案里陣営にいった件について解明もしてないし、問題なのは案里さん自身、記者会見や国会でも、その説明すらされてない。党も調査していない」
198
#サンモニ “教団と細田議長”
松原耕二氏
「議院運営委員会のメンバーがわざわざ公邸に出向いて、非公開で細田氏の話を聞くと。言葉で議論する場であるはずの国会の長が言葉の説明を拒否して、言論の府の中に立てこもって安全な場所にいる。このままでは国会の権威がますます薄れていくのではないか」
199
インド株の検査が遅すぎる。東京ではすでに15例。「おっとり刀でやっているがそれではダメ。イギリス株のときも、まだ市中には広がってないと言っていたが大阪あたりでは広がっていた」と二木先生 #サンモニ 。危機感も、国民の命と暮らしを守り抜く覚悟も持たないのなら、政権を代わってもらいたい。
200
#サンモニ
青木 理氏
「偽証した場合には罰則もある証人喚問という形で、行政府の長が嘘をついたのはどういうことかときちんと問い詰めるというのが、野党だけでなく立法府の一員である与党もこれに関しては本当に怒って説明を求めていく姿勢を示さないと、この国の根幹が崩れてしまうのではないか」