51
世界遺産登録から、今年で20年を迎えるライン渓谷。 クルーズ船やいつくもある展望スポットからは、ぶどう畑のあいだに中世の古城が点在する風光明媚な景色が楽しめます。 かつての城主たちはどんな生活をしていたのか、なんて思いを馳せるのもなかなかロマンがありますね。 #SeeYouSoon #VisitGermany
52
アルプスの麓の町ガルミッシュ・パルテンキルヒェンは、冬季五輪やスキー世界大会の開催地として知られる山岳リゾート。 ドイツ最高峰ツークシュピッツェへ登る途中にぜひ立ち寄りたいのが、紺碧の湖アイプゼー。 雪の女王が住んでいそうな美しい幻想風景が広がっています。 #SeeYouSoon #VisitGermany
53
ドイツワインの名産地、モーゼル川流域は古城巡りにもおすすめの地域。 中世祭りが開かれるライヒスブルク城(コッヘム)。 美しい旧市街が一望できるランツフート城(ベルンカステルクース)。 廃墟となった二―ダーブルク(コーバンゴンドルフ)からは冬ならではの絶景が! #SeeYouSoon #VisitGermany
54
35年前に既に世界遺産に登録されたリューベック旧市街。 ドイツ有数のレンガ造りのゴシック建築、7つの教会の塔が織り成すシルエット、そして街の象徴であるホルステン門。 ドイツを代表する作家トーマス・マンとハインリヒ・マンはこの街の出身でもあります。 #SeeYouSoon #VisitGermany
55
中世から時が止まったかのような場所が、チェコとの国境にあるヴァルトザッセン修道院。 12世紀からの歴史を誇る院内で、貴族の館のような図書館や壮麗なバジリカを訪ねてみてください。 まるで異世界に迷い込んだかのような気持ちになりますよ。 abtei-waldsassen.de #SeeYouSoon #VisitGermany
56
ヘッペンハイムは、ヘッセン州の南に広がる低中山地オーデンヴァルトにある町です。 ワイン畑に囲まれた旧市街の中心に立っているのは、立派な木組みの市庁舎。 周辺では雰囲気の良い細い路地が複雑に絡みあい、訪れる旅人をメルヘンの世界へと誘います。 #SeeYouSoon #VisitGermany
57
分断時代、東西ベルリンの間を流れるシュプレー川に架かっていたため、自由な行き来が禁止されていたオーバーバウム橋。 東と西をつなぐ地下鉄U1の流れも遮断されていました。 そんな歴史を噛みしめて、この美しい橋をじっくり歩いて渡ってみたいものです。 #SeeYouSoon #VisitGermany
58
世界遺産の中流上部ライン渓谷。 ライン川左岸の町オーバーヴェーゼルにあるシェーンブルク城は12世紀に建てられたお城。 中世の面影が色濃く残り、最も人気がある古城ホテルの1つとして知られています。 ライン川を眺めながらのお食事は最高のご褒美です。 #SeeYouSoon #VisitGermany
59
ロマンチック街道の終着点フッセン近郊ホーエンシュバンガウの山中に建つ #ノイシュバンシュタイン城 🏰 四季折々の美しさで迎えてくれます🚶‍♀️💕 皆様、どの季節に訪れたいですか🤔⁉️ 特別公開の内部写真📷はランドクルーズ @landcruise_eur の投稿をチェック❣️ #SeeYouSoon #VisitGermany
#ローテンブルク の名物のお菓子といえば、#シュネーバル ! ドイツ語で雪の玉の意味でタルト生地を短冊状に切り、それを丸めて揚げたものです💕 400年以上も前から作られており、昔は結婚式などの特別な時にしか食べられなかったのですって。 #Seeyousoon #VisitGermany #ドイツ再発見
61
いよいよカーニバルの季節が到来! ドイツの三大カーニバル都市といえば 1⃣ケルン 2⃣デュッセルドルフ 3⃣マインツ カーニバルに欠かせないのが、ベルリナーやクラプフェンと呼ばれるジャム入りドーナツ。 この時期はドーナツも仮装してカラフルな特別仕様で登場しますよ。 #SeeYouSoon #VisitGermany
62
黒い森の小さな町ドナウエッシンゲンは、ドナウ川はじまりの地。 かつてこの町を治めていたフュルステンベルク侯の城館庭には泉があり、ここから湧き出る水がブレク川、ブリガッハ川と合流することで「ドナウ川」に。 その後は10か国、約2800kmの旅路を経て黒海に注ぎます。 #SeeYouSoon #VisitGermany
63
ドイツ中部に広がるレーン山地は、ユネスコ生物保護地区にして国際ダークスカイ協会から「星空保護区」に認定された欧州屈指の天体観測スポット。 最高峰ヴァッサークッペでスキーやグライダーを楽しみ、夜は満点の星空の下で眠る…そんな休暇が過ごせる人気の保養地です。 #SeeYouSoon #VisitGermany
64
ドイツの古い街並みや雄大な自然は歩いて楽しむだけではもったいない。 ボートに乗って違った視点で眺めてみませんか? きっとあなたがまだ出会ったことの無い景色に出会えるはず。 1枚目:Schloss Wörlitz 2枚目:Lübeck 3枚目:Lübbenau 4枚目:Königsee #SeeYouSoon #VisitGermany
65
アルプスの麓のオーバーアマガウは、民家の美しいフレスコ画と10年に1度上演される村人総出のキリスト受難劇で有名です。 17世紀のペスト流行時に村が無事だったことに感謝し、380年以上も演じ続けてきた歴史ある劇。 今年はコロナ禍の収束を願い、祈りをこめて上演されます #SeeYouSoon #VisitGermany
66
ダイムラーやポルシェといった車の街という印象が強いシュトゥットガルト。 しかし近郊には優美なロココ様式のお城やヴュルテンベルク国王が妻に捧げた霊廟、そして知られざる美しい中世都市があるんですよ。 1:Stuttgart 2:Schloss Solitude 3:Grabkapelle 4:Esslingen #SeeYouSoon #VisitGermany
67
ザクセン=アンハルト州・ハルツ山地のブロッケン山は、魔女が集う所、そしてゲーテの『ファウスト』にも登場する地。 ヴェルニゲローデの街からノスタルジックな蒸気機関車に乗って、神秘と魔力に溢れる冬の光景を見に来てみては。 hsb-wr.de #SeeYouSoon #VisitGermany
68
ボーデン湖沿いの街ウールディンゲン=ミュールホーフェン。 湖岸の傾斜には果樹園やワイン畑が広がり、ドイツで最も壮麗なビルナウ修道院が湖を見下ろしています。 また世界遺産に登録された先史時代の杭上住居があり、自然と文化両方を堪能できる贅沢な地域なんです。 #SeeYouSoon #VisitGermany
69
シュトゥットガルト近郊のルートヴィヒスブルク城。 ドイツ・バロック宮殿の最高傑作の1つ。 バロックは華やかなで綺麗な世界である一方、儚さや空しさが共存する世界。 冬の宮殿の景色は、覚めない夢を見続けているかのようです。 schloss-ludwigsburg.de/en/home #SeeYouSoon #VisitGermany
70
アルプス以北のローマ帝国で、最大の街の1つだったトリーア。 コンスタンティヌス帝時代に建てられたバジリカ(左下)は現在でも基本的な構造を見ることができます。 他にも様々な公共建築が建てられ、まさにここは小ローマ。 #SeeYouSoon #VisitGermany
71
ドイツのほぼ中心に位置し、メルヘン街道の街バート・ゾーデン=アレンドルフ。 塩水の恵みで栄えた街は、現在温泉街や個性的な伝統行事によって多くのドイツ人を惹きつけています。 街を最も彩るのが様々なスタイルの木組みの家並み。 まさにここは「ドイツの隠れ里」。 #SeeYouSoon #VisitGermany
72
「自然」というキーワードから19世紀に生まれたドイツ・ロマン主義。 中世の騎士物語、神秘主義、ゴシック建築は当時の人々の空想を搔き立て、その思いが具現化されたのがシュヴェービッシュ・アルプ地方にあるリヒテンシュタイン城。 冬も美し。 #SeeYouSoon #VisitGermany
73
古城街道にある町シュヴェービッシュ・ハル。 中世には塩の生産のほか、独自貨幣の鋳造が行われていました。 これにより町は豊かになり、いたる所に立派な木組みの家が建てられたのです。 川の対岸から町を望むと、家々が迫ってくるかのようでとても迫力があります。 #SeeYouSoon #VisitGermany
74
ドイツはノイシュバンシュタイン城やローテンブルクだけではありません。 様々な地方の中小都市も魅力に溢れています。 今度ドイツに行く時は銀世界を見に行く冬旅もいいかも。 1:Sigmaringen 2:Schlossanlage Schleißheim 3:Rostock 4:Bad Tölz #SeeYouSoon #VisitGermany
75
多くの文化人に愛された古都ハイデルベルク。 その郊外には個性的な街やお城が点在しています。 1:Schwetzingen-プファルツ選帝侯の夏の離宮と庭園 2:Weinheim-『2つの城の都市』と呼ばれる古都 3:Bruchsal-バロック様式の壮麗な宮殿 旅への思いは募るばかり。 #SeeYouSoon #VisitGermany