401
第5話・雨ニモマケズ #いだてん
402
#いだてん 「俺は倅に死なれて、あんたは生みの親ばなくして、もう他に頼るもんもおらん。もう親子になるしかなかとばい。」 涙が止まらない場面でした。 幾江さん、やはり情の深い、素敵な女性ですね。 視聴者は十分承知していたけれど、ようやく四三さんにも伝わってよかった✨
403
涼しくなってきましたね^_^ 来週のNHK大河ドラマ「いだてん」に出演させていただきます。 自分が演じた中橋中尉という役に出会い、自分の知らなかった日本の歴史をまた一つ学ぶ事ができました。 あの時代の軍服がとてもかっこよく、衣装にも背中を押していただきました。是非ご覧ください。 #いだてん
404
#いだてん 「近ごろは、パパと呼んでおりますの」 現代ではあやしく感じられますが、 四三先生は女子学生から 「われらのパパ」と 呼ばれておりました。 史実です😊
405
話の流れとは全く関係なく、爽やかに走ってくる松坂桃李を唐突にぶっこんで来て笑った #いだてん
406
です!RT @nhk_td_idaten: \#いだてん 最終回まであと4回❗️ 11/24 第44回「#ぼくたちの失敗」 (演出 大根仁) 12/1 第45回「#火の鳥」 (演出 一木正恵) 12/8 第46回「#炎のランナー」 (演出 西村武五郎) そして 12/15 は、いよいよ最終回(演出 井上剛)❗️ pic.twitter.com/VLQXK3NFeg
407
シネマトゥデイさん、9月1日に合わせていただき、ありがとうございます。某スポーツ紙の皆さんは明日も数字の結果報告だけですかね?お疲れ様です! #いだてん /尾上克郎、大河「いだてん」で関東大震災を描く葛藤 - シネマトゥデイ cinematoday.jp/news/N0110900
408
#いだてん 「弱っとる人に手ば差し伸べんで どぎゃんする!」 「主は韋駄天が何の神様か知らんとか。人々の為に走って、食いもんば集めて運んだ神様たい」 既に救援物資を大量に用意している幾江さん、かっこよすぎます😭
#いだてん で話題の「天狗倶楽部」ですが、新潮社から出版された横田順彌先生の『火星人類の逆襲』と『人外魔境の秘密』は、まさに彼らが大活躍するお話です。装画・挿絵はバロン吉元が担当、本編中にも沢山の天狗倶楽部イラストが登場します。横田先生のご冥福をお祈り致します。(スタッフより)
410
#いだてん 明日はいよいよロス五輪最終話!怒濤の45分ですが、中でもお薦めはエキシビションの日本泳法! このシーンのために役者陣は3ヶ月弱の練習を重ねました。 競泳とは全く異なる体の使い方に皆さん苦戦しましたが、一見の価値あり!日本水泳に歴史あり。 nhk.or.jp/idaten/r/story/
411
死ぬほど笑った #いだてん
412
【トータス松本】 本日6/24(月)〜6/30(日)の期間中、小田急線新宿駅南口改札外にあるモニターにて「いだてん」サイネージ広告を観ることができます🙌✨ そして、いよいよ今週末から第2部に突入🏊‍♂️お楽しみにーーー! #いだてん #トータス松本 #河西三省 nhk.or.jp/idaten/r/
413
「ウザくてチャラい」というナレーションは大河初だろう #いだてん
414
先週のを再掲。まーちゃん貴様がいないと史実がつらすぎる… #いだてん
415
#いだてん「世間を動かすには金が要る!」 #麒麟がくる「戦に勝つには金が要る!」 #青天を衝け 「国を動かすには金が要る!」 って立て続けに人類の命題をつきつけてきてくる最近の大河ドラマ容赦ない。
416
スタジアムが見えてきた瞬間、編集してて泣いちゃったんたけど、ここはチーフ演出井上さん! #いだてん
417
人見絹枝さん回で胸打たれていたら、不意打ちの次回予告で胸えぐられた うそだろ実次兄貴…(号泣) #いだてん
419
追加天狗 #いだてん
420
#いだてん 可児先生🦀 お元気で何よりです❗️ 御年89歳‼️
421
男は負けても帰れるでしょう!でも女は帰れません! やっぱり女はダメだと笑われます! 日本の女子選手全員の希望が、夢が! 私のせいで絶たれてしまう! 人見絹枝さんは初の五輪を一人で戦った。 陸上を勧めてくれたシマ先生と後に続く女性達。 たった一人で、皆と一緒に、走って勝った。 #いだてん
422
グ、グーグルマップ…… 一応時代劇の大河ドラマで、まさか20年前には存在しなかった表現が出てくるとは。 #いだてん
423
志ん生の師匠が円喬と裏付ける史料は殆ど残っていない。 何も稽古をつけられぬまま他の師匠に委ねられた。 小円朝の弟子だから朝太。しかしそれは円喬の前座名でもあった。 だから、心の師匠。 フラがある。努力では身に付かぬ天性の落語の華。 互いの才能を認め合う男二人の今生の別れだ。 #いだてん
424
はじめは人見絹枝さんのことを「バケモノ」と連呼していたまーちゃんが、今回は「年頃の娘にバケモノだなんて酷い」 と言う 一見笑えるシーンのようであって人見さんや前畑さんとの関わりを通してまーちゃんの女子スポーツ選手への考え方が変化したんだなということが伝わるからすごい #いだてん
425
大横田勉 明治大学卒業後に陸軍に入隊。砲兵大尉として終戦を迎える。 1950年自衛隊に入隊。大隊長、副連隊長を歴任。 1964年の東京オリンピック時は、オリンピック支援集団競技支援部長として運営に携わった。 #いだてん #いだてん完走