26
「鏡よ鏡、世界で一番美しいのは誰?」なんて言葉が聞こえてきそうなのは、フルダ市宮殿にある鏡の間。 黄金で縁取りされた大小の鏡に囲まれた豪華な部屋は、かつて城主の着替え部屋だったそう。 でもこんなに沢山の鏡に囲まれて着替えるのは、どこか落ち着かなそうですね。 #SeeYouSoon #VisitGermany
27
この、美しき世界・・・! ミュンヘンのニンフェンブルク城は、冬の間、雪の妖精城と化します。 優美で幻想的な風景。 もし雪の女王がいたら、凍り付いた湖面をスケートで演舞して見せてくれそう! #SeeYouSoon #VisitGermany
28
2021年に新たに世界遺産となった欧州の温泉保養地群のひとつが、黒い森地方のバーデン・バーデン。 温泉大国ドイツの中でも一番有名で旅行者も気軽に体験できます。 すばらしいスパ施設はもちろんのこと、歴史的カフェで食べる名物、黒い森のさくらんぼケーキは絶品ですよ。 #SeeYouSoon #VisitGermany
29
世界遺産第一号の大聖堂が鎮座するアーヘンは温泉もおすすめ。 ドイツの温泉といえばバーデン・バーデンが有名ですが、アーヘンはかのカール大帝もお気に入りだったという由緒ある温泉街なんです。 お土産には温泉煎餅ならぬ銘菓プリンテンをどうぞ carolus-thermen.de #SeeYouSoon #VisitGermany
30
ハンブルクの隠れ名物といえば、シナモンたっぷりのフランツブロートヒェン。 潰れたシナモンロールのような面白い形をしていて、その由来としてナポレオン占領時代にクロワッサンを作ろうとして失敗したとか、パン屋が間違えて潰してしまったなど諸説ささやかれています。 #SeeYouSoon #VisitGermany
31
アウグスト強王の下、18世紀初頭に欧州初の白磁の製造が成功、マイセン磁器が誕生しました。 初期の磁器製作所があったのがアルブレヒト城。 秘密を守るため、錬金術師のベトガーは13年間自由を奪われていました。 すべてを見てきたお城は、今日も妖しげに佇んでいます。 #SeeYouSoon #VisitGermany
32
ベルリン名物カリーヴルストは、戦後の物資不足の中で生まれたと言われています。 ふにゃっとした皮なしソーセージとトマトケチャップ風ソース、そしてカレー粉… がれきの山となったベルリンが復興する歴史を見つめてきた、ベルリン市民のソウルフードなのです。 #SeeYouSoon #VisitGermany
33
ゲーテが学生時代を過ごした街、ライプツィヒ。 不朽の名作『ファウスト』の舞台となったアウアーバッハスケラーは、ゲーテが行きつけの居酒屋でした。 何世紀にもわたり数多くの知識人や芸術家が行き交ったこの街には今も、文化の香りが色濃く漂っています。 #SeeYouSoon #VisitGermany
34
ドイツ三大名城に数えられるホーエンツォレルン城。 雪山にそびえる天空の城は、神々しい光を放ち、美しさを増しています。 春には城内見学も再開予定。 皆さんのお越しをお待ちしています。 burg-hohenzollern.com #SeeYouSoon #VisitGermany
35
魔女がほうきに乗ってやってくるという伝説が残るハルツ山地。 冬は広大な国立公園でウィンタースポーツが楽しめます。 童話に出てくるような可愛い町、ヴェルニゲローデを観光拠点にして、神秘的な白銀の世界へ出かけてみませんか? #SeeYouSoon #VisitGermany
36
シュヴァンガウの草原に建つ聖コロマン教会。 彼は家畜が患う病気から守ってくれる守護聖人として、畜産業が盛んなアルゴイ地方には欠かせない聖人。 心底冷える冬の日でも聖人は温かく見守ってくれています。 pg-forggensee.de/index.php/pfar… #SeeYouSoon #VisitGermany
37
リアルRPGが体験できる町、イトシュタインへようこそ! 町に着いたら課せられる1つめのミッションは、「観光案内所を見つけて秘密の鍵を入手」。 秘密の鍵というのは「魔女の塔」へ入るための鍵で、手に入れる事のできた者のみが塔の上から木組みの町並みを一望できます。 #SeeYouSoon #VisitGermany
38
ラインラント・プファルツ州のビュレスハイム城。 もともとは騎士が住んでいたお城兼要塞で、エルツ城と同様に一度も陥落したことがないお城として中世の美しい姿を我々に見せてくれます。 1日中眺めていたい景色がここにあります。 kulturerbe-eifel-mosel.de/de/schloss-bue… #SeeYouSoon #VisitGermany
39
ソーセージの種類が1500以上もあるドイツで特に有名なのが、ニュルンベルクのブラートヴルスト。 旧市街を歩いているとどこからか炭火で焼かれたソーセージのいい匂いが漂ってきて、思わずお腹が鳴ってしまうかも。 パリッとジューシーなソーセージはビールによく合います。 #SeeYouSoon #VisitGermany
40
ハッピーバレンタイン! 実はチョコレート大国のドイツ。 国民一人当たりのチョコの消費量は年間約9kg、輸出量は世界一を誇ります。 1ケルンのチョコレートミュージアム 2エアフルトの名店ゴルトヘルム 3リューベックのマジパンチョコ いつかドイツで味わってみてくださいね #SeeYouSoon #VisitGermany
41
欧州の日本として有名なデュッセルドルフ。 ライン川一美しいと称される遊歩道で毎年5月頃開催される日本デーは世界最大級の日本祭り。 国内外から集まる約60万人と一緒に見上げる花火は感動的です。 今年はカーニバルパレードも5月に延期されこの時期は賑やかになりそう! #SeeYouSoon #VisitGermany
42
ドイツの詩人ゲーテが「生きた絵本」と称したアルプスの麓の町 #ミッテンヴァルト 🇩🇪建物に描かれたフレスコ画は、美しい色彩もさることながら、町の歴史や伝統、宗教などを伝える芸術性の高さにも感嘆します🎨気がつけば絵本の世界を旅しているかもしれません📚🤭 📍#Mittenwald #VisitGermany
43
「マイン川の真珠」とも称される古都ミルテンベルク。 中世の雰囲気たっぷりの旧市街は、どこを見ても絵画の様な美しさです。 町を彩る木組みの家のなかには、16世紀末に建てられたドイツ最古のホテルのひとつである「ガストハウス・ツム・リーゼン」も隠れています。 #SeeYouSoon #VisitGermany
44
ヨーロッパでも有数の大河、そして多くの伝説や神話の舞台でもあるライン。 約1000年前からワイン作りが盛んなバッハラハ(上段)、中世の街並みが残るリンツ・アム・ライン(下段)は知られざる美しい小都市。 途中下船しながらのライン川の旅はどこか郷愁にかられます。 #SeeYouSoon #VisitGermany
45
魔女の物語は好きですか? ヴェルニゲローデは魔女伝説の本拠地で、夜の市庁舎の写真に目を凝らすと、ほら、うっすらと見えるでしょ、あなたにもその影が! 返信欄で、皆さんが大好きな魔女の物語を教えて下さい! ドイツ関連で、画像付きだとなお嬉しいです😊 #SeeYouSoon #VisitGermany
私の推し教会KevelaerのMarienbasilikaはオルガンも素晴らしい。 10,000ものパイプと135のストップを備える世界最大のドイツロマン派のオルガンだそうです。 祭壇から振り返った光景がこんなにも美しく目を奪われる教会は少ないのでは、と思うほど見惚れました。 #SeeYouSoon #VisitGermany
47
ドイツアルプスの麓にある町 #ミッテンヴァルト#ヴァイオリン 職人の町としても有名です🎻町には工房や製作学校、博物館もあり楽器一つひとつに込められた思いや卓越した技術、代々受け継がれる伝統に触れることができます🇩🇪言うまでもなくロケーションも最高です🏔😉 📍#Mittenwald #VisitGermany
48
鎧に身をまとった騎士が颯爽と登場しそうなのが、ケルン近くにあるザッツファイ城。 魔女のマルクトや騎士祭りなどのイベントが開催されるほか、中世ロマンたっぷりの部屋にも宿泊可。 歴史ファンやファンタジー好きの人は要チェックのお城ですよ。 burgsatzvey.de #SeeYouSoon #VisitGermany
49
中世の宮廷恋愛詩人による「ヴァルトブルクの歌合戦」伝説が残るヴァルトブルク城。 この歌合戦はタンホイザーの題材となったほか、祝宴の間に感動したルートヴィヒ2世は、これをモデルにノイシュヴァンシュタイン城の「歌人の間」を作らせました。 wartburg.de/en/wartburg-ca… #SeeYouSoon #VisitGermany
50
ロマンチックなワインと古城の町メーアスブルク。 絵本の一場面の様なカラフルな町並みをぬけると、やがて高台にあるメーアスブルク城にたどり着きます。 7世紀に建てられたお城は中世の雰囲気たっぷり。 今でも住居として使われ、人が住んでいる城としてはドイツ最古です。 #SeeYouSoon #VisitGermany