176
田舎者で教養もない四三を一切見下すところがなく、大森氏の咳を煩がらず逆に気遣い、素直に負けを認めることができ、四三の熊本弁に合わせてくれて、TNGポーズまで決めてくれる気さくな三島弥彦。 滅茶苦茶いい男やん…家族のためにもオリンピックで活躍してほしいのに…😭 #いだてん
177
見た目まんま小松原でしたね。笑笑 でも平田です。よろしくお願いします!! #いだてん
178
#いだてん 26話「明日なき暴走」、これまで観ていた人はもちろん、観ていない人も楽しめる内容になっております!どうかご覧…なんてレベルじゃねえよ!観ろ!観なきゃ絶対に損するぞ!!なんだよ?損って。すべての女性に向けて作りました。ほんと観てください!! t.co/as8iYvJqKZ
179
ご視聴ありがとうございました。次回10話からのストックホルム五輪編、マジでヤバいです!チーフ演出井上さん、斬り込み隊長西村武五郎D、いだてんのジャンヌ・ダルク一木女史の演出が炸裂&スパークしてます!テレビドラマ史上空前のスケールでお送りするストックホルム編をお見逃しなく!#いだてん
180
いよいよ… #いだてん
181
第23回・大地 #いだてん
182
#宮藤官九郎 主演 #生田斗真 がタッグを組んだ #JOKE~2022パニック配信! は来週10日(月・祝)夜10時~総合で放送。不祥事を起こした芸人がステイホーム中に遭遇する恐怖の45分間。番組HP⇒ nhk.jp/p/ts/218RXN77M… #JOKE #JOKE~2022 #いだてん #ステイホーム #ポストコロナ #NHK
183
夏目漱石がモブキャラという斬新な使い方 #いだてん
184
最終回は「金栗四三ストックホルムで55年ぶりのゴール」というこのエピソードが必ず来るとずっと信じてましたが、金栗四三氏ご自身の言葉がオリムピック噺最高のサゲになりました #54年8ヶ月6日5時間32分20秒3 #いだてん
渋沢篤二が入校した熊本第五高等中学校の校長に就任したのが、渋沢栄一と旧知の嘉納治五郎であった。治五郎は教育者としても評価を得ており、栄一もその手腕に期待したとみられる。ちなみに篤二と治五郎が熊本に居た1891年、同じ熊本県の玉名市で金栗四三が誕生している。#青天を衝け #いだてん
186
1年間、大河ドラマ「#いだてん」を堪能しました。見終わった感想は「明治から東京五輪までの時代の空気を描き切った。すごい」です(小並感)。時代の空気を描くには、屋外、街の描写が不可欠ですが、CGやロケ、カメラワーク、俳優やエキストラの動きで、当時の世界を見事に作り出していました。
ただでさえ#おんな城主直虎 とクロスオーバーしてて井戸の底の民が荒ぶってるところに #真田丸 クラスタが突入し #鎌倉殿の13人 で非業の最期を遂げたことに憤っていた武衛たちが狂喜する、というところに #いだてん 民までも狙ってくる超欲張り全部盛りセット な大河になった #どうする家康 である
188
金栗四三がストックホルムで野の花を摘んだのも、歌を詠んだのも、また史実だとか。 奮闘の声もとどろに吹きならす スウェーデンの野に夏花ぞ咲く 道ばたの野バラをつみてわが部屋に いけて眺むるここちよきかな ふるさと日本の花と似たものを、好んで押し花にして残していたそうです。 #いだてん
189
第114話で起きた「沖縄料理 #ちむどんどん の奇跡」。それは店内で #いだてん 金栗四三の教え子である村田富江、平泳ぎ金メダルの前畑秀子、聖火最終ランナー 坂井義則、そして東京高師助教授・可児 徳(かにいさお)が揃うという いだてんファンなら涙を禁じえないような奇跡の瞬間があった事である。
190
「日の丸の掲揚を容認した自由の国アメリカの寛大さ。称賛に値しますね」 平沢和重。元外交官でNHK解説員。外交術に長け、テレビの力を知り尽くした男。力頼み・情熱頼みのいだてんで唯一の頭脳派、そしてマダムキラー。 ここに星野源を持ってくるスタッフの狡猾さ、称賛に値しますね! #いだてん
191
後の大河主演2人が背後にいる凄さよ😆 #新選組  #新選組スペシャル #真田丸 #いだてん
192
「日本人だというだけでどんなに肩身の狭い思いをしたことか。私は今初めて大道の真ん中で大きな声で堂々と俺は日本人だと言うことができます」 10年後戦争で何が起こるか知っている私達は、歓喜に沸くこの日本人街の光景を素直に喜べず、ぞわぞわとした不安に呑まれる。歴史がそこにある。 #いだてん
193
「大天狗がやっと退場したと思ったら三島天狗が乱入してきた」は草 #鎌倉殿の13人 #いだてん
194
人見絹枝さんのアルバム、自分で書かれたユーモアがあるキャプションが可愛い(文字も可愛い) #いだてん
195
#いだてん 東京オリムピック噺】 1912年の初参加、1940年の返上、1964年の初開催… 運命に翻弄されながら、幾多の困難を乗り越えてきた日本のオリンピック史。 #宮藤官九郎 が描く、激動の半世紀。 いだてん 再放送 4月6日スタート! 【BSP・BS4K】 nhk.jp/p/ts/X8G1WM8WP…
196
第6話・お江戸日本橋 #いだてん
197
変わってない なにも変わってない #映像の世紀 #いだてん でもそんな内容を開会式前日にぶつけてくるNHK
198
#いだてん」最終回。エンタメとして優れているだけでなく、今を生きる我々にとってこれほど意義深い大河はなかったのではないか。#宮藤官九郎 は、全てを繋ぎ、全員が歴史の一部であると実感させてくれ、夢と絶望を等しく描き切ってくれた。共に完走した私たちは誇っていい #いだてん最高じゃんねぇ
199
ドラマ制作陣の応援するぜ。 薬物依存の当事者たちの治療・回復・復帰も応援するぜ。 #いだてん
200
あと3話 #いだてん