1
茅野駅前にある巨石。最近行われた駅前整備の工事現場で掘り出された「ただの石」なのだが、その見事な丸い形ゆえ祀られることになった。 #殺生石が話題なので珍しい石を上げる
2
#殺生石が話題なので珍しい石を上げる 亀石 謎の石が沢山ある奈良の明日香を代表する謎の石。蛇と争って死んだ亀を祀ったモノとも謂われている。元は北向きだったが現在は南西を向いており、亀石が西の方を向いた時、大和国全土は泥の海に沈むという伝説があり奈良県を消滅させる力を持ったヤバい亀。
こんなん我が奈良県の柳生一刀岩が圧勝やろ 天狗を斬ったと思ったら岩が真っ二つになっていたというリアル鬼滅の刃やぞ #全国割れ岩選手権 #殺生石が話題なので珍しい石を上げる
さざなみ岩(群馬県神流町299号線沿い) 黄色い丸を付けた部分と緑のしるしをつけたところに恐竜の足跡が残されています。 #殺生石が話題なので珍しい石を上げる
5
佐渡島の「弁慶のはさみ岩」。 県道沿いでうっかりしたら通りすぎてしまうのですが、これを見に行きました!尖ってるので下に立つの怖い #殺生石が話題なので珍しい石を上げる