#迎賓館の見どころ】 本館に入り、2階の羽衣の間に行く間の #螺旋階段 ですが、これは旧赤坂離宮が迎賓館になるに当たって行われた #昭和の大改修 時に、#村野藤吾 が設計したものであると言われています。#手摺の美しい曲線美
#迎賓館の見どころ#七宝焼 ③ 花鳥の間には、四季折々の花や鳥を描いた楕円形の七宝焼の額が30枚飾られています。明治を代表する日本画の巨匠 #渡辺省亭 (わたなべ せいてい)が下絵を描き、#涛川惣助(なみかわ そうすけ)が焼いたものです。 #黒鶫に木瓜・山桜 くろつぐみにぼけ・やまざくら
#迎賓館の見どころ 館内には #壁裂地 がある部屋があります。参観ルートでは、#朝日の間 #羽衣の間#花鳥の間 には #西陣 綴錦織があります。羽衣の間の裂地は、鮮やかな #緋色 (ひいろ)です。※写真中、非公開の部屋の壁裂地も含まれます。geihinkan.go.jp/akasaka/