加藤陽子さんが所属する東京大学大学院人文社会系研究科からメッセージが出されました。 l.u-tokyo.ac.jp/news/2020/1235… 宇野重規さんの所属する社会科学研究所からもメッセージが出ています。issnews.iss.u-tokyo.ac.jp/2020/10/post-9… #学術会議への政治介入に抗議する
2
1983年の政府資料に「推薦に基づき全員を任命する」との記述があることがわかった (2020.10.7衆議院内閣委・塩川鉄也議員) #学術会議への政治介入に抗議する
そういえば日本学術会議は、こんな立派なお仕事もされてました。#学術会議への政治介入に抗議する twitter.com/jumping5555/st…
国際基督教大学学長のメッセージ。 「国民精神から健やかさを奪い、すさんだ無気力へと心を沈湎(ちんめん)させていく不幸を生じさせる」との一節も。 #学術会議への政治介入に抗議する twitter.com/tanajun009/sta…
『ネイチャー』の記事で、日本の任命拒否問題が。これで菅総理も少しだけ有名になれるか。 何世紀にもわたって近代科学の発展を支えてきたのは、公権力が「金は出しても口は出さない」という原則。ノーベル賞やランキングや「国力」が好きな方々はご一読を。 #学術会議への政治介入に抗議する twitter.com/daiyusuzuki/st…
手続きの瑕疵を指摘されて「逆ギレ」なのかな。 ここまで幼稚な政治は、世界的にも見たことがないなあ。 #学術会議への政治介入に抗議する twitter.com/i/events/13144…
思い出そう。知の弾圧はとっくに始まってた。  ↓ ・大津由紀雄さん⇒英語民間試験導入に懸念を示して、「英語教育の在り方に関する有識者会議」から排除。 ・南風原朝和さん⇒記述式導入に懸念を示して「高大接続システム改革会議」から排除。 そのお二人の共演! #学術会議への政治介入に抗議する twitter.com/George_Ohashi/…
8
いや、すっきりまとまってます。 素晴らしいです。 #学術会議への政治介入に抗議する asahi.com/articles/ASNB2…
「こやつら」の一人から橋本さんへ ◆単なるケンカは「1対1」でやる。いちいち「日本の人文学の学者」とか巻きこまないこと。 ◆『幼さという戦略』の著者としては、橋本さんの知性あふれることばが参考になりました。 ◆「謙虚さ」はたしかに大事だね(お互いに) #学術会議への政治介入に抗議する twitter.com/hashimoto_lo/s…