<暴力にさらされる恐怖、そして、頭ではわかっているつもりだった「自分は逃げられるが、沖縄の人に逃げ場はない」という事実。震えと涙が止まらなかった>嬉野京子さん 「命にかえても」 ひそかに撮った少女の亡きがらが問う、沖縄の現実 asahi.com/articles/ASQ5J… #沖縄・本土復帰50年
2
《沖縄の基地負担をいかに減らすのか。日本にとっての重要課題が、沖縄が基地を受け入れるか否かの問題に変わっている。「沈黙」しているのは誰なのか。基地のあり方を問われるべきは、全国の私たちではないか。名護が問うている。》asahi.com/articles/ASQ1R… #沖縄・本土復帰50年
3
玉城デニー氏再選 !! 沖縄知事選、辺野古ノーを訴える玉城デニー氏再選 政権推す候補破る:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9C… #沖縄・本土復帰50年 #岸田政権
4
原発を抱える当地も同じだ。 「いま政府は、自分にとって都合のいい決定をした有権者や自治体の意見だけを聞いています。その結果、国が求める役割を先回りしようとする人が現れ、『国に貢献するのは当たり前だ』という空気が広がっています」 asahi.com/articles/ASQ1R… #沖縄・本土復帰50年
5
日本社会は沖縄復帰から50年を迎える。 「変わる日常」「変わらぬ願い」ーー。日本の中の沖縄、沖縄の中の日本。その歩みを、朝日新聞と沖縄タイムスの所蔵写真からたどります。 asahi.com/special/okinaw… #沖縄1972  #沖縄・本土復帰50年