26
2wink『Play “Tag”』曖昧な冬と春という言葉で、彼らの心の立ち位置を表現することから始まる楽曲です。やがて、季節を分けることより大切なことは、その眼に映る世界の美しさだと気づき、それをたくさんの人に伝えていこうという決意の歌でもあります。 #EnsembleStays #あんスタ
27
流星隊『メテオ・スクランブル☆流星隊!』ヒーローは正体を隠すという基本に立ち戻り、彼らの姓名が隠れています。心が夜の時、降り注ぐ輝きで願いを叶えて、朝を連れてきて去る。自分たちは誰かの幸せのために存在するんだと強く意識した彼らをイメージしました。 #EnsembleStays #あんスタ
28
七種茨『Poison Strategy』言葉を蛇のように絡みつかせる術を知っている我らが茨先生が心地よく毒を染み込ませてくれる歌です。望むように振舞ってくれる人の危険さも覚えておきましょう。 #EnsembleStays #あんスタ
29
Trickstar『BREAKTHROUGH!』不可能が可能になるのではなく一人一人が変わったからこそ「今」があるという驕りのない自信を歌に託しました。彼らの強さにはちゃんと理由があるということを歌詞を通じて表現することを意識しました。 #EnsembleStays #あんスタ
30
Eden『Awakening Myth』後出しジャンケンですが三部作の一曲目をイメージして書きました。乾く魂は求めるだろう〜のくだりなどで意識しています。創世記の「光あれ」にあわせて「悦びよ在れ」というワードチョイスをしています。彼らの真意のようなものも少し見えるかも…? #EnsembleStays #あんスタ
31
Switch『イースター・カーニバル』イースターということで卵をモチーフにしていますが、『復活祭』のほうを強く意識しています。悲嘆にくれる人々も幸せに生まれ変われるんだと、カーニバルの楽しさを通して伝えようとする魔法をイメージしました。 #EnsembleStays #あんスタ
32
凛月vs英智『Nine hundred and sixty』知略戦にふさわしい展開として相手の発言に返していく韻の応酬が気に入ってます。 凛「お出でよ皇帝!つけようよ勝敗」 英「魅せよう証明…そして後悔」 凛「 起こす革命」 英「 無慈悲な情景」 二人「 交わるようにPlay!」 #EnsembleStays #あんスタ #あんステ
33
乙狩アドニス『Saql Faith』空高く環を描くように飛ぶ鷹としてSaqr+Circle、自己犠牲的精神をSacrifice、でも決してそれだけじゃない信念(Faith)を込めた優しさを持つ彼をイメージしたタイトル。彼にとっての救いを「世界がこんなにも美しいという真実」に込めました。 #EnsembleStays #あんスタ
34
Valkyrie『d'Arc』赤澤ムックさんの原案を基に、聖女を断罪しようとする堕天使への怒りを通して、尚も真の芸術こそが尊きものである。と、その身を灼かれるが如き状況でも理想を捨てない斎宮の信念を支えるのは「響く尊き声音」だったのではと。 #EnsembleStays #あんスタ #あんステ
35
fine『Genuine Revelation』ノアの箱舟のように一度大地を一掃させようとしたのでは?というような意味合いにもとれる大いなるプロパガンダ楽曲です。旧約聖書の物語なので、この時期の彼らが「旧fine」と呼ばれる一因のようなイメージを付与しています。 #EnsembleStays #あんスタ
36
Trickstar『HEART→BEATER!!!!』最後で逆転劇を魅せる彼らの強さをバスケのブザービーターという言葉に絡めて、みんなの鼓動を高鳴らす四人という意味をタイトルに込めました。「スポットライトが汗さえ光に変えてく」アイドルTrickstarそのものっぽくて気に入ってます。 #EnsembleStays #あんスタ
37
2wink with UNDEAD『TRICK with TREAT!!』可笑しいトリックもお菓子のトリートも欲張ってしまう皆さんのためにどっちも叶えてしまう、「たったひとりの"俺たち"」(こだまさんの素敵な歌詞より!)ならではの楽曲です。ビックリとニッコリがシンメトリーってことがわかります! #EnsembleStays #あんスタ
38
fine『始まりのファンタジア』全てに終わりがあるということは全てに始まりがあるということ。その奇跡の素晴らしさを心から喜ぶための歌になるよう心がけました。fineに桃李が加入しなければ生まれなかったかもしれません。 #EnsembleStays #あんスタ
39
Adam『Ruler’s Truth』争いと支配に対するある意味恐ろしい真実の一つ。くだらない争いを終わらせる唯一の方法は圧倒的強者の存在ということを茨先生がみんなに伝えてくれます。 #EnsembleStays #あんスタ
40
南雲鉄虎『IRON HEART TIGER!』努力と根性の素晴らしさを証明するために夢を叶える。そんなスタンスで歌詞をつけても疑問に思わないのは、「目的」ではなく『男の中の男』という『道』こそが彼の憧れだからだと思います。 #EnsembleStays #あんスタ
41
衣更真緒『MAGICIAN’S PLAY!』器用な人間だからこそ陥ってしまう状況すら成長のチャンスと捉えるからこそ、急激に伸びる彼がMAGICIANのように見えるのだと思います。タネのない手品がないように、努力のない成長がないことを教えてくれる応援歌でもあります。 #EnsembleStays #あんスタ
42
陣&章臣『Rainbow Stairway』自分たちの経験を誰かに伝え背中を押すことができるなら、曇った空から落ちる大粒の雨に打たれずぶ濡れになった日々にも意味がある。彼らにとっての『虹』は生徒たちそのものではないでしょうか。 #EnsembleStays #あんスタ
43
夢ノ先ドリームスターズ『Stars' Ensemble!』望む明日が欲しいなら新しい世界へと変えていこう。メインストーリー、そして全てのユニットを表現する歌詞だと思っています。どのユニットも物語を通して変わっていくのは、誰よりもそばにいた転校生の皆さんが知っているかと。 #EnsembleStays #あんスタ
44
鬼龍紅郎『Crimson Soul』弱い自分を捨てること、似合わないという決めつけ、他人に誇示するための力、独りで生きていけるという自負、そういったものを強さとは思わない。ただ一つ決めた、大切なものを守るという折れない信念だけを強さと認める彼をイメージしました。 #EnsembleStays #あんスタ
45
Knights『Knights Escort』彼ららしいエスコートでライブの幕を開くだろうな、と想像しての歌詞です。「貴女を抱きしめるのさ、煌めきさえも歌にして。美しい宝石抱く銀色の指輪のように。」銀色、という言葉で彼らが鎧を纏う騎士で、守るために抱くことを表現。 #EnsembleStays #あんスタ #あんステ
46
葵ひなた『SwEeT MeLlOw MeLoDy』甘いものを食べている時の笑顔の素敵さにメロメロになってしまった彼が、君が教えてくれた笑顔でメロメロにしちゃうよという甘い返礼歌。でも甘いものばっかり食べてると虫歯になるよ!とタイトルのガタガタさで教えてくれるの優しさも。 #EnsembleStays #あんスタ
47
Switch『I “Witch” You A Happy Halloween!』Switchならではのハロウィンソングとして幸せのサプライズを意識しました。「まるで違ってるモンスター〜」のくだりは他人と違う痛みを抱えてる人をサプライズで癒す彼らならではの気持ちをイメージした部分です。 #EnsembleStays #あんスタ
48
Ra*bits『Milky Starry Charm』一期一会を大切にするという気持ちになるまで成長した彼らをイメージしました。天の川がステージから見えた時、昨日よりもっと高く跳べると信じて。七夕の日はよく曇るので、そこにかけて少しの不安と信じる気持ちも重ねました。 #EnsembleStays #あんスタ
49
春川宙『VIVID ROLE-PLAYING』色で世界を感じることができる彼が歌うからこそ「そうさボクらはデザイナー」に深い意味が出てきます。プレイヤーにはそのままの意味と「祈り」のほうの意味を重ねてみて歌詞を感じてみてください。 #EnsembleStays #あんスタ
50
Trickstar & Eden『キセキ』真逆のような両ユニットのベクトルが、実は同じ方向を向いてるのではないだろうか。ということを突き詰めた歌詞を意識しました。ただ、本当の意味を成すためにはSSの舞台が必要です。詳しくはTVアニメ『あんさんぶるスターズ!』をチェック! #EnsembleStays #あんスタ