26
福岡の伝統工芸、八女提灯の現場。こちらの工房は若い職人さんが多いのですが、その筆使いはすごかった。ちなみにこういう筆の使い方で花を描いていきます。
#おうちで工場見学
27
岡山。水で素材を切る現場。レーザーと違って焦げ目はつかないし、細かさもこのレベル。この技術でビーチサンダルやマスクもまだまだ進化系が作れるかもしれない。ちなみにウォーターカッターは金属を切れる機種もあります。
#おうちで工場見学
28
群馬の高崎だるまの最後の顔入れ。
最後に魂を入れる工程はその工房の当主自らが行っていたそうです。だるまの顔はよく見るとわかるかと思いますが、鶴と亀の絵の吉祥図案で構成されてます。何度見ても筆使いに痺れます。
#おうちで工場見学
29
山梨の新素材現場。昔から伝わる手漉き和紙もまだまだ進化しています。
#おうちで工場見学
30
岩手県釜石の鍛造現場。大きな鉄の塊を船のシャフトなど溶接だと強度が出せない物はこうやって作るそうです。ちなみに棒状の延ばしていく工程は6人がかり。よく見ればそれぞれが連携している感じがわかるかと。#おうちで工場見学
31
今日は岡山で部品のダンスを見た。
振動とゴム素材の組み合わせでこんな楽しげな事ができる職人さんがいるのです。(あ、磁力じゃないですよ)
#おうちで工場見学
32
この梯子を見たことがある人います?
特殊な場面に出会わなければ、出会わないこの梯子。日本の工場が作っているのです。海外よりも質の高い構造。
#おうちで工場見学
34
皆さんがよく見るアレは福井県のこの現場で国内生産の7割以上を製造されてます。器とはまた違う作り方で裏面の構造や釉薬などの技術は半永久的に保つとのこと。
#おうちで工場見学
35
夏にお盆に使われる提灯。
福岡の八女は提灯の産地。
こんな筆使いで描かれてます。
#おうちで工場見学