51
三船恵美「野党は中国を喜ばせる為に言ってるんじゃないか。力によって現状変更しようとする国があった時、抑止する力が無ければ止める事が出来るのか。相手を説得する為に持ってなければいけない力。反撃能力と専守防衛の位置付けってものが果たして国民の税金で食べてる人達の言葉なのか」#primenews
52
発狂する人が出そう #primenews
53
産経新聞台北支局長「アメリカはワクチン75万回分を提供すると発表しただけで持ってきてない。そもそも台湾は3千万回分を買ったのに予定通りに届いていない。日本は本当に2週間で届けた。感謝の気持ちはアメリカに対するそれの100倍くらい」 タクシー運転手からも感謝されたとのこと😊 #primenews
54
#primenews 視聴者「国交断絶で韓国とは関わらないでほしいのが良識的な日本国民の意見」 鈴置高史「僕も全くそう思う。日本に問題があるって言ってるのは朝日新聞くらい。社説でそう書いてある。また部数減るなと。無視するだけじゃ足を引っ張られるから、それだけは注意」 鈴置さんさすがです!
55
ウイグル問題 凌星光「以前はしょっちゅうテロ行為があった。それで再教育施設では中国語の勉強、イスラム原理主義思想の再教育、職業訓練」 中谷元「それを強制収容所と言うのでは?再教育というのは洗脳なんですよ」 凌「洗脳が必要でしょ?」#primenews ↑ びっくりだよ
56
高市さんが現役閣僚としてさすがに言いづらいことは、すかさず櫻井さんが代弁する。 凄い名コンビ🥹✨ #primenews #プライムニュース #高市早苗 #櫻井よしこ
57
#primenews 櫻井よしこ「(加計)はメディアが前川喜平氏の発言を多く取り上げ、加戸守行氏の発言は少なく、説明不足のイメージが付いた。問題は獣医師会が51年間獣医学部を作らせず権益を独占してた事。規制改革に民間が入り権益の岩盤を打ち破り獣医学部ができた。経緯を知ると安倍さんは悪くない」
58
尖閣 櫻井よしこ「出来たら日本の公務員が住む。そんな所に送り込んだら中国が怒る、刺激しない方がいいと言う。その間に中国は毎日来てここは自分達の島・海で日本の漁船が領海侵犯するのを追い返す形にしてしまってる。どんどん足元を崩されていながらそんな事をいつまで言ってるのか」#primenews
野田元総理「(追悼演説が)終わった後に自民党総裁室に昭恵夫人をお訪ねして、私の今日のお役目というのは演説だけではなくて演説原稿と議場に飾られていたお花をご夫人にお渡しをするというところまでが私の役割ですが」 …続く #primenews
60
安倍総理の辞任会見について「本当に頑張った人がステージを降りようとする時には敵味方、意見の相違を越えて『ご苦労様。あなたとは意見が合わなかったかもしれないけど本当によくやった』と言えるのが日本人の良さ。記者たちにはその辺の教育が全くできていない。この姿を国民は見た。」 #primenews
61
#primenews 新藤義孝「記者にいくら説明してもなぜか書いてもらえないが一部マスコミは”手続き後に一気に改憲が進む。自民がそれを狙ってる”と。全然違う。憲法議論は手続きが必要でその国民投票法を議論するのが憲法審査会の設置目的。4項目は優先、根幹という叩きなだけ。他の項目も議論すればいい」
62
石破総理になったら? 鈴置高史「韓国に対して強硬な態度なのは安倍だけ。安倍は最近体調が悪いらしい…韓国ではそれがえらく大きくなって、安倍が倒れて石破になればこっちのもんだって論調。次はいいカモだと」#primenews なってもいないのにこのナメられ方😓
63
#primenews 日本語は難しかったですか。辻元さん。
64
増田教授「日本のPCR検査数は諸外国に比べて少ない。ただ陽性率も少ない。これはやるべき検査をやれていないか、あるいは本来の陽性率が見えている。前者なら重症化率や致死率がもっと上がってきている。低く抑えられているということはやるべき検査がある程度やれているのだろう」 #primenews
65
米大統領選 小野寺五典「正直バイデン氏になった時は日本は注意しないといけない。中国に強く言ってるのは経済や情報。安保の面では露には言ってるが中国には言ってない。中国に近いスーザンライス氏が政権に入ると、トランプ政権とは違う色合いが出てくる心配もある」#primenews 俺も心配
66
先崎彰容「不祥事を毎週あげつらってると、社会を綺麗にしたいって思いが強すぎてテロが起きる可能性がある。美・真理・正義とか過剰に求めすぎる社会になればなるほど、実は社会自体に暴力が芽生えてくる可能性がある。今の社会全体がそういう風になってるんじゃないか」#primenews
67
小泉悠氏「自国が抵抗するということがそんなに不思議ですか?」 反町氏「非常に危険な選択肢に入りつつあるという危惧です」 兼原氏「日本の方が特殊なんですよ。それ(戦う)が当たり前なんですよ。日本は戦争に負けてるからすぐに降伏した方が良いと言いますが、それが特殊なんです」 #primenews
68
【告知】 本日20:00〜BSフジLIVEプライムニュース(前半)に出演します。 皆様、是非ご覧ください。 #bsfuji #primenews bsfuji.tv/primenews/
69
7/30(金) 20:00-21:55 BSフジLIVEプライムニュースに出演いたします。是非ご覧ください。#primenews 【キャスター】 反町理(フジテレビ報道局解説委員長) 【ゲスト】 岸信夫 防衛大臣 河野克俊 元統合幕僚長 小原凡司 笹川平和財団上席研究員 bsfuji.tv/primenews/
70
君たち、CM時間は十分だったかね? #primenews
71
木村太郎氏「アメリカは人種差別の国、特に警察にその傾向が強い、どんどん抗議をすればいい。しかしこれを見る時、留意すべきは、アメリカの警察は連邦政府ではなく州の警察どころか街(市)の警察という点。で、暴動が起こってるのを収めきれないのはみーーーんな米民主党が市長の警察」 #primenews
72
松本教授「(東京の実効再生産数は) 3月末の1.7が4月10日で0.53(全国も0.71)。約2週間でこれは凄い。ほんとに皆さんが自粛を徹底してこの数字を作り出した。驚きでしかない。ロックダウンもしないでここまでやれるのは大したもの。凄い民度だと思います。」 #primenews
73
安倍さん「トランプ大統領が『しっかりつかまっとけよ』と言いながら凄いスピードでカーブを切るので大変だったw 日本に来た時は私が運転したんですがある新聞社が、日本の総理が米国大統領の運転手に成り下がったかのごとく書いた。A新聞。大体想像つくと思いますが。」 わろたw #primenews
今日のガースー、政治家の顔でも無いし発している言葉も政治家のそれではない。ただただ大切な人を失った一人の素の人間という感じである。 #primenews
75
#primenews 猪口邦子氏「学術会議は、国民の困り事や苦労、課題解決のため様々な研究者が集まっている。コロナ禍で苦しい時、知識の最高峰なら分析して国民とシェアし提言するはず。ところがその時期提言が無かった。学術会議は沈黙していた」 これも正論。学術会議は本来あるべき姿になってなかった