【歴史】ありし日の桜木町 東急東横線の横浜〜桜木町間が廃止された日なので、懐かしの画像でも。 奥には8000系の姿も見えます(5050系が登場するのはこれから2ヶ月後)。横浜〜桜木町間では209系と並走していましたが、今となって伊豆急で“再会”したのも不思議な縁ですね。 #桜木町駅 #東急8000系
【歴史】懐かしの東急8000系更新車 その独特なカラーリングが歌舞伎役者のメイク(隈取り)に見える事から、いつしか「歌舞伎塗装」と呼ばれる様になりました。 これについては歌舞伎座が公式で『電車歌舞伎』として取り上げられた事はあまり知られていませんね。 #東急東横線 #東急8000系
3
■8027F いろいろな意味で楽しさがいっぱい詰まった編成(わかる方にしかわからないと思います)。渋谷方2両目の軽量ステンレスカーはなかでも目立っていました。前面赤帯時代の、1996年10月東横線都立大学駅で撮影。#東急 #東京急行 #都立大学駅 #東急8000系