【カード紹介】サイゾウは白夜の王子リョウマに仕える忍で、爆炎使いの異名を持ちます。仲間と連携して烈火のごとく戦闘力を上げる「炎魔の陣」は彼を炎に包みます。主君の敵よ…「爆ぜ散れ!」(Illust:п猫R) #FEcipher
【カード紹介】マークスの臣下であり、人の死など意に介さぬ少女、ピエリ。ユニットが撃破されると戦闘力がUPする「返り血いっぱいなの!」は彼女の無邪気な怖さを表現したスキルです。(Illust:藤ちょこ) #FEcipher
【カード紹介】ジョーカーが使う「暗器」は第2弾より新登場の武器で、近くの敵も遠くの敵も攻撃可能です! それに加え執事である彼は、なんと「ライブ」も使用可能! 様々な場面で主人をサポートします。(Illust:煎茶) #FEcipher
【カード紹介】白夜王国に伝わる神器、「雷神刀」を構えるリョウマ。その名を冠する「雷神無双」は超強力なスキルです! 部下の忍達と相性の良いカードですので、「リョウマ隊」を戦場に揃えてみては?(Illust:鈴木理華) #FEcipher
【カード紹介】カゲロウは古風な喋り方が印象的なくノ一。新登場の支援スキル「忍術の紋章」は彼女達忍者が戦場に突如現れる神出鬼没なスキルです。主君であるリョウマのカードとの相性の良さも注目です。(Illust:誉) #FEcipher
【カード紹介】剣を手に、草原を駆けるソール。のんびりとした性格の騎士ですが、護りのスキル「聖盾」は遠くからの敵の攻撃をシャットアウトし、クラスチェンジして上級職となった風格を感じさせます。(Illust:あり子) #FEcipher
【カード紹介】ラズワルドはナンパが日課の色男ですが、その剣技は甘くなどありません。特に主君、マークスの為なら彼の刃はより一層するどさを増します。マークスとの主従関係を感じる1枚です。 (Illust:伊藤未生) #FEcipher
【川出】サイファでは、「ユニットが撃破される」=「死亡」ではありません。ダメージを受けたので、いったん戦いの最前線から退避したというイメージです。 なので「ライブ」などで回復したら手札に戻り、再び出撃できるようになるのです。 #FEcipher
【カード紹介】本日発売の「Nintendo DREAM 10月号」はルキナが付録! 性能は発売中のカードと同じですが、新たな絵で生まれ変わったこの1枚、是非あなたのデッキに加えて下さい!(Illust:百瀬寿) #FEcipher
【イベント】今回の体験会に参加していただいた方にはプロモーションカード「正義を貫く王子 クロム」とスペシャルマーカーカード「黒き歌い手 アクア」をプレゼントいたします! #FEcipher fecipher.jp/event/campaign/
【カード紹介】今日も元気に働くフェリシア。メイドの彼女は武器の「暗器」と手札を増やす「ライブ」が使えます。支援も高めなので、どんな時でもご主人様へのご奉仕体制は万全! 目指せ敏腕メイド!(Illust:40原) #FEcipher
【カード紹介】ハロルドは勇敢な正義のヒーロー! どんな不幸に見舞われようと、主君、エリーゼの為ならば笑顔で乗り越えることができます!(Illust:メンダコ/INTELLIGENT SYSTEMS) #FEcipher
【カード紹介】白夜の姫サクラの幼い頃からの親友にして、臣下でもある侍、カザハナです。日々鍛錬を重ね磨いた彼女の剣技は、主君の支援をうけてより鋭く輝きを増します!(Illust:ピスケ) #FEcipher
【カード紹介】剣聖になる前の「侍」のリョウマです。4きょうだいの長兄は白夜も暗夜もそれぞれのきょうだいの支援を受けて強くなります。王家を束ね、いずれ国をも束ねるその刀が雷光を帯びて輝きます。(Illust:タダ) #FEcipher
【カード紹介】暗夜軍を率いる「ソシアルナイト」のマークス。「侍」のリョウマ同様、彼らの下級職が描かれるのはサイファが初めて! if開発スタッフ監修のもと、公式に描かれたその姿に注目です!(Illust:lack) #FEcipher
【カード紹介】ニュクスは呪いによって、幼い姿で成長が止まった女性です。見た目に騙されてこのカードに手を出すと、手痛いお返しを受けてしまうかも?(Illust:山田 耕一郎/INTELLIGENT SYSTEMS) #FEcipher
【カード紹介】光り輝く夜刀神を手に、暗夜城へ斬り込むカムイ(男)。共に戦う仲間を増やしながら、掲げる「光の御旗」は味方の力を高め、振るう「汚れなき白刃」は強敵を打ち倒します!(Illust:萩谷薫) #FEcipher
【カード紹介】赤く輝く夜刀神を手に、白夜城へ侵攻するカムイ(女)。その「闇の行軍」は味方を鼓舞しつつ敵陣を深く斬り裂き、「血塗られた黒刃」は一撃で複数の敵を屠ります! (Illust:廣岡政樹) #FEcipher
【カード紹介】アミュージアの舞台で歌うアクア。物語の鍵を握る、謎多きヒロインです。「歌姫」である彼女の美しい歌声は戦場に響き、行動を終えた仲間に再び戦う活力を与えます!(Illust:四季童子) #FEcipher
【カード紹介】「暗夜王国」プレイ時に登場する、艶やかな黒い装束のアクアです。仲間を再行動させることに加え、白き歌い手は白夜を、黒き歌い手は暗夜をそれぞれ鼓舞し、闘う力を高めることができます!(Illust:ZIS) #FEcipher
【カード紹介】笑みを浮かべながら、物影から標的を狙うゼロ。同じ家臣のオーディンと共に、刺激的な性格が注目のキャラクターです。主君レオンの為であれば、彼の弓はより昂り、威力を増します! (Illust:猫羽タツキ) #FEcipher
【カード紹介】セツナはヒノカの頼りになる(?)臣下です。すぐワナにかかってしまうなど、少々ぼんやりした彼女。ゆっくりと構えられたその弓は、しかし弓聖の名に恥じない高い威力を秘めています。(Illust:BISAI) #FEcipher
『ファイアーエムブレム0(サイファ)』第3弾のスターターデッキ「蒼炎の軌跡篇」、ブースターパック「希望への雙剣(そうけん)」の発売日が12月10日に決定しました! 「蒼炎の軌跡」や「インビジブルキングダム」のキャラクターたちがサイファに登場です! #FEcipher
第2弾スターターデッキ「白夜篇」「暗夜編」のカードリストを公式HPに掲載しました。 #FEcipher fecipher.jp/item/2nd.html
【カード紹介】妖狐の長ニシキです。彼が持つ第2弾で新登場の武器「牙」は、同じ牙を持つ者同士で効果を発揮するのが主体です。まだ数は少ないですが、いずれ群れをなした時、その真価を表します!(Illust:ねじ太) #FEcipher