476
令和4年4月18日14時00分に御嶽山に発表した噴火警報は、想定火口の見直しに伴い、警戒が必要な範囲が変わったことをお知らせするものです。見直し後の警戒が必要な範囲の図はこちらになります。なお、火山活動状況に変化はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/vois/data/toky… twitter.com/JMA_bousai/sta…
477
【避難の合図】 #津波フラッグ とは、津波警報等が発表されたことを、海水浴場や海岸付近でお知らせする赤と白の旗のことです。津波フラッグを見かけたら、速やかに避難を開始してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 youtube.com/watch?v=1_x7fy…
478
【報道発表】(R2.3.25)3月31日より防災特設ページを新設するTikTokと連携し、防災気象情報の普及啓発コンテンツの配信を開始します。 配信開始までしばらくお待ちください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2003…
479
【報道発表】(R3.10.5)11月5日に #緊急地震速報#訓練 を行います。地震は突然あなたを襲います。 緊急地震速報を見聞きした時に何ができるか、この機会に考えてみましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2110…
480
【令和4年 台風第5号に関する情報】 台風第5号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
481
【令和3年 台風第14号に関する情報 第97号】台風第14号の中心は、17日19時前に福岡県福津市付近に上陸しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
482
【報道発表】(R3.12.3)令和3年12月3日09時28分頃の紀伊水道の地震について報道発表を行いました。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2112…
483
【明日は海の日】海に出かけたり、海辺で過ごしたりする際は、自分や家族を守るため、避難場所を確認しておきましょう。また、津波警報・注意報を聞いたら、海辺で揺れを感じたら、海辺から離れ避難しましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 津波から身を守るために data.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
484
【諏訪之瀬島 噴火警報①】12月28日02時56分、諏訪之瀬島に火口周辺警報(火口周辺規制)から火口周辺警報(入山危険)を発表し、警戒が必要な範囲を拡大しました。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/… #いのちとくらしをまもる防災減災
485
【令和4年 台風第11号に関する情報】 台風第11号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
486
【阿蘇山 解説情報(臨時)①】阿蘇山では火山活動がやや高まった状態となっていることから、10月13日16時25分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。 <噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> data.jma.go.jp/vois/data/toky… #いのちとくらしをまもる防災減災
487
3日06時37分に山梨県東部・富士五湖で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
488
16日18時42分に石川県能登地方で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
489
【津波の標識】津波のおそれがある場所には、津波が来る危険を示す「津波注意」のほか、津波が来ても安全な場所を示す「津波避難場所」や「津波避難ビル」の標識が設置されています。海の近くへ行ったときには確認しておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
490
【大雪への備え・対策を】日本海側を中心に、17日から18日にかけて大雪となる見込み。 最新の気象情報は、リンク先のポータルサイト等から確認できます。気象情報を活用し、早めの備え・対策を! #いのちとくらしをまもる防災減災 大雪や暴風雪に関する最新の防災気象情報→jma.go.jp/jma/bosaiinfo/… twitter.com/JMA_bousai/sta…
18時現在の #国道8号 柏崎市内の混雑状況をお知らせします。 引き続き、除雪作業を進めて参りますので、 #不要不急の外出 は控えて頂きますよう、ご理解・ご協力をお願いします。 #いのちとくらしをまもる防災減災
492
26日19時03分頃に千葉県東方沖で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
493
【顕著な大雨に関する全般気象情報】熊本県、宮崎県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
494
11月15日は、昭和61年(1986年)伊豆大島噴火が始まった日から34年となります。 21日の山腹噴火に伴う溶岩流により、約1か月間全島避難となりました。 火山防災マップ等を日頃から確認し、いざという時に備えましょう。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/… #いのちとくらしをまもる防災減災
本日(5月5日)、 #国道334号 #知床横断道路 (目梨郡羅臼町湯ノ沢から斜里郡斜里町字岩尾別道道交点、延長23.8km)は、圧雪、アイスバーンのため通行止めとなっております。 #いのちとくらしをまもる防災減災 #知床峠
496
【報道発表】(R3.3.15)令和3年3月15日00時26分頃の和歌山県北部の地震について報道発表を行いました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2103…
497
【令和4年 台風第8号に関する情報 第1号】台風第8号が、13日は東日本へかなり接近する見込みです。東日本では土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒、高波に警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
498
3月21日(日)に港区立みなと科学館と一緒に気象講演会「地震と津波」を開催します。参加ご希望の方は、みなと科学館の公式サイトから事前予約をお願いします。 minato-kagaku.tokyo #いのちとくらしをまもる防災減災 #みなと科学館 #地震 #津波
499
3日09時28分に紀伊水道で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
500
【令和4年 台風第14号に関する情報 第82号】台風第14号の中心は、18日17時半頃に指宿市付近を通過しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…