#ストロング系チューハイ は薬物 =人工甘味料+エチルアルコール =薬物 #松本俊彦 先生 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… ビールの倍以上アルコール濃度 なのに 1L以上飲む方多数  肝臓は耐えきれず 常飲者の入院多数! 脂肪肝を治したい方は 絶対に 手を出さないこと! RT希望
#肥満 #脂肪肝 の方へ ① 飲み物はお茶か水 ② 主食を半分に! ③ 緑黄色野菜を2倍に! すみません なんの変哲もない アドバイスです ただし 外来ではコレで 8割以上の方が 3ヶ月5キロ減を達成します 理屈抜きで やってみてほしいです #ダイエット
夜中に #こむら返り  経験ありませんか? こむら=ふくらはぎ 足がつる症状 肝硬変患者の 7割以上に起こります アミノ酸やミネラル 特にマグネシウム不足が一因 ①BCAA製剤 ②カルニチン ③芍薬甘草湯 で治療 肝硬変のない方は 食事で #マグネシウム 補充を! RT希望
#アルコール は 1g=約7kcal  脂肪並みのカロリーあり さらに ①糖新生(脂肪・蛋白から糖をつくる)抑制 ②脂肪酸β酸化(脂肪からエネルギーをつくる)低下 ③中性脂肪合成亢進 脂肪を使えなくして 肝臓内に脂肪をためる作用あり だから 断酒すると 脂肪肝は劇的に改善するのです
#リバウンド しやすい方の食習慣 ①おかずを減らして主食だけにする ②空腹時に甘いもの少量で補う ③食事抜き後、ドカ食いする #健康的に痩せる ためには ①糖質を優先的に減らす(ゼロにしない) ②空腹時はゆで卵かナッツで補う ③タンパク質20gを3食確保する 常識でしたか?
右脇腹にナイフが 刺さっていますよ 肝臓には痛覚がない だから 肝細胞が壊れ続けていても 全く痛くない アルコールや脂肪肝炎で AST AST いずれかが 60を超えている方へ 何度でも伝えたい ナイフを抜け  流血を止めろ あなたのとっている 酒や糖は多すぎる
警告 #脂肪肝 を 放置してはいけません! 知人親類を 肝臓病でなくされた方 ほとんどがウイルスか アルコール性肝炎ですよね? これまではそうでした 今後10年以内に #脂肪肝炎 が肝臓病における 死亡原因第1位になります (アメリカではすでになっています) 脂肪肝炎は食事で治せます! RT希望
AST ALTは いま壊れている肝細胞の数を 反映している この値は肝切除後でも 術前からの肝障害がない方なら 1〜2週間で30以下となる 酒や脂肪肝炎で AST ALTが60を越えている方は 手術後のダメージが ずっと 続いてるのと同じだ 気づいてほしい 酒と糖を減らしてほしい 腹水が出てからでは 遅すぎる
#SNSで怒りをぶつけたい方へ #ダイエット 中の方は特に 怒らない習慣を オススメいたします 怒りはさらに ストレス解消どころか ストレスホルモンを 増加させるのです! 過剰な 内因性ステロイドで 同じものを食べても 痩せにくくなるのです
ポテチ  クッキー チョコレート 無限に食べることができるのは なぜだろう? 美味しさが最大で 飽きない 満腹しないように 糖 脂肪 塩の濃度が 調整されているから 意志に関わらず 止まらなくなるように 実験によって 味が決められている #フードトラップ
なぜ脂肪肝になると太りやすくなるのか? #脂肪肝 ➡肝臓の #インスリン抵抗性⇧ ➡#高インスリン血症 ➡糖質摂取 ➡中性脂肪に変換➡脂肪蓄積 インスリン= 糖→脂肪変換ホルモン! だから インスリンがあがらない食べ方 ①加糖飲料の中止  ②主食半分  ③野菜2倍で この悪循環を断ち切れ!
#食欲のブレーキ  をかけるために 野菜を食べるのです! 1日野菜350gでほぼ 目標食物繊維量20g 小皿1皿で野菜70g 1日5皿で350g 大皿は2皿分でカウント 朝 具沢山味噌汁+納豆 2皿 昼 きんぴらごぼう 1皿 夜 野菜炒め 2皿  でOK 肝臓にいい食べ方 続ければ必ず 脂肪が落ちます RT
#空腹時に腹痛 が起こる方へ よくある症状です ① 腸管が強く収縮 ② 腸管の動きが麻痺 いずれでも起こります 対策は #温かい白湯 を500〜1000ml 小分けにして飲む #微温湯 には ① 腹部を温める ② 腸管血流量↑ の効果大 ぜひRT
痩せたのに 脂肪肝が治っていない理由 エコー検査で 脂肪肝を診断する場合 右肝の肝腎コントラストの 有無のチェックが必須 しかし脂肪肝は 左肝から改善していく ことが多いので まだ右肝が 改善していないだけの 可能性があります RT希望 #脂肪肝 #エコー #ダイエット
#C型肝炎 は飲み薬で治せる! 未だに ウルソや強ミノ注射のみで 治療されている方が いらっしゃいます😭 C型肝炎は 95%以上の方が 内服治療のみで治ります 処方に資格がいるので 専門医を受診してください 佐久・軽井沢地域の方は 私の外来か 佐久医療センターに連絡を! RT希望
減量すると ① 肝臓脂肪 ② 内臓脂肪 ③ 皮下脂肪の順で落ちていきます 見た目に変化が出るのは③から 私達のデータでは女性で 体脂肪率37%までは 皮下脂肪は殆ど落ちませんでした 中高年に告ぐ 見た目が変わらなくても 諦めないで! 拡散希望 #ダイエット #脂肪肝
#オミクロン株は軽症? 軽症のイメージに 大きな隔たりがあります! 一般の方の軽症イメージ ➡全然平気・風邪程度 実際の軽症 ➡酸素はいらない 実際の中等症 ➡人工呼吸器はいらない 実際の重症 ➡死ぬかも 対策は 3回目のワクチンを受ける 予防を徹底する #安川康介 先生のスライド再掲
なぜ  #抗うつ薬  #抗精神病薬 で太るのか? 外来を訪れる 薬剤性肝障害の半数以上の原因は 精神科疾患の薬 多くが脂肪肝 抗うつ剤処方された後 「体重がどんどん増えた」方多数 あまりに多いのです 精神科の先生 心と体を一緒にケアしましょう! 頼むRT
運動 何からやるか? ジョギングより #スロースクワット がおススメ 食事の前か後30分以内に 10回X2 5分間 食後高血糖が抑えられ 糖➡脂肪変換が減少します 長期的には 筋肉量がUPし太りにくい カラダになります 筋力がない方は イス テーブルにつかまって 行ってください
1人の医師が集中管理する #重症患者 は2人まで これが鉄則 なぜなら3人以上になると 急にミスが増えるから 悩みもストレスも同じ 3つ以上になると ヒトはたちまち潰れる 人に任せる あるいは 解決を諦めて とにかく問題を2つに絞る 2つなら集中できる 時間がかかっても乗り切れる
運動なしで減量すると 1か月目から脂肪と共に 筋肉も減少します 脂肪量と筋肉量は どちらが先ということはなく 同時に減ります 筋肉がある肥満の方には タンパク質不足に注意し 2ヶ月程度は筋肉量減少を許容 筋肉がない肥満の方には はじめから筋トレを指導中
#脂肪肝 のヒトに共通する悪習 ①空腹でなくても3食必ず食べる ②残さず食べる ③時間のないときは主食だけ食べる 対策は ①➡満腹まで食べた次の食事は軽くする ②➡ダイエット中は常に腹7分 ③➡タンパク質と野菜を優先する 食事を ときには抜いてください  残して下さい 体調が激変します
具材を切って火にかけるだけ #無水カレー ①トマト🍅5個鍋底に ②玉葱🧅2個 人参🥕1本鶏手羽元400g ③中火10分弱火40分 ④粉末カレー6皿分 弱火10分 ⑤出来上がり ①の水分がコゲを防ぎます 手間と油がいりません 今までの 炒める努力は何だったのか? と思うこと必至の感動の旨さ!
切って茹でるだけ #野菜スープ弁当  ①野菜一口大に ②肉一口大に ③ダシと①②を混ぜて5-10分煮る ④スープジャーに入れる ①玉葱 人参 ブロッコリー キャベツ トマト ②ベーコン ソーセージ 豚バラ 鯖缶 ③だしの素 コンソメ カレー粉  ①から2つ ②から1つ ③お好みで
なぜオレンジを むいて食べるのはOKで 市販の オレンジジュースはダメなのか? 果糖は少量なら 小腸でブドウ糖に変わり 多量なら果糖のまま 肝細胞を障害、脂肪化 =果糖肝障害 果糖が小腸内の酵素で ブドウ糖に変換される事実 2018年に 証明されたばかりの新知見 肝臓のために 加糖飲料をやめよう