51
【VGD刀剣乱舞】相手が強いとき、「同田貫正国」はそれに合わせてパワーアップ。コストを払って自身のパワーをプラス10000します。ヴァンガードのバトルはパワー比べが本質なので、こういうやつがいいんです。小細工無しのパワー勝負、質実剛健ってやつです。 #YCFgカード紹介
52
【VGD刀剣乱舞】信玄の軍配を切ったとされる「小豆長光」です。刃先に当たった小豆が真っ二つになる切れ味をヴァンガードでも発揮。なんと相手は防御を制限され、小豆長光の攻撃を防ぎづらくなります。どうせならあずきをきっていたかった……という声が聞こえてきそうです。 #YCFgカード紹介
53
【VGD刀剣乱舞】大きいけれど「小狐丸」です。小ですが、同じグレード(左上の数字、強さの段階)の刀よりもパワーが大きいです。しかしパワー13000のままでは攻撃できないという制限があります。支援をつけるなど、手をかける必要があります。構ってもらいたいようです。#YCFgカード紹介
54
【VGD刀剣乱舞】お小夜こと「小夜左文字」です。行動済みになっている味方が3振以上いるとき、+5000パワーアップする頼もしい短刀です。味方を行動済みにしまくる歌仙兼定を心配してでしょうか。極になり他から頼られる隊長となった歌仙を手助けできるスキルです。 #YCFgカード紹介
55
以上で、今回ヴァンガードに実装されました刀剣男士92振り+4振り、合計96振りすべてご紹介いたしました。ここまでお読みくださった審神者の皆さま、ありがとうございました🌸個人の勝手なイメージではございますが、皆さまのヴァンガードご出陣の一助となれば幸いです。 #YCFgカード紹介
56
【WSブラウSideM】 大変お待たせいたしました、ようこそ「Café Parade」へ!本日はカフェパレをざっくり…と思ったら少し複雑だったので思いがけず大作解説になってしまいました。どうぞごゆっくりお読みください☕ #YCFgカード紹介
57
【VGD刀剣乱舞】「小狐丸極」、さらに毛艶と効果を増して復帰いたしました。極の姿となった小狐丸は相手のカード効果のターゲットにされません。相手は小狐丸に触れられない、つまり小狐丸をもふもふしていいのはぬしさまだけです。 #YCFgカード紹介
58
【VGD刀剣乱舞】修行を経て「堀川国広極」は兼さんの補佐に磨きがかかりました。まず兼さんがいないと始まらないので、登場したときに山札から「和泉守兼定」を確定で探し出します。初の姿では「兼さん来てませんか?」くらいだった効果が「兼さん連れてきました!」になりました。#YCFgカード紹介
59
【VGD刀剣乱舞】修行により格好良さを学んできた「燭台切光忠極」です。光忠は前の主の縁より「歌仙兼定」を支援する効果を持ちます。歌仙がパワー33000以上になっていた時(!?)、光忠自身が再度攻撃できるようになります。一つやってみようかな。雅で、一人ではできないような攻撃。 #YCFgカード紹介
60
【VGD刀剣乱舞】「大倶利伽羅極」はダメージ3点受けている追い詰められた状況で効果を発揮します。誰の支援も受けず単騎で攻撃したときに自身を強化します。そして仲間が能力のためのコストを使い切っているのを見ると更にパワーアップ。馴れ合わずともちゃんと周りを見ています。 #YCFgカード紹介