1
【#宇宙ニュースアーカイブ】
約1時間で1回自転する褐色矮星が確認される。限界に近い自転速度か(2021.4)
sorae.info/astronomy/2021…
『これよりも自転が速いと褐色矮星自身が引き裂かれる可能性』#sorae
2
【#宇宙ニュースアーカイブ】#sorae
火星で撮影された「いびつな日食」
sorae.info/astronomy/2022…
『探査車が見た"フォボス"による太陽面通過(日食)の様子』
(Video Credit: NASA/JPL-Caltech/ASU/MSSS/SSI)
3
【宇宙ニュースアーカイブ】#sorae
自転する太陽系8惑星を比較した動画が面白い!横倒しや逆回転も(2019.5)
sorae.info/astronomy/2019…
『それぞれが個性的な太陽系の惑星は、自転にも特徴を持っている』
(Video Credit: James O'Donoghue (JAXA))
4
木星の衛星が新たに7個見つかる 総数は91個に
sorae.info/astronomy/2023…
#sorae @Science_Release twitter.com/sorae_jp/statu…
5
【#宇宙ニュースアーカイブ】
なめらかに回転する月の動画、NASA月周回衛星のデータをもとに作成される(2020.7)
sorae.info/astronomy/2020…
『「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」が撮影した11万枚もの画像をもとに作成』#sorae
6
【#宇宙ニュースアーカイブ】
これが太陽の表面。ハワイの太陽望遠鏡が高解像度画像と動画を公開(2020.1)
sorae.info/astronomy/2020…
『「粒状斑(りゅうじょうはん)」と呼ばれる対流模様』#sorae
7
【#宇宙ニュースアーカイブ】
ブラックホールが恒星を破壊する「潮汐破壊」数十年前の電波観測データから発見(2022.1)
sorae.info/astronomy/2022…
『ブラックホールに引き裂かれながら飲み込まれていく恒星(再現映像)👇』#sorae
8
Space BDがグローバルボーイズグループ「JO1」を宇宙利活用プロジェクトの公式アンバサダーに任命へ
#スペースデリバリープロジェクト #ISS #JAM #Space #sorae
sorae.info/space/20220604…
9
【#宇宙ニュースアーカイブ】
地球は温暖化しているのか? NASAが過去140年間の気温偏差を映像化(2022.9)
sorae.info/astronomy/2022…
『1880年~2021年の平均気温を視覚表現したもの』#sorae
10
2022年発見の「ZTF彗星」が地球に最接近 二度と見られない彗星の姿
sorae.info/astronomy/2023…
『2月10日には肉眼での限界とされる約6等級まで暗くなると予想』#sorae
11
12
【#宇宙ニュースアーカイブ】
太陽系12天体の重力を比較 同じ高さから物体を落とすと…?(2021.7)
sorae.info/astronomy/2021…
『12天体(太陽、太陽系の8惑星、冥王星、ケレス、月)の重力加速度の違い』#sorae
13
木星の衛星が新たに4つ見つかる 最多の衛星を持つ惑星の地位を奪還|sorae.info/astronomy/2023…
#sorae @Science_Release
4つの衛星にはまだ正式な名前が無く、それぞれ報告順に「S/2018 J 2」「S/2011 J 3」「S/2016 J 3」「S/2021 J 1」という仮符号が付けられています。
14
【#宇宙ニュースアーカイブ】#sorae
惑星や準惑星、太陽、月の比較動画。サイズや自転の違いがよくわかる(2020.10)
sorae.info/astronomy/2020…
太陽系の8惑星と2つの準惑星(冥王星とケレス)、それに太陽と月を比較
15
【#宇宙ニュースアーカイブ】
人類が発見した「太陽系外惑星」その合計がついに5000個を突破!(2022.3)
sorae.info/astronomy/2022…
『NASAの太陽系外惑星アーカイブに登録されている確認済み系外惑星の数です』#sorae
16
ハワイ上空に出現した謎の渦巻模様 スペースXのロケットによる現象?
sorae.info/astronomy/2023…
『ファルコン9の打ち上げに関連した現象か』#sorae
17
NASAの火星探査車キュリオシティが火星の空に浮かぶ美しい雲を撮影
sorae.info/astronomy/2023…
羽毛のような形の雲と薄明光線👇 #sorae
18
【#宇宙ニュースアーカイブ】
宇宙に浮かぶ”点”の様な地球。ボイジャーが60億km先から撮影した「ペイル・ブルー・ドット」(2020.2)
sorae.info/astronomy/2020…
『人類のすべてが、この淡い点のなかに詰まっている』#sorae
19
【#宇宙ニュースアーカイブ】
太陽系外惑星WASP-76bでは、明けない夜の空から鉄の雨が降る(2020.3)
sorae.info/astronomy/2020…
『昼側で蒸発した鉄の蒸気が、夜側では雨となって降りそそぐ惑星』#sorae
21
約33光年先の恒星でスーパーアースを2つ発見、大気の観測に期待
#宇宙 #科学 #天文 #天体 #太陽系外惑星 #Astronomy
#science #Space #sorae
sorae.info/astronomy/2022…
22
10億光年先の渦巻銀河とその背後で輝く無数の銀河 ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影
sorae.info/astronomy/2023…
『最も大きく見えている銀河は「LEDA 2046648」で、すぐ下には別の銀河「SDSSCGB 45689.6」の姿も』#sorae
23
【#宇宙ニュースアーカイブ】#sorae
太陽フレアの瞬間 NASAが映画のような4K動画を公開(過去記事)
sorae.info/astronomy/2016…
太陽観測衛星SDOが撮影した「太陽フレア」です(下は公開された動画の一部)。youtubeでは4Kで配信されています。
24
【#宇宙ニュースアーカイブ】
大小さまざまなブラックホール連星を描いた動画、NASAが公開(2022.5)
sorae.info/astronomy/2022…
『天の川銀河と大マゼラン雲で見つかっている22組のブラックホール連星から4つを紹介』#sorae
25
【#宇宙ニュースアーカイブ】
宇宙をさまよう「孤立したブラックホール」の直接的な証拠が得られた(2022.7)
sorae.info/astronomy/2022…
『太陽系から意外と近いところでも、ブラックホールはさまよっているのかもしれません』#sorae