26
「水中に棲む不思議な姿の生き物たち(12選)」
#TokyoBugBoys
27
「オナガミズスマシの腹部先端(腹板第8節?)は舵の役割をする?」
調べてもわからなかったです。どなたかご存知の方はいますか?
#TokyoBugBoys
28
「カブトムシ対カブトムシ」
夏と言えばこれ。
#TokyoBugBoys
29
カラスアゲハが舞うだけの動画
#TokyoBugBoys #slowmotion
30
タイムラインに打ち上げ花火の投稿がたくさん流れてきて自分も見たくなったので作った動画。タネツケバナの仲間が無数の種を豪快に撒き散らします。打ち上げ花火の音を重ねてあります。
#TokyoBugBoys
31
シマゲンゴロウのオスは前脚に吸盤がある。何の為だろう?
#TokyoBugBoys
32
ヒメフチトリゲンゴロウ
#TokyoBugBoys
33
「世界初!映像化に成功」
彼らは一体どうやって高速で海面を滑走しているのでしょうか?さらに謎に満ちた繁殖行動とは…。
協力:まふゆのうじ(@2d0rn0t2d)さん、のいっしゅ(@Noish5364)さん
#オヨギユスリカ #サモアオヨギユスリカ #Pontomyia
#TokyoBugBoys
34
これまでゴカイの良さを知らずに生きて来てしまった事に気づいて残念な気分。ところで何者なんだろう。オウギゴカイ?
#TokyoBugBoys
35
Twitterの皆が探し方のアドバイスをくれたお陰でホウネンエビに初めて会えたよ!ありがとう。
拡大撮影してみると、その姿はまるでアノマロカリスの様で古代生物への浪漫を掻き立てられたよ。
(田んぼに探しに行く時は地主さんの許可を貰ってね。)
#TokyoBugBoys
#ホウネンエビ
#FairyShrimp
36
「昆虫 4.8億年の旅路」
#虫の日
#TokyoBugBoys
37
激しい雨の中、力強く飛ぶ昆虫がいました。ガガンボです。多くの生き物たちが雨をやり過ごそうと身を隠す中、平然と飛び交っていました。ガガンボには弱々しい印象を持っていたので驚きました。
#TokyoBugBoys
38
「ビロウドツリアブの産卵」
メスの腹端にある砂室に砂を取り込み、そこで卵をコーティングするそう。産卵はホバリングしながら石や葉の陰にばらまくように行っていた。
参考:紺野剛「ビロウドツリアブの観察ー特に雌の尾端接触行動について」(双翅目談話会「はなあぶ」No.20,p58-61)
#TokyoBugBoys
39
「初めて見るカゲロウとカワゲラの幼虫たち」
いろいろな気管鰓があっておもしろい。
#TokyoBugBoys
40
「昆虫の眼」
INSECT EYES
写真:法師人響(@tritomini)
動画・編集:平井文彦
#TokyoBugBoys
41
「水面から飛翔する能力」
マツモムシは多くの水生昆虫と違って、上陸せずに水面から直接飛び立つことができる。他にはハイイロゲンゴロウが同じ能力を持つ。
#TokyoBugBoys
42
43
44
ハシビロコウ「力が欲しいか」
#TokyoBugBoys
45
ハシビロコウを愛でる動画
(縦構図)
#Shoebill
#TokyoBugBoys
46
「ギンヤンマの幼虫と成虫」
ヤゴの捕食、直腸鰓(肛門から水を吸い込み呼吸する)、上陸、羽化、成虫の飛翔、交尾(産卵)
協力:法師人響 @tritomini
#TokyoBugBoys
47
「ニホンミツバチの振身行動」
飛翔しながら巣に接近するスズメバチに対してミツバチの門番は前傾姿勢をとり、腹部を30~40度持ち上げて40~60度左右に激しく数回振る行動を行なう。(ニホンミツバチ-生態とその飼育法Ⅳより-吉田忠晴)
結果、スズメバチは狙いを定めにくくなり遠ざかる。
#TokyoBugBoys
48
仄暗い水の底から
#TokyoBugBoys
49
幼稚園のおゆうぎ会で人生初の役が「木」だったんですけどそれから得意技は「木」です。
#TokyoBugBoys
50
Friend till the End
#TokyoBugBoys