26日午前10時半ごろ、本部港塩川地区では19日に設置作業が始まったベルトコンベヤーが稼働し、次々と運搬船に土砂が積み込まれています。市民の抗議が続いています。#沖縄 #辺野古 #henoko #okinawa #塩川
5月7日午前11時半ごろ、名護市辺野古の新基地建設が進む海上、抗議の市民らが「自然、生命を守って」と訴え。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
辺野古新基地への海上抗議では、9日の沖縄県うるま市伊計島へのオスプレイの機体一部落下・漂着など、相次ぐ米軍機トラブルへの批判も上がっています。ここに耐用年数200年とも言われる基地ができたらどうなるか!と、辺野古を中心に米軍機が飛び回るだろう状況に危機感を訴えてます。 #沖縄 #okinawa
3月28日午前8時48分ごろ、名護市辺野古沖では海上作業が続いています。市民らがプラカードを掲げるなどして抗議の声を上げています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の具志堅隆松さんは、大浦崎収容所では約400人が亡くなったという言い伝えを紹介し、「戦争で殺された人たちがいる場所に軍事基地を造ることは、戦没者や平和への冒涜でしかない」と話しました。一部遺骨が残っている可能性もあるとみられます。#沖縄 #okinawa
【高江米軍ヘリ炎上】同型機の飛行が再開し、高江にも飛んできました。付近の住民の一人は「 村議会も県議会も知事もあれだけ飛ばさないでと要求したのに飛ばすんだ。聞く耳持たない。耳あるのか、心はあるのかという感じだ」と話しました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
「見てるだけじゃ腹立って仕方ない。皆さん集まってください、デモ行進しましょう」ー 。市民が排除され工事車両がゲートに続々と入るなか、座り込んでいた山城博治さんがたまらずマイクを握りました。4日午後0時55分、「工事を止めよう」とデモ行進始まる。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
4月19日午前10時55分ごろ、伊江島から駆けつけたわびあいの里の謝花悦子理事長とキャンプ・シュワブゲート前で座り込みを続ける島袋文子さんが握手を交わし、新基地建設を阻止する思いを話していました。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
9月27日午前、島袋文子さんのトーカチ祝いが進んでいます。「本日のビックサプライズゲスト」は歌手の古謝美佐子さん。文子さんは手拍子たたきながら美しい歌に聞き入ってます。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月28日(金)午後1時19分、新基地建設が進む名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前。市民らは新基地阻止を訴え、今年の行動を締めくくりました #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
透き通る美しい海です。海を埋める工事が続いています。#沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
18日午前7時半、本部港では集会が始まりました。市民からは「米軍船舶の入港を止めることができた。普段感じる無力感が吹き飛んだ」「その気になれば止められる」などの声が上がりました。米軍の小型船はきていません。#本部港 #沖縄 #okinawa
今日も琉球新報ツイッターをご覧いただきありがとうございます。3月16日午前9時半ごろ。名護市の米軍キャンプ・シュワブゲート前は雨です。市民らはゲート前で「沖縄を返せ」などを歌い新基地建設に抗議した後はテントにもどり、穏やかな時間が流れています。 #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
11月30日午前、新基地建設が天然記念物のジュゴンに影響を与えるとして、工事の中止を求めている米ジュゴン訴訟の原告団が30日、辺野古を視察しました。   #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5月1日午後1時ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、辺野古新基地建設に反対する市民らが「違法工場はするな」「美ら海は壊すな」などと抗議の声を上げていました。 #henoko #辺野古 #okinawa #沖縄
1月18日午後0時55分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民らが、資材を搬出した工事車両に対し、抗議の声を上げています。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
2月12日(火)15時10分、名護市安和では辺野古新基地建設に向けた土砂搬出作業が続いています。反対する市民らが抗議中です。 #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
28日午後3時10分ごろ、キャンプ・シュワブゲート前では、抗議する市民らが機動隊により排除されました。 #辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
名護市安和の琉球セメント桟橋ではカヌーチームの運搬船出航阻止が続いています。桟橋の入り口で抗議をしていた人たちも合流し、カヌーチームを激励しています。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
28日午前9時40分、名護市安和の琉球セメント桟橋では土砂を積んだトラックが次々と入り、運搬船に土砂を運んでいます。桟橋の入り口では、市民ら約20人がのぼりやプラカードを手に抗議しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
21日午前8時55分ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、機動隊員が座り込む市民約50人の排除をはじめました。9時15分ごろから工事車両が続々と基地内に入りました。市民らは「違法工事だ」と訴え、機動隊員とのにらみ合いが続いています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
7日午後0時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前では 市民ら約30人が座り込み、ゲート内に入るトラックを阻止しようとしています。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
5月29日午後0時ごろ、機動隊による強制排除が始まりました。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
4月26日(金)午後3時過ぎから、ゲート前で抗議する市民の排除、資材搬入が進められました。埼玉から2年ぶりにゲート前を訪れた72歳の男性は、搬入作業の様子を見詰めながら「沖縄は過去も現在も、ずっと抑圧されている」と苦い顔を見せました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
6月15日午後3時ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋前では、市民らが土砂を搬出するトラックにプラカードを掲げて抗議しています。名護市安和、本部町塩川地区の土砂搬出作業は新型コロナウイルスの影響で中断していましたが、15日早朝から再開しました。#沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko