冬毛になりました。 エゾリスは冬眠しないため冬でも活動しています。 #円山動物園 #maruyamazoo #エゾリス
先週の #エゾタヌキ 冬に備えて毛量も体重も夏の1.5倍ほどに増えるためふっくらして見えます #円山動物園 #maruyamazoo
白い冬毛は雪上で保護色になります #円山動物園 #maruyamazoo #エゾユキウサギ
バックヤードの #ユキヒョウ 檻に体をこすりつけるのは親愛を示す行動です。 #円山動物園 #maruyamazoo
新たな動物の雪像が登場しました よじ登ったり叩いたりしないようお願いいたします #円山動物園 #maruyamazoo
プールから出た後は全身を壁や雪に擦り付けて水気を切ります #円山動物園 #maruyamazoo #ホッキョクグマ
非常に残念なお知らせです。 当園で飼育し、治療中だったアムールトラの「アイ」ですが、今朝、亡くなりました。 最後まで、力強く生きてくれた「アイ」と、今まで「アイ」を応援していただた皆さまに、お礼申し上げます。 詳細は後ほどお知らせいたします。 #円山動物園 #maruyamazoo
今朝の #アムールトラ 開園前に屋外展示場に出る練習をしました #円山動物園 #maruyamazoo
巣穴から顔を出した #エゾモモンガ 夜行性ですが、担当者が清掃や給餌をする開園直後は起きてくることが多いです #円山動物園 #maruyamazoo
サツマイモを食べる #レッサーパンダ 竹の葉などが主食ですが、栄養補助食としてリンゴやニンジンなども与えています #円山動物園 #maruyamazoo #シセンレッサーパンダ
プールからあがった直後の #ホッキョクグマ 体をすりつけて水をきります #円山動物園 #maruyamazoo
本日の #ブチハイエナ 寒さが苦手なため、擬岩には床暖房がはいっています #円山動物園 #maruyamazoo
腹部の毛は夏場は5cmほどですが、冬になると12cmほどにもなります。 #円山動物園 #maruyamazoo #ユキヒョウ
閉園近くなど夕方になると活動的になります #円山動物園 #maruyamazoo #エゾタヌキ
採食中の #エゾタヌキ 円山ZOOガイドでご覧いただけることがあります #円山動物園 #maruyamazoo
無麻酔での前足の爪切りの様子です。 ユキヒョウガイドではトレーニングを実践しながら解説することもありますので、ぜひご覧ください。 #円山動物園 #maruyamazoo #ユキヒョウ