1
今朝は、みずがめ座η流星群の長経路火球が出現しました!2022年5月5日1時49分35秒に流れた火球を、富士から南に向けたカメラで捉えた様子です。200km以上の長経路を3秒で駆け抜けました。流星が通った跡に残る、緑色の禁制線が美しいです。5月6日明け方と7日明け方がピークです。#みずがめ座η流星群
2
5月6日&7日明け方は、みずがめ座η流星群がピークを迎えます。これは2022年5月3日~4日明け方に流れたみずがめ座η群の流星を富士から南東に向けたカメラで捉えた様子です。明け方に流れた流星を一度に流しています。放射点が低く、地平線から昇ってくるように流れる特徴があります。#みずがめ座η流星群
3
5月6日明け方、みずがめ座η(エータ)流星群がピークを迎えます。2022年5月3日~4日明け方に流れたみずがめ座η流星群の流星を、富士から南東に向けた広角カメラで捉えた様子です。明け方の流星を一度に流しています。東の空の地平線方向から、昇ってくるように流れる特徴があります。#みずがめ座η流星群
今日は #みずがめ座η流星群🌠 極大は5日18時頃です。満月過ぎの月明りとなっていて条件はよくありませんが、7日1時~夜明け頃が一番おすすめです。6日の同時刻も見ることができるかもしれません。 GW中ということもあり、ゆっくり見られる方が多いでしょう。GWの最後の楽しみとなりそうですね✨