51
52
昨日、一度読んだ原稿に修正が入って、そのときはじめて意識した言葉遣いがこちら。他にも、チェスとか、オセロも、考えてみたらあれ?どっちだろう…となりました。それぞれ、どちらが正解かわかりますか?理由もちゃんとあるんだって。答えはのちほど。
#あさの仕事絵日記
53
ナレーションしてるとちょいちょいぶち当たる、船の助数詞問題。小型なら「艘」、大型なら「隻」で済むかというとそんなにシンプルじゃない。あまりに沢山あるので、覚えることは早々に諦めました…。皆さんは使い分けてますか?
#あさの仕事絵日記
54
カタカナ言葉って難しい。私は特に「エキシビション」の濁点の位置がわからなくなりがちで、毎回念の為に調べてます。今回の話とは関係ないけど、サッカーの「ロスタイム」も2010年から「アディショナルタイム」となったそうですね。和製英語はなくなっていく流れかも?
#あさの仕事絵日記
55
辞書には詳しい用法は書いてなかったりするんだけど、さらに調べると出てくる「大きなものにはふさわしくない」という注意書き。確かに「珠玉の大作」て聞いたことないもんなあ、と納得しました。どれを「小さなもの」とするかは議論が分かれるところだけど、とにかく知らなかった!
#あさの仕事絵日記
56
昨日やってしまったミス。「ワン」「ニー(ツーに酷似!しかも「ニ」ですらない)「サン」「ヨン」このカウントの仕方、本当にトリッキー(反省)!今日はミスしませんように…
#あさの仕事絵日記
57
なにが面白かは人によりますが、普段からこれを心がけてます。うまくできないことも多いけど笑!トークには飛距離があって、不平不満は遠くまで届かない話題、楽しい話は遠くにも届く話題だと思ってます。愚痴も面白でコーティングすると飛距離が伸びるよ。※あくまで個人の見解です
#あさの仕事絵日記
58
ナレーションで、確認必須の言葉「日本」。いろんな番組を注意深く聞いてみるとおもしろいかも!
#あさの仕事絵日記
59
スタッフさん曰く、公式のアクセントを知るために、直接会社に電話して質問することもあるそう。公式YouTubeなどを見ても、企業名のアクセントが混在してて「結局どれが正しいの?」と分からなくなることも。ものによっては日常会話で耳にする言い方とは違っていたり、難しいです。
#あさの仕事絵日記
60
この仕事をしていると、日本語の勘違いがあとからあとから見つかります(私だけ?)。これもその一つなんだけど、皆さん知ってましたか?慣習的に、頭から先に言及すると思ってしまうから誤解が生じるので、「頭尾つき」って言葉がいつか普及したらいいのにって思いました笑
#あさの仕事絵日記
61
この手の単語が多すぎて、とてもここには書き切れません。中には前後の文脈で判断できないものもあり、油断ならないのですが、これって日本語以外の言語にもある現象なのかしら。
#あさの仕事絵日記
62
仕事をしてると連日「へえ!」と思うのですが昨日はこれでした。言葉って漠然としたイメージで使うとうっかり間違ってしまいますね…。正解はのちほど。
#あさの仕事絵日記
63
ナレーションでさまざまな原稿に触れていると、国語は結構得意!と思っていた自分が恥ずかしくなるほど、正直言って知らないことばっかりです。特にものの数え方は難しいので、ちょっとでも引っ掛かったら、納得するまで調べる習慣がつきました。
#あさの仕事絵日記
64
このシリーズ、あまりに多いのでこれで一旦最後にしようと思いますが…時間がない中で原稿をチェックしてると「これってどっちの読み方なんだろう?」と引っかかったまま、書いた人に確認できないまま本番、なんてことも。こういうの、日本語の落とし穴だと思うんですよね…
#あさの仕事絵日記
65
そんなことも知らんのかい!と言われそうですが、私は昨日気づきました。ナレ原稿は時間がない中での下読みが多く、ちょっとした言葉の知識があると、かかる時間が全然違うんです。以前先輩が雑談しながら下読みしててすご!となりましたが、知識と経験あるからこそできるのですな。
#あさの仕事絵日記
66
まずはググらずに考えてみて。答えはのちほど。これ、案外「あれ?どっちもありそう」ってなりませんか。私はなります。
#あさの仕事絵日記
67
私は今の日本に祭日がないと知って驚きました。あったのは戦前までで、戦後の土日以外のお休みはすべて祝日と定められたそう。そしてその祝日も、名前が変わってるものがちらほら。ちなみにもともとのみどりの日は名前が変わり、新しいみどりの日は別日になりました(ややこしい)。
#あさの仕事絵日記
68
先日遭遇した原稿。私は「はたち」と読みましたが局によっては「にじゅっさい」と読ませるところもあるそうです。ちなみに調べてみたら正確には「二十歳」と漢字で書いたときだけ「はたち」と読むんだとか。原稿の段階ではそこまで気にしていないと思いますが…勉強になりました。
#あさの仕事絵日記
69
仕事のとき、地味に混乱するシリーズ。なんで読むかで意味が変わることがあるので、前後をよく読んで判断してますが…時間がないときは厄介!
#あさの仕事絵日記
70
スタジオが両耳ヘッドホンだった場合、私はいつも片方はずらして、両耳塞がないようにしてます。同業者は全員そうだと思い込んでましたが…。理由としては、自分の素の声が聞こえる、音響周りがバグったとき片耳は守れる、周囲の音に反応できる、などですが、みなさんはどうですか?
#あさの仕事絵日記
71
結局舞台を一度も経験することなく、22年間仕事してきた私。読み間違えたときはさすがに恥ずかしかったです。いつもなら「幕間と書いてまくあいって読むの皆さん知ってましたか?」て聞くとこだけど、これに関しては「皆さんはどうでもお前は知っとけや」とお叱りが聞こえてきそう…
#あさの仕事絵日記
72
昨日、「きら/ほしのごとく」という読み方を「きらぼし」と間違えて覚えてる人が多い、とツイートしましたが、実は意味も勘違いしてる人が多いんだって。確かに私も、何が違うのか分かりませんでした。皆さんは分かりますか?
#あさの仕事絵日記
73
喉にちょっとでも違和感があったら、声専門のかかりつけ医に行くことにしています。そこでは毎回喉にカメラを入れ、どうなってるか一緒に見るのですが…見るだけでいいのになぜか必ずプリントアウト笑 万が一誰かに見られたら絶対誤解されるので、鞄の奥深くしまって帰りました…。
#あさの仕事絵日記
74
生ナレーションのときは、時間のカウントや指示、スタッフさんのやりとりがヘッドホンから聞こえてきます。生放送なので時間通りにはいきませんが、予定時間を超えすぎると、ヘッドホンの中はやりとりで一気に賑やかに。自分が何を言っているか見失わないよう、必死に集中します。
#あさの仕事絵日記
75
声優はアフレコのとき、基本的に飲み物は自分で用意します。だからナレーションの仕事でマイク横に買いたてのお水があったり、スタッフさんに手渡されたりして「え?ご、馳走さまです」と最初はドギマギ。ただ長年の習慣もあり私はずっとボトル持参派。お気持ちだけいただいてます。
#あさの仕事絵日記