101
どれくらい時間がかかるかというと、もうすぐ割れるかなと撮影し始めて10分以上…
#ニホンリス
#殻の合わせ目にそって削る
#撮影者の腕はギリギリ
#オンラインで動物観察
◆関連動画「だれのクルミの食べあと?」はこちら
youtube.com/watch?v=qkJERB…
102
103
104
105
耳が突き出ず、ずんぐりした体型は、トンネルくぐりにぴったり。
#オグロプレーリードッグ
#オンラインで動物観察
106
107
#ルリカケス が巣材をくちばしにくわえて運んでいます。
#オンラインで動物観察
108
109
110
111
112
角度を変えると足が登場。
(大福ではなさそう)
#羽に覆われた足
#オンラインで動物観察
113
だれかな?
(大福かもしれない)
#オンラインで動物観察
114
115
12月14日から #ニホンツキノワグマ の「ウタ」が冬眠しましたが…
今年は左画面の冬眠室(終日暗い)ではなく、行き来自由で隣にある冬山の部屋(昼間は照明がつく)で寝ています。
#冬眠室から自分でワラを運び出して寝床を作った
#オンラインで動物観察
#冬眠の様子はモニターで観察できます
116
117
118
119
120
冬には使用頻度の低い #コビトカバ のプール。
1ヵ所に落ち葉や乾草を入れたところ、頭からかぶってみたり…
#コビトカバは森でくらす
#カバほど水に入らない
#オンラインで動物観察
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて動画
121
122
123
124
崖の上の #ニホンカモシカ。
後ろ足で立ち上がって高いところの葉も残さず食べました。前足の指の間に枝をはさんでうまく体を固定していますね。
#山岳地帯で暮らす
#さすがのバランス感覚
#オンラインで動物観察
125