76
\ 生中継!深海へ潜航準備良し! /
【深海の旅2021】無人探査機「かいこう」潜航 密着生放送 / ニコ生(ただいま配信中) live.nicovideo.jp/watch/lv332697…
#JAMSTEC #かいれい #かいこう #ニコ生 #原田清花 #STU48 #えのすい
77
78
【話題の研究 謎解き解説】約2000万年前にユーラシア大陸から分裂した日本列島。なぜ大陸が裂けて日本海ができたのか。伊豆・小笠原諸島西部の海底から謎解きます!「伊豆・小笠原弧の海底下で高温のアセノスフェアの流入を確認!日本海の成因解明に大きな前進!」 #JAMSTEC jamstec.go.jp/j/about/press_…
79
【「しんかい6500」・「よこすか」一般公開in八戸港】
9月23日(月・祝)に八戸港にて有人潜水調査船「しんかい6500」とその支援母船「よこすか」が一般公開されます。あわせて海の科学を学べるイベントも多数開催されます。@HachinoheCity
city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/12,1…
#JAMSTEC #八戸港 #八戸市
80
【番組のお知らせ】みなさんおなじみの「世界ふしぎ発見!」が海に沈んだ謎の大陸「ジーランディア」に迫ります。JAMSTECをはじめとした国際研究チームが「失われた大陸」を調査し大陸分裂の謎を解き明かそうと取り組んでいます。放送は6/2夜9時です #JAMSTEC #ふしぎ発見 youtube.com/watch?v=NkQCjD…
81
【あしたのこの時間は?】
最近、#軽石 のことが気になりませんか?
JAMSTEC本部の実験室から海底火山の研究者のみなさんとたっぷりご紹介します。
生中継です😳
▼11/26(金)19時~
#海底火山「#福徳岡ノ場」の研究現場に突撃!【#JAMSTEC × #ニコニコ深海研究部 】
live.nicovideo.jp/watch/lv334547…
82
83
【再掲】有人潜水調査船「しんかい2000」が「機械遺産」に認定されました!当時の「しんかい2000」運航チームほか関係者の声をご紹介しています。jamstec.go.jp/j/jamstec_news… #JAMSTEC #しんかい2000
84
【研究成果】スケーリーフットが絶滅危惧種に認定 ―IUCNレッドリスト登録に基づく深海生物多様性保全への第一歩―
レッドリスト登録の判断材料となる科学的知見の提示に海洋研究開発機構を含む日本の船舶・探査機・研究者が貢献
jamstec.go.jp/j/about/press_… #JAMSTEC
85
【明日5/12開催!JAMSTEC横須賀本部 施設一般公開2018】船内公開する深海潜水調査船支援母船「よこすか」の現在の様子です。夜景はご覧いただけませんので、こちらで紹介します!それでは、またあしたお会いしましょう。
jamstec.go.jp/j/pr/public_op… #JAMSTEC
86
【「よこすか」「じんべい」船舶一般公開@久里浜】
12月9日(日)、横須賀市の久里浜港で深海潜水調査船支援母船「よこすか」、自律型無人探査機「じんべい」の一般公開を行います。詳細はこちら jamstec.go.jp/j/pr/ship/#201… #JAMSTEC
87
【6月8日は世界海洋デー】
Happy World Oceans Day! Innovation for a Sustainable Ocean.
#今日は何の日 #世界海洋デー #WorldOceansDay #ProtectOurHome #JAMSTEC
88
【コラム】『なぜ台風12号はかつてないルートで日本を襲ったのか?~熱帯起源の渦(台風)と高緯度起源の渦(寒冷渦)との相互作用~』
寒冷渦とは何か、台風12号はなぜ特異なルートで日本を襲ったのかを解説します。
jamstec.go.jp/j/jamstec_news… #JAMSTEC
89
【夏のイベント情報】「夏休み!JAMSTEC個人見学ツアー」8月8日(水)、8月16日(木)、8月30日(木)(大人限定)開催(要申込)。
JAMSTEC横須賀本部の施設内を巡る夏休み限定の特別見学ツアーです。応募期間は7/16まで。詳細はこちら jamstec.go.jp/j/pr/visit/sum… #JAMSTEC
90
【今週の一枚】写真は大深度でのライザー掘削を可能にするライザーパイプです。「ちきゅう」は今年10月から「南海トラフ地震発生帯掘削計画」の総仕上げとなる研究航海を行います。
「大深度ライザー掘削に挑む」 #JAMSTEC #ちきゅう #海と地球のフォトギャラリー
jamstec.go.jp/j/hot_pictures…
91
【研究成果】サケの骨に刻まれた大回遊の履歴 ―“同位体”が解き明かす、知られざる海での回遊ルート―
解析の結果、サケが成長に伴って北太平洋を北上し、最終的にベーリング海東部の大陸棚に到達することが初めて明らかになりました。
jamstec.go.jp/j/about/press_… #JAMSTEC
92
【#臨時休校】休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白コンテンツを大学・研究機関の広報担当者有志がセレクト!天文、生物、ロボットなど大集合!
#JAMSTEC からは深海調査の臨場感たっぷりなVRも sites.google.com/view/jacst-for…
文部科学省わくわくサイエンス集はこちらmext.go.jp/a_menu/ikusei/…
93
94
【平成29年度研究船等の一般公開について】今年度の研究船一般公開の予定が決まりましたので、お知らせします!#JAMSTEC jamstec.go.jp/j/about/press_…
95
【5月5日(土)は #こどもの日 】JAMSTECでは宮崎みなとまつり2018で有人潜水調査船「しんかい6500」と母船「よこすか」を一般公開します。ぜひこどもたちと一緒に深海調査を支える海洋科学技術の本物を見に来ませんか?公開時間など詳細はHPをご確認ください #宮崎 #JAMSTEC minatomatsuri.sampleweb.jp
96
【「ちきゅう」一般公開@新宮港(要申込)】6/1(土)、6/2(日)に和歌山県の新宮港にて、南海トラフ地震発生帯などの研究で活躍している「#ちきゅう」の一般公開を「新宮港40周年記念事業」の協力イベントとして海洋の研究開発をご紹介するために実施します。 #JAMSTEC
jamstec.go.jp/j/pr/ship/
97
【研究成果】天体衝突イベント由来の新たなエジェクタ層を中新世の深海堆積物から発見 ―約1,160万年前の生物大量絶滅イベントの原因解明か―
北西太平洋南鳥島沖の深海堆積物から、中新世天体衝突イベント由来のエジェクタ層(放出物質の堆積層)を発見しました。
jamstec.go.jp/j/about/press_… #JAMSTEC
98
【動画のご紹介】「深海映像・画像アーカイブス(J-EDI)」で公開している沢山の深海映像や画像からピックアップした今回のスタッフのお気に入りは、「深海底で観察された小さなトルネード」 #JAMSTEC godac.jamstec.go.jp/jedi/j/favorit…
99
【夏のイベント情報】「「かいれい」「かいこう」船舶一般公開@横浜」7月22日(日)
「海洋都市横浜うみ博2018」のイベントの一環として「かいれい」及び「かいこう」の一般公開を行います。また、21日(土)から大さん橋ホールにてJAMSTECの展示も行います。 jamstec.go.jp/j/pr/ship/#201… #JAMSTEC
100
【4/17(水)開始!】日本科学未来館にて開催中の企画展「工事中!」~立ち入り禁止!?重機の現場~の関連展示「海洋探査中!」~立ち入り困難!?JAMSTECの現場~を開催します!陸上の工事と共に海洋の探査も是非ご覧ください! #未来館 #企画展工事中 #JAMSTEC #海洋探査中
miraikan.jst.go.jp/event/19040916…