初心者さん向けに タンクロールの4種類のジョブについて MTST分担の法則を自分なりにまとめてみました✨ #FF14初心者の館 Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
/ Twitterで見る #FF14初心者の館 オープン🎉 \ こちらのアカウントでは、新米冒険者の皆さんに向けて冒険の基本や序盤の攻略などをお届けしていきます📖 よろしくお願いします☺️ #FF14
新米冒険者さんに向けた新しいアカウントができました! 先輩冒険者の皆さん、冒険の序盤で役立つ情報やアドバイスなどを #FF14初心者の館 をつけてツイートしてください☺️ みんなで新米冒険者さんたちをサポートしていきましょう🌱ぜひご協力をお願いします🙏 #FF14 twitter.com/FF_XIV_Beginne…
4
これをオススメしておきたいです #FF14初心者の館
5
タンク初心者へ告ぐ。 ボスやダンジョンに行くときは「初見です!」とか「練習中です!」と元気よく言えば失敗しても暖かく見守ってもらえるので必ず言うのだ。 万が一文句言われても表面上だけ謝って、頭のおかしいNPCだなと思って気にしないようにするのがタンクの最大のコツ。 #FF14初心者の館
「よく『タンクさんバフ焚いてください』って言われるけどバフが何かわかんないよ!」って人のために、 バフについて簡単にまとめました ・同じ名前のバフは一度使うと再使用までリキャストがあるので、全部のバフを一気に使うのはNG ・ジョブごとに固有のバフがある ここだけ注意 #FF14初心者の館
Q.何故既存プレイヤーは、新規プレイヤーに対して皆一様に「初めてのダンジョンに行く前に初心者の館へ行こう!!」と言うの? A.初心者の館をクリアすると、これ(一枚目)がこう(二枚目)なるからです。 #FF14初心者の館
冒険の序盤で修得しておきたい項目です👀 ここに書かれている内容は、「マンガで読む!初心者の館」で詳しくご紹介しています✨ ぜひチェックしながら進めてみてくださいね☺️ #FF14 #FF14初心者の館  🌐sqex.to/DzBEn
🎊✨✨✨✨✨✨🎊 10,000フォロワー到達‼️ 🎉✨✨✨✨✨✨🎉 初日からたくさんの方にご覧いただき、ありがとうございます☺️ 新米さんも先輩もみんなで冒険を楽しんでいただけるよう、このアカウントも盛り上げていきたいと思います💪 よろしくお願いします🙇‍♀️ #FF14 #FF14初心者の館
タンク向けのバフ解説が好評だったので、 「ヒーラーやってみたいけど怖くてできないよ…」という方向けに、ヒーラーの大切なことについてまとめました! 改善すべき点があったらリプで教えてください リプ欄に補足事項あります #FF14初心者の館
何について調べますか?   お前を消す方法 [オプション(O)] [検索(S)] #FF14初心者の館
ゲームパッド勢におすすめの設定です #FF14初心者の館
🌱 #FF14初心者の館 🌱 クラスにはそれぞれパーティでのロール(役割)があります!コンテンツに参加するときは、あらためて自分のロールを確認して立ち回りましょう👀 #FF14
14
エスナはこれをぜひに…🐰 #FF14初心者の館 twitter.com/ajiedayo/statu…
15
タンクは初心者の館の遠距離から敵視を集めよう!で遠隔技で対応するように教わりますが、今の仕様では『ID』で敵との接敵時は『挑発』で釣った方が色々とメリットが大きいです。 リジェネなどのHoTが事前にあったとしても、敵視を素早く取り綺麗にまとめる事ができます。 #FF14初心者の館
🌱 #FF14初心者の館 🌱 パーティでの戦闘方法を覚えよう💥 タンク・ヒーラー・DPS各ロールの基本の動き方を画像でおさらい✏️ まずは「敵視」をタンクに集めるのが基本👀 「敵視」とは「敵が味方の誰を狙っているか」を指す言葉です💡 #FF14
17
5.Xの挑発は『さらに自身への敵視を上昇させる。』効果があります。 一説では「威力2000と同等のヘイト量」が上昇し、スタンスありでは威力20000と同等の敵視が稼げると言われています。未だに最高位にするだけと勘違いしてる人もいるのでアクションの効果は必ず読んだ方がいいです。 #FF14初心者の館
18
敵のネームプレートの色を変更すればターゲットサークルの色も変更されます。 視認し易い色に変更する事で戦闘のし易さを大幅に改善できます。緑色に変更してる人をよく見ます。 システムメニュー→キャラクターコンフィグ→ネームプレート→NPC→自分が獲得権を得た敵 #FF14初心者の館
8つの種族をご紹介🖋️① 皆さんはどの種族を選びましたか? 【ヒューラン族】 エオルゼア最大の人口規模を誇る民族。平均的な体躯のミッドランダ―族とより大柄なハイランダー族がいる。民族衣装の革製のハイブーツは、彼らが雪深い北東の大陸から渡ってきたことを示す名残とか。 #FF14 #FF14初心者の館
8つの種族をご紹介🖋️② 【エレゼン族】 長い四肢と尖った耳が特徴の背の高い民族。他の種族よりもやや長命で、20歳前後に成長期が訪れ一気に背が伸びるとか。グリダニアやイシュガルドを建国したフォレスター族と、森林地帯の鍾乳洞を拠点としてきたシェーダー族がいる。 #FF14 #FF14初心者の館
8つの種族をご紹介🖋️③ 【ララフェル族】 ずんぐりとした小柄な身体の民族。主にリムサ・ロミンサに居留する航海術に優れたプレーンフォーク族と、ウルダハのデューンフォーク族がいる。いずれも商売っ気が強く、明るい性分の者が多い。 #FF14 #FF14初心者の館
22
メレーDPSの『方向指定』はボス真下からターゲットサークルの境界に沿ってエリア区分されています。エリア内にいればサークル内外でも方向指定が成立します。ボス真下の交差点から一歩でも側面か背面に動けばそれだけでも方向指定は成立します。(星は全て成立する位置です) #FF14初心者の館
🌱 #FF14初心者の館 🌱 名前の色とアイコンで敵の状態をチェック💡 敵の頭上に表示されるネームプレートの色とアイコンにはそれぞれ意味があります!よく見て危険を回避しましょう👀 #FF14
24
バフアイコンは上三角、デバフアイコンは下三角となっています。エスナで解除可能なデバフはアイコンの上に白ラインがあります。 (白ラインがついていなくてもコンテンツによってはギミックを処理する事によって解除できるのもあります。) #FF14初心者の館
25
ヒーラーの設置型・展開型アビリティの範囲内に入るとヒーラーは凄く喜びます。ヒールワークに影響がでてしまうからです。 範囲は全て『8m』(1枚目) 白魔道士の『アサイラム』、学者の『野戦治療の陣』、占星術師の『アーサリースター』・『運命の輪』 #FF14初心者の館