「結局産まないのが正解ってなる」 「少子化は、社会が子どもを産ませるよう設計されてこなかったツケ」 #男性育休義務化 に中小企業の7割が「反対」「どちらかというと反対」と回答。 産後うつと男性育休の関連も問題になっている huffp.st/uKtekaG
2
どれだけ育児をしていても、 「イクウーメン」とは 呼ばれません。 2017年度の育児休業取得率は、 女性が82.2%、男性が6.2%。 男性と女性との間には、取得率に大きな差があるようです。 もっと知る⇨ladyknows.jp/data/5/11 #Ladyknows #男性育休 #男性育休義務化
3
会場の50に、#男性育休義務化 について反対の人を聞いたところ、「反対」の人がお一人。 「正しい目的のために休むなら大賛成だが、子供をダシにして休もうと悪用する人が出るんじゃないか」とのこと。 悪用する人がいるかもしれないから、とやった方がいいことをやらないのはちょっと違うと思う・・
4
企業に批判が殺到する「炎上」状態に。 "育休制度だけは整っていても、社員へのケアが全くなければ誰も活用できず、辞めてしまうだけ。企業はそれでいいんでしょうか?" 産後4カ月で家族4人を支えることになった女性、その悲痛な声を聞きました。 #男性育休義務化 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…