インディコの寝相には毎回驚かされます(゜-゜) 色々な寝方をする彼女。最初はビックリしましたがこれがインディコスタイルなのかもしれません(^v^) 開園した際は是非会いに来てください☆ #休園中の動物園水族館 #コアラ #平川動物公園 #koala #マグマシティ
#コアラ のインディコの子の名前募集は4/30で終了しました。多数のご応募ありがとうございました! 5月中旬に選定委員会を開催し、5月末には名前の公表予定です。現在1.5㎏あり、先週から100g以上増えています。母子ともに順調に過ごしております(*^-^*) #平川動物公園 #koala #マグマシティ
コアラのユイの健康状態を調べるために採血検査をしました。抱き方に注目してもらうと、前後の脚をあわせて保定しています。しっかり抱くときはこのようにしたら、素早く処置ができるので、コアラに負担がかかりません。検査結果は特に問題はありませんでしたよ。 #コアラ #koala #マグマシティ
全国のコアラ飼育員や関係者が集まる通称「コアラ会議」が、7月に当園で開催されました。コアラたちの繁殖計画の協議や飼育情報の共有などが行われました。#コアラ#ユーカリ にどっぷり浸かった2日間でした(^^♪  詳しくは→ hirakawazoo.jp/zooblog/staff/… #平川動物公園 #マグマシティ #koala
#コアラ たちは週に1回体重測定をしています。写真は体重測定をしているソラ(^^) この日の体重は4.66kgでした。1か月前と比べると0.5kg程増えています。毎週少しずつ増えていて担当者もホッとしています(^v^)#休園中の動物園水族館 #平川動物公園 #koala #マグマシティ #体重
ジェインの赤ちゃんですが、単独での行動が見られるようになりました。とはいっても、母親を気にしていますし、ジェインは赤ちゃんが心配で仕方がない様子です。ユーカリもよく食べて、日に日に成長していく様子がわかります! #コアラ #koala #マグマシティ #平川動物公園
あと1か月ほどで1才になるソラ。まだまだ幼さが残りますが、ぐんぐん成長しています。オスなので陰嚢が後肢の付け根に見えると思います。出袋してからの性別確認では、この陰嚢の有無で雌雄の判断をしています。大人になるには、あと2年程度かかります。 #コアラ #平川動物公園 #koala
ジェインの赤ちゃんの顔が茶色く、カピカピで、なんだか汚い… 実は、母親のお尻からでてくる離乳食「パップ」を食べていたのです。ずばりうんちにそっくり!なのですが、ユーカリを食べるために必要な微生物が入っています! #コアラ #koala  #マグマシティ
コアラは休息が非常に長い動物です。がっつり寝ているときもあれば、のんびりしていることもあります。時には脚をのばしてリラックスタイムをすごすことも!くつろぎすぎ~と思いますが、ユーカリを消化するには必要な時間なのです!#コアラ #koala #マグマシティ #平川動物公園
寝起きの表情は人も #コアラ も同じ!眠っていたインディコが起きた瞬間です。いつものくっきりした表情ではなく、「ん?」みたいな感じですよね!コアラは表情も変わる動物ですので、お気に入りの個体を見つけて観察してみるのもおすすめですよ(^^)/#koala #平川動物公園 #マグマシティ
3才のレイは当園で一番小柄な #コアラ です。小さいですが気が強く、物怖じしない性格が特徴です。丸顔でキリリとした表情で、同室のユイと見分けもつきやすいと思います。お時間がある方は、コアラの個体識別にもチャレンジしてみてはどうでしょうか? #koala #平川動物公園 #マグマシティ
梅雨時期には雨がつきもの。屋根付きの施設で飼育しているコアラですが、当然野生下では木の上にいても雨に打たれます。どうやってしのいでいるかというと、密に生えている毛に脂が付着し、水をはじくことができます! #コアラ #koala #マグマシティ #平川動物公園
63
おはよう♪ もこもこな毛並みと透き通った瞳。すくすく育ってね🐨の赤ちゃん #東山動植物園 #コアラ #モフモフ #もふもふパラダイス #higashiyamapark #koala 🐨🌿 onezoo.page.link/tucy
コアラのイトの赤ちゃんが袋から顔を出しています。全身が出てくることもありますが、コンスタントに観察できるのは、もう少し先になりそうです。それでも顔や手などがチラリと見えることがありますので、じっくり観察してみてください。#コアラ #koala #平川動物公園 #マグマシティ
#コアラ のソラがすご~く寛いでいます。よく見ると周りのユーカリをしっかり食べています!(^^)! 実はコアラ担当者はユーカリ採取だけではなく、草刈りや肥料撒きも行っています。こんな風にしっかり食べてくれるととても嬉しくやりがいを感じます(^v^) #平川動物公園 #koala #マグマシティ
コアラは木の上で生活する動物です。もちろん寝る時も木の上です。器用にバランスを取りながら安定した木の又のところでぐっすり。丸まっていることが多いですが、リラックスすると写真のように少しだらしなくなっていることもあります。今日はどんな体勢で寝ているかな?#kagoshima #koala #考拉
コアラのバンブラが無心にユーカリを食べています。一連の動作の中に、①においをかいで好みのユーカリを探す②美味しい新芽の部分のみ食べる行動が瞬時に行われています。それにしてもコアラ担当者が隣にいても、まったく気にしていませんよね(^^)/ #コアラ #koala #マグマシティ
春は #コアラ のメスの発情がピークになる時期です。行動量が増したり、普段滅多に聞くことができない鳴き声を発したりします。オスとのペアリングの際には、体を上下に激しく動かし、オスへ受け入れOKのサインを出します。交尾に至るかはオスのアプローチと体勢次第になります。#koala #平川動物公園
5月4日に袋から出てきた赤ちゃんコアラですが、しばらくの期間はコアラに見えない!? 成長するにつれて、ふくよかになりコアラらしくなっていきます。最近ではユーカリの葉も食べだしました(^^♪ #コアラ #マグマシティ #ユーカリ #koala
ジェインの赤ちゃんが幸せそうな表情で休んでいます。母親のそばは落ち着く最高の居場所のようです(^^)/ この頃少しずつユーカリを食べ始めました。#コアラ #koala #マグマシティ #平川動物公園
1歳になるユメの子どもですが、非常に好奇心旺盛です。どのコアラよりも飼育員のやっている作業に反応します。エサへの反応もピカ一で、毎日もりもり食べていますよ! 時折ややふてくされたような表情をするところも、興味深い一面です(^^♪ #コアラ #koala  #マグマシティ #平川動物公園
ジェイン親子の様子です。子どもが脚でジェインの顔を押しつぶしています…もっときれいな顔立ちをしていますので!最近では一人での活動がずいぶん増えてきました。体重も右肩上がりに増加中ですよ! #コアラ #koala #マグマシティ #平川動物公園
イトの仔が顔を出して休んでいました。顔をよく見ると汚れていますが、これは“パップ”と呼ばれる母親の未消化物を食べた証拠です!(^^)! このパップを食べることで、仔はユーカリを消化するための微生物を得ることができると言われてます(^v^) #平川動物公園 #koala #マグマシティ #コアラ