#荒木飛呂彦の比喩表現】006 上半身を腰寛骨まで鯵の開きのように裂いてやれッ! (ジョジョの奇妙な冒険 26巻)  #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の想像力】007 『カタツムリ化する警官』 (ストーンオーシャン 14巻) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の言葉】007 敵が泣くのっていいなって思いました。 (「JOJOMENON」より) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の比喩表現】007 せっかく祖父のジョセフが私の「世界」の正体を試験終了チャイム直前まで問題を解いている受験生のような必死こいた気分で教えてくれたというのに・・・・・・ (ジョジョの奇妙な冒険 27巻)  #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#JOJOアーカイブ】 ジョジョベラーの広告ポスター(2013)。 イギー様による偽装Ver. ジョルノ・ジョバァーナ様ご購入Ver. #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の言葉】008 主人公が作者の意に反して行動せざるを得ない時とか、絵にも描かざるを得ない絵というのが出てくる。これをぼくは『重力』と感じ、『重力』とは『運命』だと感じるのだ。 (「ストーンオーシャン17巻カバーコメント」より) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018
#荒木飛呂彦の比喩表現】008 シュトロハイムは生きながらヘビにのまれるカエルの気持ちを理解したと思った! (ジョジョの奇妙な冒険 12巻) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の想像力】009 『インクを動かし文字を修正する』 (ジョジョの奇妙な冒険 36巻)   #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の言葉】009 描いているうちに、だんだんそのキャラクターのことが好きになってきて、そいつが死ぬときに、つい泣いてしまうこともあります。 (「荒木飛呂彦の漫画術」より) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の比喩表現】009 その行動をたとえるなら ボクサーの前のサンドバッグ・・・ただ打たれるだけにのみ立ちあがったのだ (ジョジョの奇妙な冒険 13巻)  #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
本日、エイプリルフールッ!『ジョジョ』の中で度々取りあげられる“ウソ”も、物語にサスペンスを加える重要なエッセンスです。 #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の想像力】 010 『釘を風船のように膨らませる』 (STEEL BALL RUN 12巻)    #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の言葉】010 善と悪というのは単純に対比させられない、悪には悪の理由がある。 (「荒木飛呂彦の漫画術」より) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
本日、ジョナサン・ジョースター生誕150年ッ!。気高き精神は今も『ジョジョ』の中に生き続けています。 #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の比喩表現】 010 軌跡は渦巻きのようにッ!蚊取り線香のようにッ!おれに迫っているッ!! (ジョジョの奇妙な冒険 26巻) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の想像力】 011 『カラダまるごと本にされる』 (ジョジョの奇妙な冒険 34巻)  #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の言葉】011 人間はいつも清く正しいだけではなく、内側に醜いものを抱えているものです。 (「荒木飛呂彦の漫画術」より) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の比喩表現】 011 HBの鉛筆をベキッ!とへし折る事と同じようにッ できて当然と思うことですじゃ! (ジョジョの奇妙な冒険 27巻)  #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の想像力】 012 『目から飛び出すチェスの駒』 (ジョジョリオン 2巻)   #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の言葉】012 どうやったら吉良に勝てるんだろうって悩みましたよ(笑)。 (「JOJOMENON」より) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の比喩表現】 012 たとえるならサイモンとガーファンクルのデュエット! ウッチャンに対するナンチャン! 高森朝雄の原作に対するちばてつやの「あしたのジョー」! (ジョジョの奇妙な冒険 33巻) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の言葉】013 ひっそりと死んでいくかもしれない、それでも自分の中の正しい真実を追う人、それが、ヒーローなのです。 (「荒木飛呂彦の漫画術」より) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#荒木飛呂彦の比喩表現】 013 穴がボコボコにあけられているぞッ! トムとジェリーのマンガに出てくるチーズみてーに! (ジョジョの奇妙な冒険 17巻) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦
#JOJOが切り開いた世界】 15年前の今日、パリで初の個展「JOJO IN PARIS」を開催。仏の由緒あるギャラリーで一人の絵描きとして行った新たな挑戦でした。開催後、荒木先生は「絵に国境はないんだな」と感想を残しています。 #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦