間違えられやすい2種ですが、よく見ると顔の模様や耳の大きさなど違いがわかります。 1枚目が #アライグマ 2枚目が #エゾタヌキ #円山動物園 #maruyamazoo
おびひろ動物園とのコラボインスタライブは終了しました。ご視聴いただいた皆様ありがとうございました! アーカイブはおびひろ動物園インスタグラムアカウントをご覧ください。 #円山動物園 #maruyamazoo #エゾタヌキ
休息中の #ブチハイエナ 温暖な地域に生息するため床暖房が設置されています #円山動物園 #maruyamazoo
園内各所に動物の雪像が登場しています ぜひ探してみてください #円山動物園 #maruyamazoo #スノーフェスティバル2023
搬入時の体重は約170kg まだ1歳ですが、以前飼育していたメスの個体よりすでに大きいです #円山動物園 #maruyamazoo #アムールトラ
今日の円山動物園【5月28日番外編】 もちシリーズpart1 #円山動物園 #maruyamazoo #休園中の動物園水族館 #ホッキョクグマ
休息中の #エゾタヌキ ほとんど巣で眠って過ごす冬籠りをするため、活動性が低くなります #円山動物園 #maruyamazoo
雪の中に隠された餌を探す #エゾタヌキ 生活が短調にならないよう様々な工夫をしています #円山動物園 #maruyamazoo
転がる #アムールトラ トラの亜種で最も体が大きく、寒冷地に生息しています #円山動物園 #maruyamazoo
今日の円山動物園【5月16日番外編】 オオワシのヒナが、羽を広げた姿を見せてくれました。 #円山動物園 #maruyamazoo #休園中の動物園水族館 #オオワシ
特別ガイドで害獣駆除されたシカを適切に処理して与える屠体給餌を実施しました。 駆除された野生動物の約9割は廃棄処分されています。 動物の福祉の向上だけではなく廃棄されている天然資源の有効活用にも繋がっています。 #円山動物園 #maruyamazoo #スノーフェスティバル2023 #アムールトラ
今朝の #エゾユキウサギ ノウサギのなかまは基本的に巣穴などを掘らずに生活しています #円山動物園 #maruyamazoo
今朝の #ホッキョクグマ 北極圏に生息するため寒さに強く、凍ったプールでのびのびと過ごしています #円山動物園 #maruyamazoo
背中は灰色のヒョウ柄ですが、おなかの毛は真っ白です #円山動物園 #maruyamazoo #ユキヒョウ
園内に動物の雪像が登場しています ぜひ探してみてください #円山動物園 #maruyamazoo
担当者が来たけど様子を見ただけで行ってしまったときのユキヒョウ。 しっぽの動きにご注目ください。 #円山動物園 #maruyamazoo #ユキヒョウ
本日の #ホッキョクグマ 換毛が終わり夏毛になりました #円山動物園 #maruyamazoo
今年生まれの仔ウサギ 耳も足も長くなりました #円山動物園 #maruyamazoo #エゾユキウサギ