101
#ひみつ 寝相が悪い③ 首を上げたまま眠るゴマフアザラシ・シゲノブ。 #首が痛くなりそう #そもそも首はどこだろう #いきものウィーク #海遊館ウィーク
102
こんにちは。昨年開業した海遊館初プロデュースの「生きているミュージアム・ニフレル」です。生きものたちがまだ若く、赤ちゃんがいませんので、2歳のミニカバ・モトモト君(♂)をご紹介♪ #ニフレル #いきものウィーク #あかちゃん
生まれた時は砂漠色!!! アラビアオリックスの赤ちゃん(メス・2018年3月11日誕生)です。 アラビアオリックスは、野生下では1972年に絶滅しており、動物園で繁殖させた個体を野生復帰させたという歴史を持つ動物です。 #いきものウィーク #あかちゃん #金沢動物園 #アラビアオリックス
104
飼育スタッフに動物たちのすやすや写真をお願いした所、沢山の写真が集まりました!渾身の我が子自慢写真を皆さんにもお届けします♪この週末も晴れの予報ですので、かわいい寝顔に出会えるかもしれません☆(うさぎの赤ちゃんは先日ご紹介した3つ子の小さい頃です) #いきものウィーク #ねがお
ゾウの足裏って意外と見られない・・・ので、アフリカゾウの「ベン」に見せてもらいました! 馬の蹄のように硬くて、滑り止めにもなるしわが寄っていますね。4/21、4/28の「飼育員による動物のおはなし」でも、そうした豆知識や裏話を披露しますのでお楽しみに! #まめちしき #いきものウィーク
106
アライグマ三兄弟のモモ クリ カキ。 寝る時は必ず3匹固まって寝ています。 #大内山動物園 #アライグマ #いきものウィーク #なかよし
107
イベントや生き物たちの誕生日には飼育員から氷でできたケーキなどをプレゼント! おもちゃになったりおやつにしたり、いつもとはちょっと違うことをして楽しんでもらおうと工夫してます。 センスはつくった人それぞれ。愛情は全部たっぷりです😆 #いきものウィーク #しいく #海遊館ウィーク
4月16日〜4月22日まで1週間はTwitter Japanの #いきものウィーク 。本日の日替わりハッシュタグは #なかよし です。 カバのモモとテトの親子です!お昼寝にはいい季節になりました!
109
レストランが混み合う土日は、水族館でまったりとお弁当を食べるのも #おすすめ ☆水槽の周りのソファーをぜひご利用ください(^^) オリジナルのお弁当メニュー「ペンギンピクニックBOX」も販売中です♪ #いきものウィーク
110
ふわふわ~。流れに身をまかせるシロクラゲ。 #いきものウィーク
「モルモット☆きゃらばん」で活躍中のみなさん!集合写真撮ります📸 #市川市動植物園 #モルモット #いきものウィーク #にんきもの
112
そんなにみつめないで/// こんな凛々しいアクアくんもあかちゃんのときはかっわい~のです♪ #あかちゃん #いきものウィーク #ホワイトタイガー #アクア #ニフレル
113
[ジャグジー好きなワニ♪] #いきものウィーク 今日は #ひみつ がテーマ。 #ニフレル のイリエワニは大のジャグジー好き😊エアレーションをお腹にあててバランスをとって浮いてます。開館前が多いですが時々お客様の前でも浮いてますよ♪
114
#あかちゃん どころか繁殖に関するデータがほとんどないジンベエザメ。ホルモンバランスをはじめ少しでも手がかりを得るため、また健康状態の把握のため立ち泳ぎでエサを食べている間に獣医が潜って採血しています。こんな感じ #いきものウィーク
水族館のバックヤードには普通のスポイトよりも4倍くらい長いスポイトがあります。何に使っているかというと… イソギンチャクの餌やりに使っています!これを使ってイソギンチャク用の液体の餌を与えています。ちなみにこのスポイトは飼育員の手作りなんですよ♪#いきものウィーク #まめちしき
お母さんの袋から落ちてしまい、飼育スタッフが子育中のワラビーの赤ちゃん、こんなに大きく成長してま~す((* ´艸`)) #いきものウィーク  #あかちゃん #姫セン #ワラビー
117
産まれた卵はペアで交代であたため、産まれてからも交代で子育て。 一度ペアになったらずーっと一緒(例外もあるけど) イワトビペンギンたちの繁殖シーズン始まってます💕 #いきものウィーク #なかよし #海遊館ウィーク
118
#ひみつ なんてない!! かかって来い!! とでも言いたそうな(?)、ジェンツーペンギンさん。 #いきものウィーク
シロイワヤギのペンケ(メス)です。 国内歴代最高齢(今年の5月23日で17歳)の、白いモフモフのおばあさんです。 シロイワヤギがご覧いただけるのは、国内では金沢動物園だけ! ぜひこれからも応援してくださいね! #いきものウィーク #金沢動物園 #シロイワヤギ #にんきもの
コツメカワウソの仲良しファミリーです。10月生まれの「ダイブ」は両親と一緒に行動しながらスクスクと成長しています。 #いきものウィーク #赤ちゃん
122
最近よく「カニカマ」と言われます。 #いきものウィーク
123
マゼランペンギンたちはとっても好奇心旺盛♪私たちのこともよーーく見ています! #いきものウィーク
「インドの森ゾーン」にいるビントロングです。その風貌から別名クマネコ(熊猫)、ベアキャット(Bearcat)と呼ばれます。ちなみに中国語で大熊猫はジャイアントパンダ、小熊猫はレッサーパンダのことです。 #いきものウィーク #まめちしき
125
ふれあい牧場の #にんきもの 白黒やぎの“うめ”と“ほっぺ”♪カメラを向けると心得たように立ち止まったり目線をくれたりするモデル気質☆ぜひ名前を呼んで可愛い写真を撮ってあげて下さいね♥ #いきものウィーク