76
【報道発表】(R2.7.17)日本と世界における、2019年までの気候や海洋、大気環境について幅広く解析した「気候変動監視レポート2019」を公表しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2007…
77
「津波フラッグ」は避難の合図! この旗をよく覚えていただき、海水浴場等で見かけたら、直ちに海岸から離れ、高台など安全な場所に避難しましょう! →data.jma.go.jp/svd/eqev/data/… #いのちとくらしをまもる防災減災
78
【報道発表】(R2.7.29)大雨特別警報(土砂災害)の発表指標の一部を明日13時から改善します。#危険度分布 の技術を導入し、5kmから1kmメッシュにすることで島しょ部のような狭い地域にも #大雨特別警報 が発表できるようになります。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2007…
79
【報道発表】(R2.07.30)令和2年7月30日09時38分に発表した緊急地震速報(警報)について報道発表を行いました。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2007…
80
8月上旬ごろは1年の中で最も暑い時期となります。関東甲信地方で、暑さ指数(WBGT)が33以上と予想されるとき、 #熱中症警戒アラート (試行)を発表します。発表時には、「熱中症予防行動」を普段以上に実践を! #いのちとくらしをまもる防災減災 発表状況→ data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/…
81
また、関東甲信地方以外では、最高気温が概ね35℃以上になることが予想されるときに高温注意情報を発表しています。発表時には、熱中症に対して十分な対策をとってください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 発表状況→ data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/…
82
【報道発表】(R2.8.4)気象庁は、「令和2年7月豪雨」の期間について、令和2年7月3日から7月31日までとすることとしました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2008…
83
茨城県と千葉県と東京都で、 #熱中症警戒アラート (試行)を発表しました。明日、暑さ指数(WBGT)が33以上となり、熱中症の危険性が極めて高くなることが予想されます。「熱中症予防行動」を普段以上に実践を! #いのちとくらしをまもる防災減災 発表状況→ data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/…
84
【報道発表】(R2.08.07)緊急地震速報の緊急的な改善策を実施します。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2008…
85
【報道発表】(R2.8.7)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2008…
86
【報道発表】(R2.8.11)令和2年7月の地震活動及び火山活動(西之島の噴火活動等)について解説しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2008…
87
鉄道の計画運休の深化のため国土交通省と気象庁によるワークショップをオンラインで開催しました。全国の鉄道事業者23社が参加、防災気象情報の理解を深める場となりました。気象庁は今後とも防災気象情報の利活用促進に取り組んでいきます。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/kishou/pho…
88
【報道発表】(R2.8.19)より早い段階で高潮に備えられるよう、5日先までの高潮の警報級の可能性をバーチャートで提供するなど、高潮及び潮位に関する各種情報を改善します。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2008…
89
【報道発表】(R2.8.20)令和2年7月の記録的大雨や日照不足の特徴と大規模な大気の流れから見た要因について、異常気象分析検討会において分析し、見解をまとめました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2008…
90
【報道発表】(R2.8.21) #大雨特別警報#警戒レベル の関係を明確にするため、令和2年8月24日より大雨特別警報の発表基準を雨を要因とする基準に一元化し、台風等を要因とする特別警報の基準は暴風・高潮・波浪・暴風雪のみに用います。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2008…
91
海水浴場で津波警報等を知らせる「津波フラッグ」を掲出するデモンストレーションを行いました。 津波フラッグを見かけたら、直ちに海岸から離れ、高台など安全な場所に避難しましょう! #いのちとくらしをまもる防災減災 動画はこちら→data.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
92
本日、9月1日は「 #防災の日」 です お住まいの地域が過去にどんな自然災害に遭っているか、災害リスクを確認することができる #ハザードマップポータルサイト や命を守るために避難する指定緊急避難場所をチェックしましょう! #いのちとくらしをまもる防災減災 disaportal.gsi.go.jp
93
【報道発表】(R2.9.1)日本の南を中心に海面水温が平年よりかなり高くなっており、8月の月平均海面水温が解析値のある1982年以降で最も高くなった海域があります。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2009…
94
【お知らせ】(R2.9.4)令和2年7月30日に発表した緊急地震速報(警報)の問題に対処するため、緊急地震速報の緊急的な改善策の運用を9月7日(月)11時に開始します。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2009…
95
【報道発表】(R2.9.7)気象庁は、9月9日から #台風情報 を改善します。24時間以内に台風に発達する見込みの熱帯低気圧の予報を、これまでの1日先までから5日先までに延長します。  #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2009…
96
【報道発表】(R2.9.7)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2009…
97
【十勝岳 解説情報(臨時)①】十勝岳では火山活動がやや高まった状態となっていることから、9月14日09時40分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。 <噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> data.jma.go.jp/svd/vois/data/… #いのちとくらしをまもる防災減災
98
【報道発表】(R2.9.16)台風第10号が九州の西海上を北上した際、予報よりも早く勢力が弱まった原因などについて、速報的に検証を行いましたのでお知らせします。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2009…
99
【報道発表】(R2.9.16)台風情報を14か国語で提供開始します。 jma.go.jp/jma/kokusai/mu… 日本に住まわれている外国の方が近くにいましたらぜひご紹介ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2009…
100
【報道発表】(R2.9.16)令和2年9月17日から10月7日まで、大雨による災害発生の危険度の高まりが確認できる「危険度分布」の愛称を募集します。 愛称の応募はこちらから!→jma.go.jp/jma/kishou/inf… #いのちとくらしをまもる防災減災 #愛称募集 #公募