101
今朝の様子です。起きたら、あくびをして、後ろ足の爪で体をかいて、放飼場のタケをにおいで確認。そして室内にあった長いタケを食べ始めました。
#今日は放飼場と室内出入り自由
#ジャイアントパンダ
#STAYHOMEでシャンシャン
#おうちでZOO
102
よく晴れた井の頭自然文化園です。
気温が上がっています。まだ身体が暑さに慣れていない方が多いと思います。
体調管理にはお気をつけください。
#おうちでZOO
103
107
4月下旬に撮影したものと比べると様変わり。
「おはぎ」というには、まだ白が残っていますかね。
#日本産ライチョウ
#冬羽から夏羽へ
#おうちでZOO
#臨時休園中は管理職もツイートに参戦
#上野動物園教育普及課長
108
本日、アオダイショウ(5/6にツイート)が脱皮しました!最初に上顎、次に下顎の皮をペリッと剥き、あとは枝や石などにひっかけながら全身脱いでいきます。だから抜け殻は裏返し状態。担当者の予想は外れました・・・(涙)
#おうちでZOO #身近な生きものコーナー #アオダイショウ
109
110
今日の #STAYHOMEでシャンシャン は「シャンシャン 3歳の成長記録─ウンコ編」の思い出動画ダイジェスト版です。
完全版を見たい方はこちら☞youtu.be/GGzvg1JjoAQ
お家でお楽しみください🏠
#おうちでZOO
111
112
113
114
管理事務所横の樹高20メートルくらいのユリノキが開花しました。
ユリノキは、葉の形が半纏(はんてん)に似ていることからハンテンボクとも言われる高木です。
花はチューリップのような特徴的な形で、チューリップツリーという別名もありますよ。
#おうちでZOO
115
116
おはようございます。
ゾウ舎前のヤマボウシが満開のときを迎えております。
それは見事な咲きっぷりです!
#おうちでZOO
117
もうすぐ昼ごはんです。
よく噛んで味わって食べましょう☺
@TamaZooPark
#おうちでZOO
118
119
今日は気温がやや低めです。
みなさま体調管理にお気を付けください。
写真はアオバトのメスです。
若草色の姿は、森の木々の葉に見事にとけこみます。
#おうちでZOO
120
飼育係が巣材用に枝葉を切り落とすと、我先にと取りに来ました!上手に巣を作っています。ヒナはエサを期待したかな。(普)
#おうちでZOO
#クロツラヘラサギ
#Black_faced_Spoonbill
122
ニホンヤモリの赤ちゃんみつけたよ。カブトムシ幼虫のケースから出てきたの。去年生まれの子かな?ちっちゃかわいい。(普)
#身近な生きものコーナーに登場するかも
#おうちでZOO
123
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」について、ユネスコの諮問機関である国際自然保護連合(IUCN)が「世界自然遺産への登録は適当」と勧告したそうです!
#ルリカケス
#奄美大島などに生息
#おうちでZOO
#臨時休園中は管理職もツイートに参戦
#上野動物園副園長
124
また新たにカタツムリ(ヒダリマキマイマイ)の孵化が始まりました。今回の子は4/5に産卵したもの。殻のサイズ3㎜ほど。大きさが伝わるよう、指にのせてみました。すっごくちっちゃ。(普)
#身近な生きものコーナー
#おうちでZOO
125
「ちっちゃかわいい」 #おうちでZOO twitter.com/TamaZooPark/st…