426
令和4年5月28日17時10分頃(日本時間)にベズィミアニィ火山(ロシア)で大規模な噴火が発生しました。 現在、海外および国内の観測点で有意な潮位変化は観測されていません。 今後の情報に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
427
#関東大震災 100年特設サイト】2023年は関東大震災から100年にあたります。1月より公開している「関東大震災から100年特設サイト」に、新たな記事や被害写真を追加しました。ぜひご覧ください! #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/1923…
428
【長周期地震動】地震のとき高いビルにいたら、発表された震度と全く違う揺れを感じたことはありませんか?それは #長周期地震動 かもしれません。気象庁では、震度ではわからない長周期地震動を、#長周期地震動階級 として発表しています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/chos…
429
平成23年3月11日から10年間の #地殻変動 も公開 最近1年間で、水平方向に最大5㎝、上下方向に最大6㎝の変動を観測 本震翌日から10年間の累積では、牡鹿半島の観測点で、水平方向に1m以上の移動、上下方向に60cm以上の隆起 #東日本大震災 #いのちとくらしをまもる防災減災 gsi.go.jp/kanshi/h23touh…
430
気象庁では、eラーニング教材を気象庁ホームページで公開しています。動画教材で学んだことを実習教材でいざという時に使えるようにします。学習の進め方資料も添付しているので、ぜひ、気楽にはじめてください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/kishou/kno…
431
【お知らせ】(R4.1.22)令和4年1月22日01時08分頃の日向灘の地震において、22日01時40分に発表した地震情報で「震度5弱以上と考えられるが現在震度を入手していない」としていた観測点の震度をお知らせします。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2201…
【お知らせ】 #国道8号 の片側交互通行規制を8月20日(土)0時に解除します!それと同時に #北陸自動車道 の代替路(無料)措置も終了します。 #いのちとくらしをまもる防災減災
433
【2月の地震回数】毎月の地震回数についてお知らせします。2月に発生した震度1以上の地震は99回でした。いつ大きな地震に襲われても身を守れるよう、備えておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqdb/data/shin…
17時30分現在、#国道8号 見附市坂井北~ #国道17号 小千谷市木津間で全面通行止めを行い、#自衛隊 と共に立ち往生車両の排除や支援等を実施しています。 現地での案内に従いご通行下さい。 混雑の早期解消のため、ご協力よろしくお願いします。 #いのちとくらしをまもる防災減災
435
6月17日に実施される #緊急地震速報 の訓練の際に、適切な行動をとることができたか確認しましょう。チェックシートを以下URLからダウンロードできますので、ぜひご活用ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/svd/eew/data/n…
436
【大雨に関する全般気象情報】北日本では、18日は低気圧や前線の影響で、雷を伴った激しい雨が降る所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
437
【令和3年 台風第20号に関する情報 第25号】強い台風第20号は、28日夜に小笠原諸島にかなり接近する見込みです。小笠原諸島では暴風、高波に厳重に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
438
津波の速度は非常に速く、流れも非常に強いです。また、津波は繰り返し押し寄せ、最初の津波が一番大きいとは限りません。津波警報等を見聞きしたらすぐに避難し、解除まで避難を続けてください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
439
【大雨に関する全般気象情報】北日本では18日は雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
440
【報道発表】(R2.12.7)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2012…
441
【この雨大丈夫?と思ったら】 大雨による土砂災害や浸水害、洪水災害の危険度の高まりを地図上で確認できる #キキクル 「この雨大丈夫?」と思ったとき、警報が発表されたとき、避難の判断にご活用ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 キキクルを確認する→jma.go.jp/bosai/risk/
442
【令和3年 台風第14号に関する情報 第25号】台風第14号は、12日午後に非常に強い勢力で先島諸島にかなり接近する見込みです。沖縄地方では12日を中心に暴風や高波に厳重に警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
443
【黄砂に関する全般気象情報】北日本から西日本にかけて黄砂が観測されており、広い範囲で視程が10キロメートル未満となっています。引き続き、13日にかけて、北日本から西日本にかけて黄砂が予想されます。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
444
【顕著な大雪に関する鳥取県気象情報】智頭では、26日22時までの6時間に43センチの顕著な降雪を観測しました。強い雪は27日朝にかけて続く見込みです。八頭地区と倉吉地区では、深刻な交通障害の発生するおそれが高まっています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/snow/#el…
445
【報道発表】(R5.6.11)令和5年6月11日18時55分頃の浦河沖の地震について報道発表を行いました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2306…
446
【令和4年 台風第2号に関する情報】 台風第2号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
447
(申し訳ございません。先ほど日付を間違えましたので再ツイートします。) 【報道発表】(R4.3.28)小笠原諸島の海底火山である噴火浅根に噴火警報(周辺海域)を発表したことについて報道発表を行いました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2203…
448
13日02時18分頃に石川県能登地方で地震発生。最大震度5強を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jp/quake/20200…
449
【日本海中部地震】今月5月26日は、 #日本海中部地震 から40年です。秋田地方気象台の特設サイトでは、ページをリニューアルし、当時の被害写真や来襲した津波の動画を掲載しています。ぜひご覧ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma-net.go.jp/akita/data/sai… data.jma.go.jp/akita/data/sai…
450
#今日は何の日 】今日1月13日で #三河地震 から78年となります。陸域の浅い地震だったため、強い揺れにより、甚大な被害が生じました。パンフレットを参考に、ぜひ陸域の浅い地震について知ってください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/kishou/boo…