276
#サンモニ 青木 理氏 「入院をしたい人ができるような体制、せめて検査とか医療にアクセスできるような体制を作ってから罰則というならわかるが、順序が逆。 皮肉を申し上げると、医療にもアクセスできない、入院もできないような現状にしてしまった政権とか政府にまず厳しい罰を与えた方がいい」4/4
277
#サンモニ 松原耕二氏 「気になるのは説明の時に使う言葉。調査ではなく点検。細田議長についても、党所属の人を対象にしている調査だと繰り返すだけで、なぜ調査しないのかはっきりしない。 国葬についても、国葬儀とわざわざ強調することで行政の一存でできる位置づけにしてしまう→」
278
#サンモニ “森友 改ざん訴訟” 安田菜津紀氏 「本来なら政府が積極的に開示すべき内容が、ブラックボックスの中にある」 青木 理氏 「ブラックボックスを開けるのは簡単。安倍首相が第三者に調査させて、なぜ改竄されたのか、なぜ国有地が払下げられそうになったのかをきちんと発表すればいいだけ」
279
エリザベス女王の国葬と吉田茂元首相の国葬を比較するという極めて不敬な放送内容にイエローカードです。比較するなら大喪の礼だろう!!(怒) #勝手に副音声#TBS #サンデーモーニング 2022/09/18│上念司チャンネルニュースの虎側 #サンモニ youtu.be/hkn5L13rTf8 @YouTubeより
280
#サンモニ 浜田敬子氏 「今回の迷走の原因を考えた時に、やはり菅総理の言葉を聞いていると、非常に現実を直視していない楽観的な言葉が気になる。いろんな方が厳しい情報をあげても、総理の耳に届かないという。入院方針を転換しなければいけないほどの厳しい現実を直視してなかった状況がある→」
281
#サンモニ  青木 理氏 「防衛力装備も大切だが、周辺国とその関係を良好に保つ努力をするという両方が必要。この何年から、日本は中国や北朝鮮はもちろん韓国ともいがみ合っていて全くそれを改善しようという外交努力が見られない。 防衛力の話になると目の色変えて、そんなに戦争したいんですかと」
282
#サンモニ 浜田敬子氏 「表向きでいくらダイバーシティーの推進とか女性活躍推進と言っても、やってることがダブルスタンダード。特に今回は五輪にスポンサーが入っているが、今のところ企業から森さんの発言への声が上がってない。こうした企業もダブルスタンダードじゃないかと言われても仕方ない」
283
#サンモニ 松原耕二氏 「本庶佑さんが言うのは、医療の基本は予防と診断と治療。予防も治療薬もまだまだ進んでない。残る診断(PCR検査)すら高齢者の施設にやるやると言いながら遅れてる。政府は国民に我慢を強いることを1年続けてきたが、PCR検査や薬を戦略的に使うかについては本当に遅れている」
284
#サンモニ 青木 理氏 「デブリが取り出せるのか?取り出せなかった場合は50年後とかに石棺という可能性も。 こういう状況が目の前にあるのに、アンダーコントロールとか復興五輪とか、僕に言わせればウソだが、原発を増設しようとか建て替えようという議論が出ている。ちょっと待って下さいと」
285
#サンモニ 松原耕二氏 「吉田茂さんや佐藤栄作さんの時は、少なくとも野党の同意を得ようとか、国会の存在が意識の中にあった。真っ当な感覚が残っていた。しかし今は、政治も内閣法制も官僚も当たり前のように国会をスルーしてしまう。国葬の是非というより真っ当な政治を立て直すことが最も大事」
286
#サンモニ 寺島実郎氏 「日本の弱者に食いついて朝鮮半島を支配していた贖罪でもって日本に金を出すべきだと。国会議員という立場、日本国民の生命財産を守らなきゃいけないのに、毀損されいることに対し、経済安全保障どころの話じゃない。民間でこういう団体との付き合いがあれば間違いなく引退」
287
#サンモニ 寺島実郎氏 「それにしてもGo Toの愚かさ。粛々と経済活動にギアを入れていくのが当然なのに、なぜそこでインセンティブをつけてまで興奮しなければならないのか。つまり、結局、誰が思いついたのかということ。介入している中間業者が思いついて、こういう種類の流れを作ってるわけ」
288
#サンモニ “菅政権の一年” 田中優子氏 「私は日本学術会議の任命拒否問題の時に、非常に衝撃を受けた。この方は学術会議法も読んでいないのではないか、憲法の精神を知らないんじゃないか、なぜこんなことになるんだろう、政治家なのにと思った→」
289
#サンモニ 倉持院長 「Go Toに関しては、基本的に人が動けば感染拡大するので影響は否定はできないと思う。 重要なことは、今日本には死亡者が約2000人いるが、そのうち高度医療を受けて亡くなった方は2割に過ぎない。8割の方は高度医療に至らずに、あるいは高齢ゆえに治療されずに亡くなっている」
290
#サンモニ  《小西議員が入手したとされる内部文書(サンデーモーニングの名前が)》 松原耕二氏 「放送法というのは、戦前の反省から放送局が自由に放送することを保証するもの。そもそもこの成り立ちを忘れてはいけない」 (解説文字起こしあり−画像参照)
291
#サンモニ “河井夫妻 逮捕” 青木 理氏 「政治責任、任命責任というだけでなく、法的責任が問われる問題。官邸案件と言われていて、官邸が主導して1億5000万円を突っ込んだ。公職選挙法ではカネをバラまいた本人達も罰せられるが、実は知っていて交付していれば、交付したほうも法的責任が問われる」
292
#サンモニ 高橋純子氏 「安倍首相は会見で、河井氏の河井という固有名詞すら出さずに、『私の責任だ』『痛感している』という言い方でその場をやり過ごそうとしている。その姿勢には、非常に憤りを覚える。辞職勧告も説明しろとも言わない。自民党も安倍首相も、責任を全く果たしていない」
293
今日は特にひどい! 活動家番組と化しております。 これはキツイ! #勝手に副音声#TBS #サンデーモーニング 2022/09/04│上念司チャンネルニュースの虎側 #サンモニ youtu.be/ekjEwSXUH64 @YouTubeより
294
#サンモニ 田中優子氏 「(自民党の憲法改正草案では)個人というものがこの中からは消えている。『個人を基礎にするのではなくて、家族を基礎にする』と仰っている。そういう社会像を持った自民党の総裁選なのだということを私は念頭におきながら、その上で次の選挙のことを考えようと思う」
295
#サンモニ 青木 理氏 「うねりになってないなんて言わないで、早く次の手を打つようなことをしないとゴールデンウィークにまたバンと跳ね上がると一層経済に対する、あるいは宿泊業者・旅行業者の人たちに対するダメージは大きくなる。経済もダメ感染対策もダメ、おそらく五輪もダメ、全部ダメになる」
296
#サンモニ 青木 理氏 「検査のモニタリングもほとんどできていない、変異株も抑え込めなかったということは、政府は一体何をやっているのか。子供たちは部活もやめさせるのに聖火リレーやってオリンピックやるんだという、チグハグ。この状況になってもまだ大きなうねりになってないと言うと」
297
#サンモニ  『パー券過大販売で政治資金疑惑』の松本剛明総務大臣、就任翌日の国会で居眠り。 「私自身、目が大きいほうではないせいと、考えるときに、目を細める癖がある」 なんともブザマな言い訳だよ‼️😩 さっさと辞めちまえ💢
298
#サンモニ “GDP戦後最悪の下落” 松原耕二氏 「経済を回すための検査をそろそろ本気で取り組むべき。例えばJリーグが安心してできるのは、選手がみんな定期的にPCR検査をやっているから。厚労省がようやく感染拡大地域の介護職員には無料でPCRをやりますと。これもようやく。検査数が全然足りてない」
299
#サンモニ 青木 理氏 「横浜市長選の後、予想したように一気に政局になった。一方でコロナはどうなったか。むしろ深刻で、医療にアクセスできず亡くなる方が出ている状況。野党が臨時国会を要求しているのに、国会も開かない。おそらく総裁選までは自民党は政局一色。我々メディアも問われるところ→
300
#サンモニ 田中優子氏 「選挙までの間に忘れてはいけない。喉元過ぎれば、このまま放っておけば忘れてしまうのではないかと思うが、まず忘れてはいけない。また議員への調査以外にも被害者を止める動きも遅い。消費者庁の有識者検討会がスタートしたが、ここに文化庁も厚生労働省も入っていない→」