401
402
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 217/会話のデッドボール】
「じゃあコメダでも行く?」というのは、東海地方以外の人に使う、名古屋民おもてなしワードのひとつ。だが、日常会話でも「ちょっと休憩する?」くらいの感覚で普通に使うぞ。
403
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 793/翼を授ける】
食べ出すと止まらなくなる魔力を持つ手羽先。どれだけたべてもおいしさが続くのが最大の魅力だが、カロリー計算はご法度(笑)。きっと手羽だからカロリーも飛んでっちゃうから実質ゼロなのでは!?
404
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 494/蹴りたい背中】
北館には、別名「シロイルカ」とも呼ばれるベルーガのプールがある。名古屋港水族館では、ベルーガのトレーニングを一般公開しており、ベルーガの知性と生態に驚かされることうけあいである。
405
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 502/やん菜の長所】
三重の女性は芯がしっかりしていて、自分が上の立場になったときに、部下に対して気遣う能力に長けている県民性なのだとか。なんにせよ、やん菜さんがいるからこの部はまとまっている気が
406
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 505/夜逃げ失敗】
名古屋港水族館の閉館時間は、通常は午後5時30分(冬季は5時)。GWと夏休み期間は、午後8時まで延長している。ちなみに夏休み期間中の午後5時以降に入館すると入館料が2割引きになる。
407
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 383/選ばれし者】
残念ながら本作に宝具は出てこないのだが、装備するという点では近いかもしれない。ただエクスカリバーは攻撃特化なのに対して、襟カバーは防御専門。きっとシールダー向けに違いない。
408
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 721/まさかな】
ちなみに有名どころとしては、高知県のカツオ、山口県のフグ、富山県のブリなど、地元の名産に根付いて制定されている。そして変わり種としては、広島県のカキ。魚の定義は実に広大だ…。
409
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 172/新発酵】
大須では古着店や雑貨店などが多く、掘り出し物を探す楽しみもある。八十亀ちゃんの大好きな「I♡MISO」シリーズは、果たして八十亀ちゃんの他に買う人はいるのだろうか・・・。
410
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 350/小骨が刺さる】
せっかくの良いシーンで通じなかった「まーかん」。正確には「まああかん」。直訳すると「もうダメ」。どうしようもないときやヘトヘトに疲れたときなんかも使う、汎用性の高い頻出ワードだ。
411
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 261/シンキングタイム】
カラオケ店に入って、店員さんの第一声が「ご予約はしていらっしゃいますか?」ということもざら、カラオケ店での予約確認は、ほかの地方の人から結構驚かれたりもする。
412
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 082/居残り】
正解は「ドムジャ」。以前はイオンの前身であるジャスコブランドだったため、「ジャスコナゴヤドーム前店」→ドームの近くにあるジャスコ→ドムジャ。
413
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 379/助け舟】
陣くんの妹・繁華ちゃんのヘアピンをよく見ると、形は同じだが、模様が入っていて前回までとは違うものになっている。本人は同じ形の別種類をたくさん持っているらしい。
414
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 498/四本主義】
南館2階にある「ライブコーラル」と呼ばれる水槽。コーラルとは英語で「サンゴ」のことで、つまりは生きているサンゴを飼育しながら展示しているのだ。引き込まれそうなほどカラフルな水槽は必見。
415
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 771/まんじゅう怖い】
そう…「饅頭」とは元々、川の氾濫を鎮めるため、人身御供として生きた人間の首を切り落として、川に鎮める風習があった故に生まれたもの。つまり、「鬼饅頭」とは…。(※繁華ちゃん用MEMO)
416
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 645/コンプREX】
著作権に対して一層気を引き締めていく必要がある昨今のご時世。…作者・安藤がものすごく気を遣っているのがわかる一幕である。たまたま連続で目についただけだよね!?只草ちゃん!!
417
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 271/府に落ちない】
あくまで一般論としてだが、名古屋人と大阪人に気質は合わないとよく言われている。そんな〝コテコテ〟の二人がいとこという悲劇。八十亀ちゃんにとって親戚一同の集まりはきっと苦行に違いない。
418
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 655/グルグル回る】
観覧車は、SKE以外にも期間ごとにいろいろなアイドルやコンテンツと積極的にコラボしており、飽きない工夫が随所に見受けられる。ただ乗ると正面からのカラオケ店の客と目が合うので、要注意だ(笑)!!
419
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 416/雰囲気に踊らされる】
こちらは名古屋に伝わる怪談「尾張の踊り猫」。深夜、猫又の親分が猫たちを引き連れて手ぬぐいをかぶって朝方まで踊っていた、というだけのお話。現代風タイトルにすると「名古屋のパリピ猫」。
420
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 301/城識的に考えて】
夫婦岩と呼ばれるものは全国にいくつもあるが、とりわけ伊勢神宮の近くにある二見浦のシンボルとして有名。夏至を中心として毎年5~7月には、夫婦岩の間から昇る日の出が見られる。
421
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 464/パイまみれ】
「夜のお菓子」うなぎパイの仲間として今回紹介された「朝のお菓子」すっぽんパイと「真夜中のお菓子」うなぎパイV.S.O.P.。他にも「昼のお菓子」しらすパイなんてのも。詰め合わせの名前は「フルタイム」!
422
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 480/第2ラウンド】
突然選ばれることを「白羽の矢が立つ」という言い方をするが、実はこれ、元々は“生け贄”として選ばれることを指す言葉なのだ。だとすると、今回のはまさに白羽の矢が立ったと言っても差し支えないハズ。
423
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 168/まねかれねこ」
大須商店街のシンボルになっている招き猫。高さ2.2メートルあり、商業の街なのだと改めて思い知らされる。台座部分には仕掛けがあり、1日6回からくり時計が動くのだとか。
424
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 484/入水他殺】
南館1階の「タッチタンク」では、ヒトデやウニといった海の生き物を触りながら観察できる。季節によって生き物の種類が変わるのも魅力。触るときは水中でお願いしますとのこと。
425
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 703/地下学】
「つるまい」と呼ぶ由来は、読み方が確認できる最も古い史料である「愛知県郡町村字名調」(1882年)に記載されている、「東鶴舞(ヒガシツルマイ)」から。公園や図書館よりも古い存在。