76
40000系の旧塗装とかいう存在しない記憶 #ウソ電 #u_s_o_train
77
三岐鉄道951系 E231系が三岐鉄道に電撃移籍!!黄色いからオッケーかぐらいの軽い気持ちで作った #ウソ電 #u_s_o_train
E233系東海道線開通150周年記念80系風塗装 #ウソ電 #u_s_o_train 2022年は新橋横浜間開通150周年!ということで勝田の赤電みたいにならないかな~という感じ
79
奈良線205系 #ウソ電
80
青函トンネルの開通がもうちょい早かった世界線 #ウソ電 #u_s_o_train
81
息抜きに 103系の代わりに長い105系が居たら… #ウソ電 #u_s_o_train
82
スーパーあずさ #ウソ電 #u_s_o_train #救急の日
413系1500番台 製造途中にステンレス車体に設計変更された413系。 213系に似ているが、窓配置等が異なる。 北陸新幹線開業や七尾線ワンマン化により、全車が並行在来線会社に移籍した。 足回りはすでに限界だが、車体が頑丈なためまだまだ活躍する模様。 #ウソ電 #u_s_o_train
84
117系1500番台 117系の投入で新快速の利用客が増え、増結用に国鉄が1987年に製造した車両。 213系と同じ車体構造だが、制御機器は従来通りユニット方式であり、 0・100番台との併結運用があることから、新形式ではなく117系の派生番台となった。 現在は湖西線や草津線で活躍中。 #ウソ電 #u_s_o_train
謎の50N体質改善工事を受け廃車を逃れた近ナラ201系 #u_s_o_train #ウソ電
86
実車版・ドア開閉通勤電車 205系でも201系でもありません。 #ウソ電 #u_s_o_train
87
ついに雑誌の表紙を飾った江ノ電自転車ニキ #江ノ電自転車ニキ #ウソ電 #u_s_o_train
88
『伊豆急209系完成予想イラスト』 ようやく完成しました。 伊豆急の209系は伝統の青緑と水色のカラーで登場してほしいですね。 スカートは東急系列の会社なので東急の車両から拝借しました(笑) #209系 #JR東日本 #電車 #鉄道 #伊豆急行 #伊豆急 #ウソ電 #イラスト
89
165系体質改善40N施工車(日根野区) #ウソ電 #u_s_o_train
90
全国のあおさぎファンの皆さま、お待たせ致しました…。 683系あおさぎカラーです。製作二番煎じだったらドンマイということで…。 どうして0番台ベース?と思われそうですが、単に手元にあった以外の理由はありません(汗) 内装&汚しはかがやきと同時に進めていきます。 #Nゲージうそ電協会 #ウソ電
伊豆急300系 2100系リゾート21の後継の登場までの繋ぎとしてJR東日本から209系を購入・改造した車両。塗装はリゾート21に準じた左右非対称のデザインとなっている。 #u_s_o_train #ウソ電
今度はりんかい線に移籍してしまった209系1000番台 #u_s_o_train #ウソ電
93
【噂の相模線E131系】 目撃情報が正しいなら相当ヤバイデザインだねこれ。 まあE235も大概だけど。 #電車 #相模線 #E131系 #鉄道 #JR東日本 #205系 #ウソ電 #一応ウソ電タグ入れとく
94
「IF世界の列車たち①」 JR東日本の次世代通勤電車209系の試作車、901系と山手線E231系が完成予想図通りに落成していた世界。 901系はスカート形状やライト、ドア周りが現実と異なる。 E231系はスカート形状とライトが大きく異なるデザインである。 #電車 #E231系 #901系 #鉄道 #JR東日本 #ウソ電
#EF64の日 うっかり塗り替えられてしまった世界線 #ウソ電
96
EF58 レインボー塗装 #ウソ電 #u_s_o_train
97
連休終了1時間前ですね。ギリギリでしたがサロ220竣工しました。 体質改善工事施工仕様にて製作してみました。帯、各種標記は世田谷総合車両センターのインレタで、グリーンマークのみトミックスの余り品です。 #ウソ電 #221系
98
房総地区のワンマン運転が113系の時代からあったら #u_s_o_train #ウソ電 #113系 #サンパチくん #メタリックサンパチ板 #鉄仮面サンパチ版
99
サンライズ紀伊・出雲(鳥取経由) #ウソ電 #u_s_o_train #二階建て列車
100
令和3年3月16日 国鉄東海道本線3080M 特急湘南10号@二宮~大磯 今回のレイサンサン国鉄ダイヤ改正で新設されたL特急湘南号を早速撮影してきました。 新品の専用イラストヘッドマークを掲げた姿をしっかりと撮影することが出来ました。 #u_s_o_train #ウソ電 #特急湘南