土用入りの朝に切った紫陽花を、赤い糸で門の辺りに飾るとその家が栄えると言われています。紫陽花が好きな清方もこの慣習を大切にしていました。「花の露をはらひ緑の茎にくれなゐの糸ゆひて軒にかくれは埴生の小家もしばしかゝやきわたりて見ゆ」(《紫陽花》詞書) #紫陽花 #土用入り
2
7月19日は #土用入り です。土用とは陰陽五行説に由来する暦の雑節で土旺用事(どおうようじ)の略です。立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間をいい、一般的には夏の土用丑の日の行事が有名です。土用の期間が終わると立秋、暦の上では秋になります。今年は7月21日、8月2日が丑の日です。