鳥居(@shinmeitorii1)さんの人気ツイート(新しい順)

1
どんなガチャなのかすごい気になるが、終わっていた…
2
よく考えたらデパートの真ん中にこれがあるのって凄くね?
3
表参道の新潟県アンテナショップで松田ペットの瓦せんべいが売っていた。 「健康なくして叶う夢なし」 ジワる
4
蛇行剣「すしざんまい」というツイート見かけて、「???」となってたが、確かにこれは「すしざんまい」 国内最大の「蛇行剣」初公開 全長2m超、奈良・富雄丸山古墳で出土:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR6W… #
5
ガチャの商品開発が、正直もう意味がわからない。
6
東京国立博物館「古代メキシコ」 なんかもう夢に出てきそうなインパクト。
7
駒込の妙義坂子育地蔵尊にあるセーラー服姿の地蔵尊。昭和初期、付近で交通事故で亡くなった少女二人の供養のために建立された。 地蔵と呼んでいいのか意見は分かれると思うが、錫杖持ってるので地蔵と呼ぶ。
8
先日、NHKニュースで「博物館浴」というのを取り上げていて、要は博物館や美術館に行くことで、リラックス効果があり健康増進につながるという研究の話だった。 でも博物館や美術館の展示って、社会的な問題を提議したり、決して美しいものだけではない。
9
四つ足の人面獣土偶、謎すぎ。
10
千秋楽最後は神送りの儀式 行司さんを胴上げして、土俵の神さまに天にお戻りいただく。
11
武蔵御嶽神社参道、階段の隠れキャラ
12
大阪歴史博物館常設展にある鎌八幡の縁切り祈願のレプリカ 天王寺区にある鎌八幡(円珠庵)は、江戸時代の僧侶で国学者、契沖ゆかりの祈願寺。境内に榎があり縁切りを祈念し鎌を打つ。
13
大阪歴史博物館にあった写真展示 コムシという能瀬町の風習。初午の頃、釜で湯を沸かし赤ちゃんをその湯気にあてる。すると蓑笠姿の男がやってきて疱瘡や麻疹などの病を持ちさるとされている。 今も続いているのだろうか、来訪神の典型的姿だ、見たい。
14
小淵沢で、現在では唯一常時販売しているという汽車土瓶のお茶買った。お茶入れてくれて五百円。
15
茅野の味噌屋さんの中にある貧乏神神社
16
参拝方法書いてあるんで、読まない私が悪い
17
先に言って
18
「びんずるに恨みがあった」 警察の長い歴史の中でも、初めて供述調書に記される一文ではなかろうか。 「びんずる尊者」盗難 容疑者「びんずるに恨み」趣旨の供述 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
19
これは査読者も大変だったに違いない
20
猫の交通安全学会、猫の交通事故に関する五つの論文を掲示。 うちひとつは猫による執筆…!?
21
えびす信仰の総本社、西宮神社のえびす信仰資料展示室 昨年の令和4年に大阪築港に漂着したえびす神像が奉納されていた。古来よりのえびす信仰そのもので震えた。
22
天麩羅屋さんの提灯、この発想はなかった。
23
泉屋博古館「不変/普遍の造形 住友コレクション中国青銅器名品選」で一番インパクトあったの、これ。 そんな目で見つめないでくれ。
24
菱田春草の代表的モチーフ「黒猫」子猫バージョンは警戒しつつも、こちらに興味津々なのが可愛い。
25
盛岡天満宮のゆる狛犬