1
娘は生まれつき耳が聞こえないためか、泣いて主張するということをあまりしない。泣き声で相手を困らせるという術を知らないのかも。 自分の意見を聞いてほしい時は、情に訴えるが如く女優さながらで、むしろそっちの方が言うこと聞いてまうやろ。 #ろう児 #小耳症 #みんなの手話 #表情のクセが強い
2
ろう児は本当に目が高いなぁと、指文字表を見ながら手の形を真似をする姿を見ていたら、何やら大発見をしたと興奮している小さき民。 最近文字に興味を持ってきたのは嬉しいのだけれど、大発見後の癖が強ぇ。そして可愛いたまらん。 #ろう児 #3歳7ヶ月 #小耳症 #手話 #手話のある生活 #星降る夜に
3
動画を隠し撮りしている最中カメラに気づき、買ったばかりのお気に入りの洋服を自慢せずにはいられない小さき民。 もちろん動画はボツだし、母は後ろで大爆笑しています腹痛い。 #ろう児 #小耳症 #手話 #買うはずじゃなかったのに絶対に離さない #西松屋の力 #ハッピーバレンタイン #星降る夜に
4
生まれつき耳の聞こえない3歳の娘は、基本的に自分が大好きなので、アルバムの写真をよく見ている。 そして、日本手話に大切な目線や首振りを自然にマスターしているのか、最近は臨場感を出しておしゃべりするので見ていて飽きない😂 #ろう児 #小耳症 #小さき民 #親子で手話ろう #レゴの手話とは
5
昔話の『桃太郎』を聞かせてくれとせがむも、話が好きすぎて内容を覚えてしまい、話し手の母を追い越してしまう小さき民。 そして、相手の話を遮る封印の一手が滑らかだよね〜。 (動画長尺すいません) #ろう児 #小耳症 #手話 #手話のある生活 #親子で手話ろう #母の手話は大目に見てね #星降る夜に
6
耳の聞こえない妹(ろう児)と聞こえる姉(SODA)は、同じ家族でも生まれつき言葉や文化が違う。 でも話す時は、肩を叩いてから向き合い目を見るという『ろう文化』がしっかり根付いているなぁと、目玉焼きを分け(取り)合う2人見て感心した朝のひとコマ。 #ろう児 #SODA #小耳症 #手話 #小さき民