377
巣材を運んでいます 巣材どこ?と思った方 くちばしではなく、足でしっかり「ワシ掴み」しています! #オオワシ #オンラインで動物観察
378
何回噛むでしょうか?実際に数えてみましょう。 1、2、3・・・ #キリン #オンラインで動物観察
379
12月14日から #ニホンツキノワグマ の「ウタ」が冬眠しましたが… 今年は左画面の冬眠室(終日暗い)ではなく、行き来自由で隣にある冬山の部屋(昼間は照明がつく)で寝ています。 #冬眠室から自分でワラを運び出して寝床を作った #オンラインで動物観察 #冬眠の様子はモニターで観察できます
380
一方、体毛が乾いているときには、先端がくるんとカールしています。 触るとけっこうごわごわしています。 #ゼニガタアザラシ #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて画像
381
木登り得意な #フォッサ。 もちろん前足の裏も毛が生えていません。 #フォッサ #オンラインで動物観察 twitter.com/UenoZooGardens…
382
黒い体に白いくちばし #オオバン 発見! #不忍池 ではこの時期から春まで見られます。 白い鳥は #ダイサギ。左の枝にいるのは #カワセミ です。 なぜか集まっていました。 #野鳥 #UENOZOOニュース #オンラインで動物観察 #雨の日の動物園 #上野動物園
383
おやすみ中… 羽についた水滴がキラキラして美しいですね。 (翼の青い羽も美しい) #カルガモ #野鳥 #不忍池 #水をはじく羽 #雨の日の動物園 #雨の上野動物園 #オンラインで動物観察
385
足をプルプルさせて、水底の泥を探り… ザリガニゲット!そして木の陰へ… 食べるところも撮りたかった… #コサギ #野鳥 #不忍池 #動物は思った通りに動かない #オンラインで動物観察 #雨の日の動物園 #雨の上野動物園
386
あごの動きにご注目! 横に動かすことで、硬い葉もしっかりすりつぶすことができます。 #途中であごの動く方向が逆に #キリン #オンラインで動物観察
390
場所が入れかわりました。さっき腕を上げていた方はまた上げて、腕を下げていた方は下げています。 #ワオキツネザル #オンラインで動物観察
392
さらに腰の黄色や赤を見せると、より一層美しいですね。 #ギンケイ(オス) #オンラインで動物観察
394
ん?なにやら視線が… #オンラインで動物観察
395
体を伸ばし、翼の内側を太陽の方へ… 日光浴の姿勢。 #アオサギ #野鳥 #不忍池 #オンラインで動物観察
396
刈り取った毛です。 #ラマ の毛:1660g 太めの直毛が多く、少しごわごわ #アルパカ の毛:2192g 細く縮れた毛が多く、ふわふわ #ラマは主に荷物運搬用の家畜 #アルパカは毛用の家畜 #アルパカのほうが小さいけど毛量は多い #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて画像
398
不忍池の自然② 夕暮れからは、鳥たちにかわってコウモリが飛びかい始めます。 急上昇、急旋回と自由自在に飛び回り、虫を採食しています。 #アブラコウモリ #野生動物 #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて動画
399
よっ、今日も立派な角ですね! (まだ落ちない) #エゾシカ #シカの角落ちるまで観察してみた2022 #オンラインで動物観察
400
#アメリカバイソン の反芻の様子を撮影しました。 口から喉のあたりをよく観察すると、喉を通って口の中に胃の内容物が戻ってきているのが分かります。 #5秒目で飲み込む #9秒目で吐き戻す #あとはひたすらモグモグ #植物繊維を分解 #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて動画